カテゴリー
COVID-19

4月21日の記録 – 新型コロナウイルス:視覚障害のある人の情報交換所

参加用アドレス → bit.ly/2VkBc8I
案内 → nvsupport.org/2020/04/12/8

・文章の転載・転用・転送はお断りします。公開は nvsupport.org 内のみに限定します。
・投稿者名は伏せています。
・誤字・脱字は気がついた範囲で修正しています。
・従って文章は一部調整しています。予めご了承ください。

2020/04/21(火)

05:31
在宅用で使用する外付けキーボードとスクリーンリーダーを一日中聴くためのイヤホン物色中

06:01
一般社団法人 全国高等教育障害学生支援協議会で、視覚障害学生に対する配慮事項の概略が掲載されました。 ahead-japan.org/covid19/

06:39
今日は、職場出勤です。平日になると、やはりここも仕事ネタになりますねっ

06:40
駅の利用“事前に連絡を” 広がる不安の声

06:47
外付けキーボードとしてBluetooth対応としてはわたしはこれを使っています。購入したのは何年も前なので、今はもっといいものがあるかもしれませんが、在宅ワークになり、パソコンとIosを行き来することが多くなったことから、マルチペアリングできるこのキーボードをセッティングしました。WindowsでもIosでも使用できます。最大のメリットはソーラー式ということ。乾電池の交換面倒ですよね?わたしは乾電池式は買いません。キータッチは普通です。ノートパソコンよりは疲れないかなといった程度。
ロジクール ワイヤレス ソーラーキーボード K750r 超薄型 Unifying windows 無線 キーボード 薄型 電池交換不要 K750 国内正規品 3年間無償保証 www.amazon.co.jp/dp/B00A1UWR7S/ref=cm_sw_r_li_api_i_OCHNEbK1N1WYF

09:07
オンライン女子会ですが、
週末、日曜日開催予定です。
興味がある方は
、お知らせください。
ラインのグループ通話で行います。

12:41
オンライン女子会に参加したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?

11:17
こんにちは 今朝のNHKのニュースで視覚障害者が困っていることを2点放送していましたいってんは同行援護が濃厚接触にあたるので使えないことをもういってんはマッサージのお仕事が激減している事でした

11:22
私も見ました。
家事援助については、私が利用している事業所さんでは、毎回体調にかんする聞き取りと検温が必要になってます。

11:22
これには、ほんとに困りましたね。

11:27
以前のニュースで軽い感染者は自宅で療養しますが様子を聞く電話を毎日受けているそうです保健婦さんなどが電話をかけていて大変な時間がかかると言っていましたこんな電話をかけるお仕事にマッサージ師の方が当たると言うのは

11:32
個人情報が壁となるかもしれませんがマッサージ師は医学的な知識もあって適切なのではないかと思いました

11:37
それから同行援護ですが皆さんはいくつの事業所と契約していますか

11:46
私は2つの事業所と契約しています。

11:51
私はすでに3つの事業所と契約していて4つ目の契約をしようと思っています。連絡したところ快い返事はしてもらえませんでした。理由は各事業所に割り振られた時間数と私の持ち時間が一致しなければいけないと言うことで、その範囲内となると契約者数が多い、一個あたりの事業所の時間が少なくなってしまうから

11:55
各事業所に割り当てた時間数の合計と、自分の持ち時間が一致しなくては
ならないのはおかしいかなと思います。毎月すべての事業所を使うとは限らないからです。もっと柔軟に時間数を割り当てられるといいなと思いました。

