視覚障害者のコロナショック特設ページ

20/08/01(土) 更新

目次

概要

はじめに

コロナウイルス感染拡大により視覚障害者の生活も大変になっています。そこで、視覚障害当事者や視覚障害に関わる方々の情報交換所を設けました。互いに情報交換行うことにより、この状況でどのような生活の工夫をしているか、リモートワークができているか、オンライン受業が受けられているか、育児ができているかなど、様々な情報を共有し、役立ててもらえればと思っています。

ライン オープンチャット「新型コロナウイルス:視覚障害のある人の情報交換所

誰でも参加できます。視覚障害のあるなしも関係ありません。
リアルタイムな情報をやりとりできるメリットがLINEのオープンチャットです。
しょっちゅう通知が届いてウザいと感じたら、画面右上のトークメニューより通知をオフすることで、見たいときだけ確認できます。この設定は個別に設定できるため、他のグループや個人に影響はありません。

このページは、上記のオープンチャットでやりとりのあった情報を整理してお届けします。随時更新。

運営スタッフ(登録順)

  • 御園 政光(慶應義塾大学)
  • 石田 大輝
  • 蓮尾高志(Penguin AIr Craft)
  • Ito

協力者募集

概要

協力者を募集しています。出来そうなことが一つでもございましたら corona@newly.jp までご連絡いただけますと幸いです。

  • 毎日のオープンチャットの記録(LINEトーク履歴から整形済みテキストの抽出(LINEやメールソフトやホームページのフォームの操作スキルが必要))
  • オープンチャットで紹介されているいろりろな動画コンテンツ整理(再生リストの作成)
  • コロナ特設ページのカテゴリー分け
  • ホームページの更新作業(HTMLの知識が必要)
整形済みテキストの抽出方法

データの成形用スクリプトを書いてみました。

手順は以下の通りです。すべての項目はタブキーで移動できます。

1)以下アドレスにアクセスします。
https://????
(実際のアドレスは協力者へ個別に連絡します。

2)ユーザー名を入力します。
ユーザー名は ????
(実際のユーザー名は協力者へ個別に連絡します。

3)送信先のメールアドレスを入力します。
整形済みテキストがこのメールアドレス宛に送付されます。

4)日付を入力します。
日付は昨日の日付が予め入力されています。 適宜書き換えてください。

5)ファイルを選択します。
ファイルは加工していないLINEアプリのトーク履歴のテキストファイルを参照してください。それ以外のテキストではスクリプトがエラーになります。

6)ファイルのアップロードを選択します。
即時に整形が行われ、指定した送信先に添付ファイル付きメールとして届きます。

7)受信した添付ファイルをローカルに保存します。

8)保存したファイルを適宜編集します。個人情報や直接的に関係なさそうなトークを削除します。

9)編集したら保存します。

10)管理者 corona@newly.jp へ添付ファイルまたはメール本文に貼り付けて送信します。

給付金

個人

10万円休符について
  • 「新型コロナ」対策でもらえる10万円の給付金には
  • 10万円の給付金は収入とはみなさないと政府が発表しています。ですから生活保護を受けておられる人も、保護費が減額されることはありません。これは4月21日付けで各都道府県に通達済みのようです。みなさん忘れずに手続きしましょう😎(4/24)
  • 一人当たり10万円の給付金、郵送で手続きができて、マイナンバーを利用したオンライン手続きが可能とのこと。 障害者や情報弱者の問題を伝えたり改善していただけるように声をあげ続けていく必要がありますね。オンライン手続き、視覚障害者でも自力でできるようになるだろうか。(4/20)
  • 10万円の給付については、オンラインと郵送での手続きが基本。それが困難な人は役所の窓口で対応可能にする。と報道がありました。(4/20)
【住宅確保給付金】

生活困窮者自立支援制度に基づく制度
失業や休業により家賃の支払いが困難となっている者に対して
原則3か月間、最大9か月間住宅の家賃を支給する制度。
管理費などの諸経費を除く家賃相当額を市役所や区役所が貸主に直接支払います。
(区や市によって支給される家賃の上限額が異なります)
民間賃貸住宅の家賃も適用できる。

問い合わせ先、区・市役所の生活援護課

家賃の支払いが滞り、退去通告などを受けないためにも管理会社や大家さんとも相談しながら手続きをするとよいかも。

【公共料金等の支払い猶予】

総務省・経済産業省
各種税金、社会保険料、公共料金等の支払い猶予について
新型コロナの影響により支払いが困難になっている者に対しての各種支払いについて各事業者等に、柔軟な対応(支払い猶予など)を行うように要請が行われています。

【生活福祉資金貸付制度及び、緊急小口資金特例貸付制度]

各市区町村の社会福祉協議会が窓口となっている失業や休業により生活が困窮し緊急な資金が必要となる者に対して無利子、無担保で20万円までの貸し付けを受けることができる。
1年間の返済猶予、返済期間2年、返済開始時点で住民税非課税などの要件が満た
されているときには返済免除となる制度も検討されている