12:13
私は2つの事業所を利用しています。1つは地元で、もう一つはよく使う駅の付近の事業所です。私は地元が田舎なので、ここの事業所はなかなか動いてくれません。なので大体は、よく使う駅の少し繁華街の所の事業所を利用することが多いです。私の伴走をしてくださる方が、最近ヘルパーさんの仕事をするようになりました。そこで、同行援護してもらうようにお願いしたら、講習を受けて同行援護の仕事もしてもらっています。その方には、繁華街の方のヘルパー事務所と契約をしてもらい、今のところ私のために動いてくれています。でもその方は、ヘルパーの仕事を四日間しているので、あまり甘えることができません。そこで私は、家事援助でお願いすることにしました。この家事援助と言うのは、私の代わりにお店に行って、買い物をしてきてもらうと言うものです。今の時期は、こういう形をとったほうが、お互いのためなのではないかと思い、障害者の相談員さんというか、ケアマネみたいな方に相談しました。そして、市役所からオーケーをいただきました。それはまたやはり、1人に対し持ち時間があるようです。長い文章を聞いていただきありがとうございました。

12:23
家事援助ですか。あまり聞いたことなかったですね。たしかにこのごじせいなので店員さんに介助を頼むのも難しいかもしれませんしね

12:58
家事援助はぼくも契約に入れてますけど、時間数は月7時間ですね。

14:30
事業所をそんなにいくつも契約する必要があるんですか?家事援助と、同行援護の2カ所だけです。そもそも仕事をしてるとそんなに時間がないので、同行援護はほとんど利用していません。ただ通院に行く時と、週に1回の水泳ぐらいでしょうか?

14:58
依頼したときにいつもヘルパーさんあいてればいいんですけど、3週間くらい前に依頼かけてもスケジュールあいてないと言われて断られることもあるし、事業所さんのほうから、もう1ヶ所別の事業所さんを契約したほうがいいんじゃないかとすすめられることもありますね。ちなみに自分の場合は動向援護も家事援助も同じ1ヶ所の事業所さんしか契約してませんけど。

15:03
同行援護に関しては、事前に持ち時間を超えることが分かっていれば、役所に申請することができますよ。
目的が認められれば、気にして節約しなくても、長時間を要するイベントなどに参加できます。
ただ、自治体によって異なるので、なんともいえませんけどね。

15:08
働いているとすべて1割負担になって、費用がかかるので、節約のためにもなるべく使わないようにしています。一応40時間もらっていますが、今は大体10時間ぐらいしか使っていません。水泳に通っていた頃は、もう少し使っていました。でも今はコロナだから・。

15:10
1人歩行ができるようになってからは同行援護はあまり使ってないですね。3ヶ月に1回くらい楽器のメンテナンスに行くぐらいですね。ちょっとわかりにくい場所にあるので。

15:12
私もヘルパーさんは基本は使う事は少ないですが、どうしても使わなければいけない時は使うようにしています。それ以外は電車の時は基本的には駅員さんに誘導を依頼するようにしています

15:15
通院は総合病院に行くので、さすがに1人では移動できないと言うことで同行援護を頼んでいます。看護師さんに迷惑をかけてもいけないと思いますし、その方がスムーズに検査ができると思うので。

15:21
通院と言えば、私たちは仕事を休んで平日に通院しなければいけないと言う事はよくある話ですよね。だけどどうしても休めない場合、または休みたくないと祈っている場合、土曜日に通院できる病院があればいいなと思うのですが。どう思いますか?私は基本的に眼科の内科も個人の診療所に通院しているので、土日でも普通に診療してもらえます。

15:24
ガイドヘルパーの負担割合は前年の収入に応じてですよね?
私は負担なしで使っています。
一人で歩けるけど、月に一回くらいは気になるところへ出かけたい!と思って毎月5時間くらい使っています。初めて行く気になるお店とかですかね。通院は地元なので実家に帰るつもりで使っていないです。あとガイドさんと映画も見に行けるらしいです。

15:25
自治体によっても違うと思いますが、うちの自治体は視覚障害単独では通院にガイドヘルパーさんは使えません。病院の前まで連れて行ってもらって後は病院のスタッフにお願いするようにと言うことなので。病院の行き帰りには利用できます。

15:26
まぁ平日の通院は仕方ないでしょうね?精精午前半休とか午後半休にする程度でしょうか?私は午後半休にして、病院のある最寄り駅でヘルパーさんと待ち合わせしています。その分交通費は負担しないといけないようですけど。

15:26
家事援助も単独世帯ではなくて、家族と住んでいるので利用できません。

15:28
通院で行っている眼科の病院が土曜日も診察しているところなのでいつも土曜日に行っています。定期診察の時に次の診察日の予約をするので予約の時に土曜日とおねがいすれば半刻先の予約でも大丈夫です。

15:30
うーん、ガイドさんと一緒に映画ですか?ちょっと遠慮します。映画なら、コロナになるまではしょっちゅう1人で行ってました。もしくは友人と一緒にとか。

15:32
私の住んでいる所は、持ち時間を使わない月が続くと受給時間を減らされてしまいます。
当然のことなのでしょうけど。でも、減らされるのが嫌で無理に使っている方も多いです。
私も、あまり使用しないほうですが、時々、長時間を要するイベントに参加することがあるので、持ち時間を最小限にして、必要に応じて役所に申請しています。

受給時間のmaxも自治体によって、かなり差がありますよね。

15:32
映画にも行けるという事です。映画は一人から友人と見たいです。

15:32
同行援護は余暇活動が認められているので、趣味の活動に使う人も多いですね。
スポーツだとマラソンの伴走、サウンドテーブルテニス、ブラインドサッカーなどは同行援護のガイドさんと一緒に活動している人が多い気がします。

友達感覚で遊びに行きましょうと言えるガイドさんを利用出来ると違う面白さがあるかもしれません。

映画もそうですし、博物館や買い物、食べ歩きなんかも趣味が合うガイドさんと行くのはいいなと思います。

15:34
私はブラインドテニスやヨガなので使っています

15:39
勝手に時間数を減らされるのは困りますね?確かに時間数は人によって本当に違うようです。知り合いのヘルパーさんから聞いたのですが、毎日何をするにもヘルパーさんを呼び付けて、月に100時間以上をもらっている人がいるようです。ちょっと変だなと思いますけど。その方はコンビニも近くの病院も全てヘルパーさんと一緒だそうですよ。

15:41
同行援護は、コンサートに行くのに使ったこともあります。

15:42
コンサートいいですね

15:42
ヘルパーさんの予約が取れないことが多いので、知らないところでもけっこう一人で行っちゃいます。最寄り駅までは一人で行って、そこから先は、スマホに地図を出しておいて人がいたり聞かれたりしたら「すみません、ここに行こうとしてるんですけど」とスマホの画面を見せたりとか。

15:48
後は行きと帰りの送迎だけ依頼することがあります。コンサートまでずっと一緒にいてもらうとその分時間数が嵩むのですが、行きは1時間半、帰りも1時間半だけだと3時間で済むので。

15:50
病院は一人で行こうと思えばいけるんですけど、診察終わってから会計に並んだりとかがめんどうなので、ヘルパーさんと行っています。
ヘルパーさんは、待合室まではきてくれますけど診察室にまでは入ってくれないです。
時間数は、同行援護と通院介助は分かれてますね。
緑内障で定期検診が欠かせないので、病院はいつも平日で、子供のころも学校早退したり、会社でも半休や全休とってますね。

15:55
眼科の通院なら良いですけど、眼科でない単科病院へガイドさんと行ったら診察室で誰ときているのと聞かれました。眼科でないと言われてしまうみたいです。

15:55
移動支援だった頃は院内は介護のサービスになってしまうので、そうだったようですが、同行援護に制度が変わってからは、院内もガイドさんと行動できると聞きましたよ。
通院を見込んで受給時間を増やした自治体もあるみたいです。