総合支援資金 生活支援費(特例貸付)
対象:新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯とします。無利子、無担保、保証人不要
ひと月、二人以上世帯で20万円まで、単身世帯では15万円
貸付期間:3ヶ月以内
(二人以上世帯では3ヶ月で最大60万円まで借りることができる)

1年の返済有よ。返済期間10年以内

支給の開始時期:申請から2週間程度(申請が増えているようなので時間がかかる場合もあるようです)

以上の精度は、生活困窮者向けに従来からある制度ですが、今般の新型コロナ緊急事態を受けて、対象となる者の条件を緩和して実施されている者です。

問い合わせ、申請の窓口は、各市区町村の社会福祉協議会です

企業・団体・フリーランス

【持続化給付金(:経済産業省】

中小企業、個人事業主への給付金制度
新型コロナ感染拡大に伴い、
売り上げが半減した中小企業及び、個人事業主に最大200万円(個人事業主やフリーランスには最大100万円(を支給するもの。
中小企業には、小規模事業所やNPO法人も含まれる

給付金の計算式は、
前年の売り上げ-(前年同月比で半減した月の売り上げ×12か月)
売上とは、必要経費を差し引かない収入ベースです。

対象となる月は、今年1月以降で前年同月より50%以上半減した月がひと月でもあれば対象となる。

申請方法など
オンライン申請または、商工会議所などに窓口ができる予定

必要提出書類などについては、できる限り簡便にしてゆく方向で検討されている

問合せ先:
中小企業 金融・給付金相談窓口(0570-783183)

持続化給付金は、2020年度第1次補正予算が成立後に執行が確定されます。
4月末以降に決定される予定になっています。

持続化給付金に関するよくあるお問合せ (METI/経済産業省)
www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

【雇用調整助成金】

厚生労働省
新型コロナの影響により、事業の縮小などを余儀なくされた事業者が、雇用の維持のために従業員を休ませたときに支払う休業手当を助成する制度

雇用主が制度への申請を行うものです
ヘルスキーパーなど雇用形態によっていろいろなケースがあると思われるので、働いている会社に問い合わせておく必要があります。

行政情報

新型コロナウィルスによる視覚障害児・者のお困りごとアンケート(視覚障がい者ライフサポート機構)

視覚障がい者ライフサポート機構「viwa」 において実施された 新型コロナウィルスによる視覚障害児・者のお困りごとアンケート が実施されています。(分析:御園)