看護士さんが解除してくれるなら問題ないですけどね。

15:56
でも今この状況で病院の診察も減らしてるんですよね

15:57
ぼくもラジオ番組のリスナーイベントとかに一人で参加したことあります。友だちといちど来たことがあった場所だったので方向的にはなんとなく憶えていたのですが、てんじぶろっくの分岐点で迷って歩いてた人に行ってもらいました。

15:58
都心でなおかつ道が広いところだと、どうしてもわかりづらくなってしまうのは確かです

15:59
そうなんですか

15:59
通院の件で、何度か自治体と交渉をしたのですが、ダメでした。大阪ですが、同じ大阪でも可能な自治体もあります。

16:00
他のりすなーのかたとも交流できてけっこう楽しかったですよ

16:00
耳鼻科に行ったら聞かれました、なのでガイドさんときてますと理由も説明して、

16:02
統一してほしいですよね。

16:03
めんどくさいですね

16:08
私はヘルパーさんに診察室には絶対に入らないようにしてもらっています。それ以外のクリニックなどは1人で行っています。誰かと一緒に来ているなどとは言われたことないですよ。

16:10
診察室に入ってもらわないと言う事ですが、レントゲン等の検査データはどのようにして解説してもらっているのですか?全然見えていないとそーゆー状況も理解できないと思うのですが

16:12
ガイドさんは待合室で待ってもらってます。看護士の人とかが誰かと来てるみたいなことを言ったんじゃないかと思います。
説明とか面倒ですけど、説明できないわけではないので説明しました。

16:12
レントゲンの結果を説明するのは医師に義務があります。なので医師に確認してもらって説明してもらっています。そもそもヘルパーさんに自分のプライバシーまでは知られたくありませんので。

16:14
診察室の前で先生と目が合うことがあって、ご家族ですかと言われたことありますよ笑

16:15
そう思います。

16:16
そもそもクリニックに行くこととかは具合が悪かったり調子が悪かったりすることがほとんどなので、そんな時にわざわざヘルパーさんの予約を取ったりする余裕はありませんし、タクシーを呼んでももらえば済むことなので。

16:22
それはありますね。通院に行った時に、検査技師さんにお母様ですか?などと言われたことがあります。私は顔が童顔なので、お母さんと一緒にきたの?などと言われて嫌な思いをした事はあります。けれど、いいえガイドヘルパーですと言えばいいだけなので。

16:27
体調が悪くてクリニックに行くときは自力で行くか、タクシー、救急車とかだと思いますけど、予約してあった通院とかなら使っても構わないのではないでしょうか。

16:29
はい、もちろん通院はヘルパーさんと一緒に行っていますよ。でも待合室で待ってもらっています。

16:35
私のかょっている総合病院では診察券に介護の特徴をシールを貼って、それぞれの科の看護士さんにわかりやすく介護してもらえるようになってます。
視覚なので、目のシールが貼ってあります。
ガイドさんと行っても個人情報は守りたいので診察室から先は一人ですね。

17:00
いろいろ同行援護教えてくれてありがとうございます。私の住んでいる自治体も利用実績が少ないと利用時間も減らされてしまいます。コロナの期間は例外として利用時間数を減らされないといいなと思っています。

11:33
Google Homeで音声だけで楽しめるRPGをしています。
勇者と逆さまの塔、デモンズダンジョン、ドワーフのトンネルなどがあります。
暇つぶしにはなかなか面白いです。

12:49
こんな商品は世の中にありますかという質問です。

iPadを首から下げて顔の前で固定して拡大鏡機能を使いたいです。

12:59
三宅スタンドというものを教えて頂きました。

調べた所以下Ipadスタンドがありました。
もし他にもあったら教えて頂けたら幸いです。
home.hiroshima-u.ac.jp/ujima/src/research07.html

13:17
私はこれを使っています。アイアイサポーター2という商品です。
youtu.be/Sl49InQV9XU

13:20
迅速なご回答大変助かります。本当にありがとうございます。

19:28
皆さんにお聞きしたいのですが、私は夫と2人暮らしです。2人とも視覚障害で普通の文字を書くことができません。それでどちらかが病気で、救急車に乗ることになってしまったら、どう対応したら良いのでしょうか?今までは、主人の家族がそばにいたので、何とかなっていたのですが、現在は事情があってそれができなくなりました。以前主人が救急車に乗った時、結局、字が掛ける人でないと、一緒について行ってもどうにもならないのです。そんな記憶がよみがえってきました。

19:30
すみません、ちょっとよくわからないのですが、文字の記入と救急車とどういう関係があるのでしょうか。サインとかをかければそれで充分な気がしますが。

19:37
コロナが原因で一緒に救急車に乗ったとすれば、一緒に隔離されると思います。

19:37
文章の書き方が悪くて申し訳ございません。救急車に乗ると言う事は、だいたいは入院することになります。そうなるといろいろな手続きがあります。それに対応ができないのです。その上見えないと、知らない病院の中を、1人で歩くことができないのです。私は、主人が入院したときに、そういう意味でとても悲しい思いをしました。それで皆さんならどうするのかなと思って質問しました。

19:40
大きな病院ではサポートセンターのような窓口があって助けてくれます。救急車に乗った時に、そういう病院をかかりつけ病院だと伝えれば連れて行ってくれます。

19:44
救急車の件です。私も重症の弱視のために字の読み書きはできません。4年前まで重症のアルツハイマーの母を施設に入所させてましたが、急変した際には母に付き添って何度か救急搬送をして頂いたことあります。その時に私も一人で付き添っていきました。救急隊員に視覚障害者で見えないからと伝えるとちゃんと対応して下さいます。そして昨年6月に私が自宅でふらついて尻餅をついて腰椎破裂圧迫骨折で緊急入院した時も、まったく歩けなかったので救急車要請しました。誰も付き添いなく隊員の方に弱視と伝えたら、この時も御親切に対応して下さいました。入院先の病院でも色々と書類を書かないとなりませんが、もし誰もサポート頼めない場合は、ナースにご相談なされば考えてくださると思います。万が一入院となった場合はですが。どうしても病院側で誰かに代筆をと求められたら、障害福祉課のケースワーカーさんかあるいは相談員さんにご相談なさるのも手かもしれません。とにかくきょくりょく救急車要請なさらなくて済むのが1番良いですが。

19:46
必要そうな情報は予めまとめておくといいですね。
名前、生年月日、連絡先、住所、かかりつけ医、持病、飲んでる薬くらいは一枚の紙にまとめておいて病院で渡せるようにしておくと役に立つかもしれません。
どんな真夜中に搬送されても、院内に誰もいないということはないでしょう。
心配しすぎなくても、その時になるようになります。 病院には看護師やスタッフがいるので頼ってください。

19:48
つまり救急車と言うよりは入院手続きとか院内での移動が困ると言うことですよね?入院の手続きは、本人の問題で付添人の問題ではないと思います。つまりは本人が代筆を頼むかもしくは本人が依頼できない状況なら、付き添い人が代筆を依頼するかでしょうね?そういう時は、確かにサポートセンターがあると思うので、代筆は拒否されないはずです。銀行でもどこでもそうだと思いますが、代筆を断られても、サイン済できれば何とかしてくれるケースが多いように思います。もしくは全部ひらがなで書くとかですね?