以下は、これまでの速報記事のリストです。時系列に確認すると、視覚障害者の生活の状況の変化が伝わってきます。

買い物

スーパー・コンビニ

視覚障害者のように買い物弱者に配慮しているスーパーなどがあります。

  • 地域の小さなスーパーは、新聞の折り込みチラシを控えたようです。新聞にチラシが入ると遠くから車でくるお客さんでいつも混雑するので、それを懸念したのかも知れません。近隣の人用にはレジで手渡しされました。曜日や時間のセールも密集するのでしばらくやらない、家族総出でこないようにという趣旨の張り紙が出されています。それでも混みます。時々非常用の缶詰もはさんだり、人の少ないコンビニでぱぱっと簡単なもの買ったり、空いてるドラッグストアの食品コーナーで間に合わせたり、なるべくスーパーの密集を避けるようにしています。(5/1)
  • 開店直後の午前中や夕方にかけてはお客さんで混んでいることもあり、また店員さんに手引きしてもらう関係から、お昼過ぎた2時位に行くことが最近は多いです。そうすることで人混みも避けられますし、店員さんの負担も少ないと考えます。(4/30)
  • スーパーのライフ、高齢者ら優先する時間帯 入場制限も [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
  • 妊婦や高齢者ら向け「優先タイム」 イオンが大阪で設定
  • 並ぶ時に2メートル間隔を開けましょうと言われても、どのくらい間隔を開けたらいいのかが分からないですね。私は全くの全盲なので何も見えません。(4/22)
  • 利用している神奈川のスーパー大型ですが店員さんがとても少ないのです。サービスカウンターもいない時もあって店員さんを見つけるのに一苦労です。以前は店員さん以外の方から「何かお困りですか?お手伝いしましょうか」とお声をかけていただいていましたが現在はコロナ感染を予防してなのでしょうかあまりお声をかけられることがありません。(4/17)
  • お昼に近所のスーパーに行きましたが、いつもより人が多いぐらい。テレワークの同僚がお菓子の消費量が増えたと言ってましたが、みんなそうなのか、お菓子の棚がスカスカしてました。
  • スーパーでコロナ対策に関する配慮を受けた方いますか?コストコやコープこうべでは高齢者や障碍者のための営業時間を設けてくれているようです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000110-dal-ent (4/14)
  • 神戸新聞NEXT|連載・特集|新型コロナウイルス| ニュース |開店30分の利用、高齢者や障害者ら限定 コープこうべ www.kobe-np.co.jp/rentoku/covid19/202004/0013255865.shtml (4/14)
  • 都内の生協で、声によるカタログ(リーディングサービス)を休止になったと、知人から聞きました。人的確保が難しくなってきているんでしょうね。(4/14)
  • ヨーカドーやコープの宅配、欠品がありました。やはり。宅配を続けてくださることに心より感謝。
  • コストコで火曜日のみ、高齢者・障害者等に限定して開店時間を早めるそうです。実施店舗については、直接ご確認をお願いします。
  • うちの法の生協では、ここのところずっとトイレットペーパーが欠品しています。すぐに買い物に行って買ってこられればいいのですが、こういう時は、視覚に障害のあるということは、本当に困ります。PCを使うことも皆様のように専門的なことができないものですから。
  • コープありがたいですよねー。テレワークが難しい環境での自宅待機になりましたので、せっかくの時間でスキルアップしようと思っているところです。
  • トイレットペーパーやウェットティッシュは、並んで買わないと購入できない状況でした。けれど並んで購入することはできないと伝えて何とか取り置きをお願いしました。最初は取り置きは行っていませんと言われましたが、視覚障害者の配慮をお願いします、並んで購入することには自信がありません。よろしくお願いします。と伝えたところ了承していただきました。おかげでトイレットペーパーは無事購入することができました。
  • スーパーは閉店時間が早くなったからなのか、半額になる時間もその分早まってますね。(4/12)
  • お花を贈りたくて花屋さんに行きました。東京のはずれ、二軒がお休みで、お花の種類も探したため、五軒ほど回ってしまいました。最近はお花も安くなっていると聞いてはいたんだけど
  • 私はペットボトルのお茶やアルコール類など比較的かさばるものを楽天で頼んでいますが、やはり配送や納品には遅れが生じているようですよ。皆さんは食料品などはスーパーなどで買い物にいかれていますか?
  • 神奈川県の大型スーパーに買い物に行きレジに並んでいますと感覚を開けて並ぶようになっています。しかし荷物を入れる台が非常に混雑していて怖かったです。皆様はどのように工夫していらっしゃいますか?
  • 私は全盲なので、スーパーではサービスカウンターでお買い物を依頼していますが、いつものやり方だとスタッフの方と濃厚密接になるので、品物のメーカーを伝えて、買い物全てを取ってきてもらいます。お会計だけは自分で。袋ずめもサービスカウンターを使わしてくれますよ。たくさんの買い物は頼みづらいですけどね。こんな時だからこそ工夫してみると、新しい発見もあるかも。幸先ほどから話題になっている同行援護で断られた経験はほぼ無いですが周りに頼る人がいない環境だと同行援護が使えなかったりすると自分で一切動きが取れないなんてこともあり得そうだからちょっと怖いですね。
  • コンビニでも、店員さんがマスクをしていて、ビニールカーテンがひかれて、レジとの距離をあけるらしいですが、弱視の私にはディスプレイに表示される値段が見えない。

マスク

  • マスクだんだん出回ってきているみたいですね。 マスク、もしかして飽和状態? 天ぷら店でも居酒屋でも2079
  • 視覚障がい者にマスクを|Mask For Blind Project
  • マスク不足が起き始めたころ私も以前ヘルパーさんと同行したときに、マスクを買いたいとのことで、薬局を何軒も一緒に回ったという話をヘルパーさんから聞きました。ヘルパーさんも「既に何軒も回っていてないんだよ。」と説明してもなかなか納得してくれず、自分で見てみたいと言う意見を尊重したものの自分も感染リスクがあるから不安だったと言うことを言ってました。(5/1)
  • シャープのマスク抽選販売の応募ですが、何度やっても音声認証がうまく行きませんでした 英語でごく短いフレーズをしゃべるのですが、その内のどの語句を書けばいいのか分からないし、正しいスペルなども分からないからお手上げでした でも、悔しいのでまた何度も語句を変えて聞き耳を立ててやってみました そうしたらflowerという単語が聞こえたのでダメ元でflowerと記入して応募して見たら、なんと応募できました! 朝から何十回やっただろう🥳 でも前は倍率は100倍だったから、当たるかなぁー(5/4)
  • マスクは職場で100枚以上配られました。本当に500億円もあったら、いろんなところに使えたのになぁと思います。しかも虫がついてるとか、小さすぎるとか、何かもう少し考えられなかったのかなあと思います。(4/27)
  • 都内のドンキホーテは営業しているらしく、マスクも売っているそうです。10枚で1000円くらいだそうです。(4/22)
  • 外出してなければマスクは不要のような気がしますけども皆さんはマスクがきちんと手に入っていますか。地域によって格差があるように思います。(4/11)
  • 千葉県千葉市周辺はほとんど手に入りません。ただ、ドラッグストア側も時間帯によって在庫を出したりしていますね。ドラッグストアに確認したところ、日によって、今日は朝、今日は夕方のように、時間帯で分けているそうです。できるだけいろんな人にマスクが来渡るように工夫しているようです。(4/11)
  • 我が家にはコロナ騒動の前からガーゼマスクが在庫してあって、洗って再利用しています。でももうボロボロです。(4/11)
  • 来週あたりから首都圏を中心にマスクを2枚ずつ配布を始めるそうです。全世帯にほんとにいるのかなと言う疑問があります。農村地帯のような100メートルに家が一軒ぐらいしかない所でもマスクっているんでしょうか
  • マスクを配る意味はあると思っています。これだけ騒がれているコロナ問題ですが未だに「自分ごと」として捉えられていない人がいます。若者もそうですが年配の方でも甘く考えられている方々がいます。そうした方々に未曾有の事態であることを示す手段としてはベストでなくともアリだと思います。(4/11)
  • みんなが着用することで緊急事態だと言う気運をもっと高めると言う事ですね。
  • 愛知でも品切れ状態が続いてますよ。ただ朝入荷するので薬局の前では朝5時から並ぶ人で30人ぐらい並んでいるようです。なので親が朝並んでくれてマスクを買いに行ってくれてます。(4/11)
  • マスクの配布ですが、1世帯2枚なのでしょうか、1人2枚なのでしょうか。家族4人だったら?
  • マスクは一世帯2枚と聞いています。(4/11)
  • マスクはつけるのがよいかと僕は思います‼️コロナ以外の病原体の感染予防にもなります‼️ただ在庫に限りがあるのも事実なのでせが😔
  • 先日、店名は忘れちゃいましたが、楽天で水着メーカーが作ったマスクを購入しました。1セット5枚入りで1900円台でした。洗えるので、1セットあれば安心かと。子供用もありましたよ。まだ届いてはいませんので、使用感はわかりません。ご参考までに。

通販

  • こちら横浜ではネットスーパーが大変なことになっています。イトーヨーカドーについてはこの土日来店での受け取りしかできない状態です。それで楽天西友ネットスーパーに登録してみたのですが、こちらは配送時間はこの時期に限り先方にお任せ状態です。(5/15)
  • 生協も視覚障害の方が使われていると聞きますが、品物がそろっていないようで、欠品も商品が届いた時に明細でわかるとがっかりですね。イオンのネットスーパーで注文するのに苦労している方もいましたね。(5/11)
  • 新型ウィルスの影響でネットスーパーを利用するようになった方も少なくないでしょうね。私も早速楽天西友ネットスーパーに登録して買い物しようとしているのですがあと1歩のところで注文を確定できずにいます。VoiceOverでiPadを使用しているのですが希望の商品をカートに追加してからお届け日の選択をどのようにすればVoiceOverできるできるかが分からずに困っています。→残念ながら配達希望日と時間はVoiceOverで選ぶことができません。そこにフォーカスが当たらないのです。今のところ、それが選べるのは、FirefoxとNVDAの組み合わせだけです。
  • VoiceOverでも何とか使えそうなネットスーパーをご存知の方がありましたらぜひ教えてください→イトーヨーカドーもイオンも問題なく使えますよ。→イオンだけど、電話ができる地域な電話注文です。できる店舗が少ない観たいだけど、聞いてみたら?
  • 私はAmazon Primeからライフのネットスーパーを使っています。VoiceOverで普通に使えますよ。ただ、レジへ進んだところで、本日配達できる時間はありませんのようなメッセージが出ることもありますが、また翌日になれば配達情報が更新されるので、特に問題ないと思います。(5/07)
  • うちも生協は使っています、とても便利に感じていますが生協でも注文が殺到している商品があるようで限定何個という感じで抽選になっています。いまだにトイレットペーパーやティッシュもその対象です。買い物になかなか行けずそれを頼りにされていらっしゃる方たちは困ると思いますよ。生協でもひどい時は7割欠品の時があったとの話も聞いてます。
  • 私は試していませんが、MY宅配便アプリでアマゾンのアカウントを紐付けすると宅配状況がシームレスに表示されるようになるはずです。(4/11)
  • コープとAmazonの配達の利用と、コンビニに行くぐらいです。一昨日セブンに行ったら、レジに透明のカーテンみたいなのが付いてました。
  • 様々工夫されているんですね⁉️私は自宅配達をメインにしていました‼️
  • 投稿内容を読んでいると皆さん通信販売やコープをうまく利用されてるように思いますね。
  • 私もアマゾンをよく使っています
  • 広島在住。私は食料品以外のものは楽天とかアマゾンで頼んでいます。マスクは楽天のショップで入荷次第発送で予約を受付ますとゆうショップがあったので、そこに注文しました。普段よりはお高めでしたが、中国からの手配とゆうことと郵送料、人件費で値上がりしています。転売品ではございませんと、商品説明のページに記載がありました。商品が届くとちゃんと真新しいマスクでした。普段の3倍くらいはしてるのではないかと思います。でも、法外な値段ではないので、大丈夫なのかなとも思いました。50枚入りで3千円でした。
  • テイクアウトできるお店が増えてきていますが、あれって結局お店まで行かないといけないんですよね。そこで行列ができたら何の意味もないね。電話やネットで注文できたらいいのに。
イオン
  • またネットスーパーネタで失礼します。早速VoiceOverを使用してiPadでイオンのネットスーパーに登録し商品を注文しようとしています。注文する商品を選択して支払い方法も設定したにもかかわらずそしてもちろんお届け先の指定や日時も指定したにもかかわらず注文すると言うボタンが押せないでいます。VoiceOverを使ってどのようにすれば注文を確定できるでしょうか?(5/10)
  • あれ、すこし、めんどうですよね。私の場合はそういう時は日にちの指定が埋まってしまって変えなければいけなかったり、送料がかかる地域なのでチェックをいれないといけなかったりしました。じっさい、なにかしらでアラートがでているんだと思いますが、(5/10)
  • 少しでも目が見えていればすぐにわかることでもVoiceOverだけで全く視力がない状態で操作していると本当に無駄な時間ばかりかかってイライラしてしまいますね。
  • 注文確定ボタンがどうしても押せないのです。もしかしてこのボタンを押すときに限ってダブルタップではない方法を使用しなければいけなかったりはしないでしょうか?
  • いや、ダブルタップでいきますよ。私も最初すごいいらいらしました。時間変えてみたりとかしてやっといけたというか。
  • 先に商品をカートに入れました。もしかしてこの方法が違っているのでしょうか?
  • 商品を先にカートに入れたのであれば、欠品のものがあるのでキャンセルするように画面の下のほうに出ているはずです。それをキャンセルしない限り注文できません。
  • 配達日を先に選んだ場合は、60分以内に注文を終了しないともう一度配達日を選び直さなければなりません。
  • あれから欠品のものがあったのでキャンセルをクリックしてもう一度注文するをクリックしてみるのですがやはり注文できないのです。まさかこの注文に何時間もかかって確定できないなんて思いもよらなかったのでちょっとがっかりしています。
  • 結局あの後カゴに入れていた商品を一旦全て削除してもう一度最初からやり直したところ注文ありがとうございましたの画面が出ました。本当に何時間も何時間も粘ってやった甲斐がありました。ありがとうございます。
  • 最近は新型ウィルスの影響でなかなか買い物もスムーズにできないことが増えてきたのでネットスーパーが使えるようになるといいなと思って頑張っていました。ところでこのイオンのネットスーパーのお支払いには電子マネーとかは登録できないのでしょうか?(5/10)
  • 確か、WAONだけだったように思います。玄関先でお支払いするようですが、残高不足だと代引きに変更になり代引き手数料がかかるとか…。私は、WAONを持っていないので使ったことがありません。