19:54
皆さんありがとうございます。すごく勉強になりました。これからの人生何があるかわかりませんので、皆さんから頂いた言葉を忘れないようにしたいと思います。とても身に染みました。ありがとうございました。

20:39
追伸です。もし入院することになってそこにサポートセンターの様なのがなくても、だいたいはその病院にメディカル・ソーシャルワーカーがいます。このソーシアル・ワーカーは患者本人からの相談だけでなく、患者が安心して入院できるようにそして退院後の生活に対しても患者家族からも相談希望を病棟のナースに伝えると対応してくださる筈です。私も去年腰椎で67日入院した際に、例えば医療保険の申請についてや入院中に壊れてしまったiPhoneのブルーツースのキーボード修理に出すために宅急便出したいなどご相談したらお手伝いしてくださいました。そして母が入院した時も、アルツアッカで失語症になった母を施設に戻すのではなく療養型に転院させるべきかをご相談したい旨お願いしたら対応して下さいました。究極にお困りになったら、障害福祉課にご相談なさると良いと思います。私は親戚に頼めたので福祉のサービスは受けずに済みましたが、例えば入院中にどうしても必要なものの買い物などは家事援助ヘルパーさんにお願いすることも加納かもしれません。その場合は、障害福祉課か相談員さんに要相談ですが。私はパジャマは病院のをレンタルし、下着などの洗濯は病棟のナースやソーシャルワーカーに相談の上、ナースがコインランドリーで代わりにやってくださってました。そのほかに入院セットも頼み歯ブラシやティッシュなどなども自分で揃えなくても大丈夫でした。別件ですが、どなたかが緊急の時に慌てずに済むように紙に必要項目を書いておくと良いとアドバイスなさってた件ですが、もしiPhoneをお使いならiPhoneにヘルス・ケアがありそこに必要項目を書き込んでおかれると良いかもしれません。常備薬やアレルギーから万が一倒れて意識失ってもそれを救急隊員かナースなどがそれをご覧になれば一髪で必要な情報を取得していただけるようになっています。ご参考まででした。

21:18
いろいろ詳しくありがとうございます。不安が少し解消しました。皆さんに相談して本当に良かったと思います。有り難うございました。

21:35
私が杏林大学救命士課程で研究生をしていた時の指導教授だった柳澤先生のコロナ予防に関する会見です。最初方は専門的なことですが、後半にいまからでも取り入れて遅くない情報が出てきます。例えばマグロや鮭を食べると良いとか。3月中旬にアップされたものですが、皆様にシェア致します。 それと
いまはあまり心配しすぎて免疫下げないように気をつけてね?
youtu.be/yzJiKQ8O3IE

21:37
#7119も活用してください。救急車を呼ぶか判断に困った時に相談に乗ってくれます。
www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html

12:59
記録と特設ページを更新しました。新たに給付金制度に関することが追加されました。時間が経つにつれ、お金のことが気になりますね。
またリモートワークの情報が色々と出てきていますありがとうございます。
nvsupport.org/covid19-info-blind#%E5%8D%94%E5%8A%9B%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86
nvsupport.org/covid19-info-blind

12:33
皆さんこんにちは。このご時世ですからYouTubeなどを楽しまれている方も多いのではないでしょうか?そこでご存知の方がおられましたらちょっと教えてください。YouTubeでチャンネルを登録すると通知を受け取るかどうかの設定があると思います。通知を受け取るに設定するとその通知と同時に新しい動画のお知らせのメールが届くのです。そのメールだけを止める方法はあるでしょうか?

5:35
パソコンかWebブラウザでYouTubeを開いて、通知→設定→通知と選択して、「メール通知」のところにある「登録チャネル」のボタンをオフにすればメール通知来なくなるんじゃないですかね…。

20:03
耳と目不自由な障害者、3密対策で「触手話」できず 孤立懸念の声 

23:30
すいません。iPhoneのVoiceOverユーザですが、ラベルの付け方ご存知の方いらっしゃいますか?教えていただけると幸いです。

23:44
二本指ダブルタップの二回目のタップを長押しするとピコンピコンと言って、要素ラベルを編集というダイアログが出ます。

23:47
ありがとうございます。助かりました。

11:14
Androidで字を読んでくれたりするアプリは何がオススメですか?

16:57
オンライン診療が始まっているようですが、早速活用されている方いらっしゃいますか?