電子マネー

  • コロナの影響でキャッシュレス決済が普及しているとのニュースを見ました。海外ではキャッシュでの清算を断られるケースもあるとか。たしかにキャッシュにコロナ付いていたらいやですもんね。キャッシュレスは視覚障害者ウケしていないと思いますが、生活に影響でているかたいますか?
  • 私の友人たちは、ラインペイやスイカで支払いしてる人が多いですよ。私はレジで、もたついてもキャッシュですけど。最近、パン屋さんとかファーストフードとかで自動支払機で生産させるお店が増えているんですよね。結局、目の前の定員さんにお金を入れる手伝いしてもらったりして。お年寄りも困ってるし、効率いいんでしょうか?
  • スイカは電車でも使うので使い慣れてる人多いですよね。Pay系は操作が必要なので視覚障害者で使いきれない方が出てくるかと思ってます。これってバリアですよねー
  • 少なくともコンビニやその他の大型店舗ではPayPayを使うのはそんなに難しくないと思います。金額を指定するのが難しいかもしれません。
  • おー、it格差だ  私は、PayPayで支払いする時は家族にスマホを渡してしまうか、店員にタッチしてもらいます。レジでもたもたするのも嫌なので。今日は、オーケーストアに行ってきました。最近オーケーストアPayPay支払いできるようなってますね。少なくとも、我が家は今のところコロナで週末の過ごし方は変わってません。生きるために必要な事はしなくてはなりませんから。

スマホ割引サービス

携帯キャリア3社の身体障害者向け割引サービスのメリットを解説!

外出

ニュース記事

当事者の声

  • 今朝、オーブントースターが急に動かなくなりました。ホームセンターに行かなければと思い、調べていたら結構営業を自粛しているようでした。ちょっとびっくりしました。もちろん営業時間も少し短くなっていました。でもこういうものが壊れると、歩いて20分ぐらいのところにお店があるのですが、行きは歩けるのですが、帰りは荷物が大きくなるので、結局タクシーで帰ってくることになります。それでも、行動できるだけマシなのかもしれません。
  • 一昨日 2週間ぶりに買い物へ。ヘルパーさんとも久しぶりの再会。笑顔でで会えたことに感謝。近くのイオンとお散歩へ。街の雰囲気を感じてきました。。ヘルパーさんのお勧めで買った こがし醤油のうす焼き煎餅と チーズホカッチャ  。おいしかったなぁ(5/12)
  • コロナ騒動になる前から、あまり外出してなかったんだけれども、このような状態になっても大きな生活変化は無い。きっと、自分は、コロナが収束しても同じ生活をしているんだろうなぁと思いました、とのこと。(4/28)
  • パソコンが不慣れで、今までは社会福祉協議会でお役所関係の書類をUSBメモリをわたして印刷を依頼すれば、社会福祉協議会のプリンターで印刷して対応してくれていたのか、やってもらえなくなった。なので、自宅でパソコンからメールの添付ファイルで書類を送信するようにと言われた。でもパソコンの使い方が難しくて使い方を教えて欲しい。(4/28)
  • 地元の視覚障害の方とお話ししました。この2ヶ月家から外に出てないそうです。そんな時にとても役立っているのが生協とのこと。買い物はホームヘルパーさんが買ってくれているとの事。(4/28)
  • 一人歩きできる視覚障害者はいいですが、僕のような途中失明で歩行訓練を受けていない者はヘルパーさんと一緒でないと外出できません。ヘルパーさんとの外出は曜日も時間も決まっていますから、障害者優先時間を設けてもらっても曜日と時間が合わなければ行けません。一口に障害者と言ってもいろいろありますからね(4/25)
  • 先日、同行援護で障害者優先の時間に買い物に行きました。私のところは時間も曜日も固定ではなく、毎月相談しながら決めています。朝早い時間の買い物でしたが、お店は結構賑わっていました。
  • ガイドヘルパーさんの予約が取れないことが多いので、知らないところでもけっこう一人で行っちゃいます。最寄り駅までは一人で行って、そこから先は、スマホに地図を出しておいて人がいたり聞かれたりしたら「すみません、ここに行こうとしてるんですけど」とスマホの画面を見せたりとか。後は行きと帰りの送迎だけ依頼することがあります。コンサートまでずっと一緒にいてもらうとその分時間数が嵩むのですが、行きは1時間半、帰りも1時間半だけだと3時間で済むので。病院は一人で行こうと思えばいけるんですけど、診察終わってから会計に並んだりとかがめんどうなので、ヘルパーさんと行っています。ヘルパーさんは、待合室まではきてくれますけど診察室にまでは入ってくれないです。時間数は、同行援護と通院介助は分かれてますね。緑内障で定期検診が欠かせないので、病院はいつも平日で、子供のころも学校早退したり、会社でも半休や全休とってますね。(4/20)
  • 大きな駅など道を覚えるのには良さそうとあるいていたら、目印が分からなくて逆に迷子になってしまいました(4/11)
  • 今、千葉県佐倉市の某スーパーに来ています。駐車場は、いつものように満車です。
  • JR東、千葉モノレールの駅の誘導が普通に依頼できました。(4/12)
  • 日曜日の昼下がりですが、街中は人がほんとにいないですね。少ないです。ところが、行き来する車は、いつもとあまり変わりないよ。みんなどこに行くんだろう。
  • 駅構内は閑散としているので、こんな時に視覚障害者の駅構内のオリエンテーションとかすごくいいだろうなあと。。すいません思ってしまいました。

駅員の誘導

先日、同行援護で病院受診の帰りに駅員さんにガイドをお願いしたところ、気がついたことがありました。
引き継ぐ駅員の方へ、
〇〇代(年齢)の○性です。とお知らせしていました。
年齢が全然違っていたのですか、もし、合っていても特に女性なら失礼なのではないかと思いました。以前、視覚障害者の女性の友達に40代なのに60代と言われて嫌な気持ちになったことを聞きました。
もし、合っていても年齢や背格好も人によっては言われて嫌かもしれません。女性なら特に失礼だと思います。性別にかかわらず大人に対してです。
駅員さんに「服装など、わかりやすくてよい言い方はないのですか?」とお聞きしたら、「わかりやすいようにご協力をお願いしているのです。」と言われました。
白杖を持っているのでそれだけでもわかると思いますが、その返答にムカッとしました。尊厳を無視しているように思いました。
皆さんは駅員の方にガイドしてもらった時にこのようなことなど嫌な思いをしたことはありませんでしたか?

  • 下車駅を放送で流されるのは嫌ですね。「業務連絡。ご案内のお客様、〇〇駅まで。連絡済みです」鉄道によって放送使わないところもあるようですが。
  • JRの山手線は全部の駅で降車駅を言いますよね
  • 私は名古屋に住んでいますが名古屋地区ではそのような放送は流れないと記憶していますよ。どうやら東日本地域では流れることが多いようですね。
  • 無線のようなもので、話しているのですが、視覚障害の方にも聞こえています。年齢などではなく、違う表現を使うなどしてご本人に不快のないように配慮して頂きたいと思ったのですが、駅員さんによっても違うのですかね。みなさん、あまりそこは気にされないですか?
  • 年齢を言われるよりも、学生の頃は行き先を放送される方がいやでした。最近では、案内をお願いしなくても、警備員さんが後からついてくるなど、何かいやな気分になります。いちど女性用のお手洗いに入るところまでついてこられそうになったので、駅にお願いして、追跡はやめていただきたいですとお伝えしました。それから、後からついてくる気配は無いようです。またある駅では、困っていないから大丈夫ですと伝えても、どこに行くのかいいなさい!としつこく追求されたことがあります。怖かったです。
  • 降車駅の放送や、年代は、プライバシーや尊厳のエリアになると思うので、公にならないような、もしくは、事前に本人に確認をしていただけると嬉しいですよね。どこで降りるかを、ホームの放送で言っているのを聞いたことが何度かあります。放送を注意深く聞いていない方が多いと思うのですが、犯罪的な目線で見ている人達はそういったところも聞いていて犯罪のために情報を利用すると思います、不安をあおりたい訳ではありませんが、きっと、しっかり用心した方がいい部分なので、やはりそもそものプライバシーとして駅員さんには公にならない形で情報をシェアしていただける形が望ましいですよね、駅員同士の個人無線で連絡するなど、方法は必ずある、もしくは構築出来るはずなので。
  • 乗車するときには長田駅だから案内はいらないけれど降車駅だけ案内を頼みたいと言う場合がありますよね?でも駅員の方はマニュアルを重視するのかそれはできませんとの一点張りで断ってきたりすることもあります。もうちょっとこちらの意見を尊重していただけないものかなぁとよく思いますよ。
  • ある駅員さんに 」この仕事をしていて、ほとんどお客さんと話をすることがないので、視覚障害の方や車椅子の方などを案内するとき お話ができて うれしいんです「といわれてからはなるべく話をするように 敬意をもって 接するようにしています。
  • 駅員さんの乗車案内での、降車駅の放送は、車掌さんに向けてアナウンスしているようです。扉を閉めるタイミングがありますからね。そうは言え、降りる駅を放送されるのも、降車駅の駅員さんに特徴を伝えるのも、気分悪くなった軽減はありますが、駅員さんに限らず、自分の意思を伝えることが大事だと思います。白杖を持っていても見え方や感じ方はそれぞれちがいますからね。自分がどうして欲しいかを伝えるべきだと思います。
  • 駅員さんの案内ですが、いつも何歳ぐらいに見られるか楽しみにしてます。仕事へ行く時に利用する駅でとてもよくしゃべる駅員さんがいます。地下の駅にいて天気や気温も分からないので、外の様子がわかるからおしゃべりが楽しいと言った駅員さんがいて、世間話をする仲になりました。

散歩

  • 皆さんお疲れ様です。お休みだった方はお散歩やお買い物なのでしばしの外出をされたでしょうか?私は患者さんの家と車で1日を過ごしましたが仕事がない時はずっと車の中で待機なので心身ともに疲れて戻ってきたところです。これからしばし体を伸ばします。(4/29)
  • 自分も時々散歩することがありますか全盲ですのでやはり見える友人か家族と散歩することになります。でも散歩の時はさすがにマスクはつけないですね。
  • このグループのメンバーの中で全盲の方も結構いらっしゃると思いますが散歩などは自力でされていますか?(4/19)
  • 全盲だけど、一人歩きしてます。散歩という程、優雅ではないけど、毎日、歩かないと感覚も鈍りそうなので、買い物ついでに、歩ける範囲の街をブラブラしてます。最近、街をジョギングしている人が増えましたね
  • 感覚が鈍らないように駅まで散歩ついでに歩いてますよ

ジョギング

  • 私は毎週火曜日の朝軽いランニング伴走者として一緒に走ってくださる方がいたのですが、コロナウィルスをどちらともなく共有することがあるかもしれないので、しばらく走るのはやめようと言うことになりました。木曜日にも近所の方が、伴走してくださる方がいるのですが、この方とは今でも走っています。それから、一時期主人と毎朝散歩をしていました。その時に弱視になりかけた方と知り合いになりました。今日はその方が、一緒に走ろうと誘ってくださり、川の土手を走っていました。その時、伴走をするのが、夢なんですと言う方に出会いました。早速電話番号を登録してもらい、さっき電話をかけ直し登録をしました。とてもうれしかったです。この形をこれからも大切にしようと思っています。しかし、マスクをして走るのはとても疲れました。でも伴走してくださる方は、近くにいるのでマスクをせずに走る事は難しいかなと思います。本当にこの時期に、とても感謝すべきことが起こったと思っています。

歩行訓練

  • 近いうちに職場が移転するので、8日から歩行訓練を受ける予定でいたんですが、その前日の緊急事態宣言で中止になってしまいました。今日は、同じ勤め先の友達と一緒に、通勤ルートのチェックをしてきました。本当はこんな時に付き合わせたくなかったのですが。でも、ほんと助かりました。

同行援護のいま

概要

同行援護は、通常、ガイドヘルパーとともに外出して視覚障害者の外出、代読、代筆支援を行う制度です。コロナショックにより、現在、ガイドヘルパーの派遣が困難となっている地域があります。緊急事態宣言をを受けた地域ではガイドヘルパーが派遣されないことにより、視覚障害者の外出ができなくなっています。
同行援護は余暇活動が認められているので、趣味の活動に使う人もいます。スポーツだとマラソンの伴走、サウンドテーブルテニス、ブラインドサッカーなどは同行援護のガイドさんと一緒に活動している人が多い気がします。

ニュース記事

ソーシャルディスタンス

  • コロナの疑いの症状があった場合、同行援護の事業所などでも行政に連絡することをお勧めすると言っていたので、こちらのチャットでお話しさせて頂きました。行政は実際何をしてくれるのかと思い、お忙しいとはおもいましたが、電話で確認してみました。自治体によっては対応が違うため事前に確認しておくとよいと思います。電話対応も回答を頂くまでに時間がかかりました。外出の難しい視覚障害の方から保健所に連絡があった場合どうするのか聞いてみました。私の住んでいる保健所ではコロナの検査の為に医者が出向いて対応することを検討してくれているそうですが、同行援護の事業所のある保健所では、できれば感染予防対策をして同行援護などで受診してほしいと言っていました。同行援護者には手袋やガウンなども着用してもらい、ない時は福祉部で対応することを話していました。受診はお願いしている現状のようです。家族がいれば、出来るだけ濃厚接触を減らすように家族の同行、受診するのがよいようです。保健所から指定医療機関へ一人でタクシーなどでいけるかどうか、イメージしておくといざ、体調が悪くなったときに慌てないのではないかと思いました。受診時は視覚障害の方も感染予防に注意して、サージカルマスクの着用、手洗い、手指消毒剤使用など必要です。かかりつけ医やオンライン診療など事前に確認、相談しておくことで道すじを立てておくとよいと言われていました。(5/20)
  • ガイドとの間に距離をつくると、例えば、電車の乗り降りの時は難しいのではないでしょうか。特に、ガイドが視覚障害者の白杖を持ってしまうと怖いなと感じます。自分の足を持たれてしまったような気持ちになります。目の見える人に、不用意に真似されるとちょっと困ります。(5/16)
  • 第1回 さわる文化と新型肺炎

コロナによる時間短縮・事業書の閉鎖

  • 同行援護について、皆さんが色々なご苦労をされていることがよくわかりました。ありがとうございます。同行援護を断られて心配になりますよね。病院も買物も生きていくために大切な外出ですね。私の所属している事業所はガイドヘルパーが可能であれば受けることになっています。3密になってしまうので、お互いの体調確認をしてマスク着用、手洗い、消毒などお互い感染予防に注意しながら受けている状況です。視覚障害の友達に聞いてみたのですが、本当に必要な時は行政に相談するといいと言っていました。地区ごとに福祉の担当の方に相談されてみてはどうでしょうか?事業所にも最終的には行政が関係してくるので、同行援護の事業所に受けて頂けないときなど、皆さんが相談されることによって、職員の意識にも繋がると思います。
  • この前同行援護でかかりつけの眼科に行ったのですがヘルパーさんの依頼もなかなか容易ではなく最初は断られたのですが病院は必要なところだと主張うしたら公共交通機関を使わなければ良いとのことだったので仕方なくタクシーで行ってきました。本来なら電車で行けちゃうのですが仕方ありません。事業所の方に状況を聴くと、散歩と買い物はいいが基本的には同行援護は遠慮してほしいとのことでした。今回は同行してもらえましたが緊急事態宣言が長く続けば今後利用ができなくなってきてしまいます。皆さんのお住いの地域ではいかがでしょうか?(4/29)
  • 私は東京に住んでいます。登録している2箇所の事業所は感染予防のルールを設けて依頼を受けています。同行援護は自治体によっても違いがありますね。事業所の方針もそれぞれですしね。ただ、このまま依頼を受けない事業所は運営を維持していくのは難しいでしょうし、事業所が減ってしまうと、この先も依頼を受けてもらうことが今までより難しくなってしまいそうですよね。良い対策法があればいいんですけど。それにしても、タクシーって、かなりの密室ですよねー(4/29)
  • コロナ初期の頃は、利用者様によって不要不急の定義はそれぞれがったが、最近ではみなさん必要最低限の外出を心掛けて、より自粛の意識が高まっている気がする。#コロナ #同行援護 #視覚障害 twitter.com/takamichi_suzu/status/1248796437657223168
  • 障害も行動様式も様々です。ヘルパー所属の同行援護事業所も、地域によって事業所の数もヘルパーの数も違います。月の利用時間の多い方は固定化されやすいなど。今はコロナのせいで支援範囲や時間帯もせばめられたりもしています。一つの対策として、特徴の異なる複数の事業所と契約して使う分けれるといいのですが。なかなか難しいですよね。
  • ガイドさんと一緒に映画ですか?ちょっと遠慮します。映画なら、コロナになるまではしょっちゅう1人で行ってました。もしくは友人と一緒にとか。(4/20)
  • 皆さまの周りでは、同行援護(ガイドヘルパー)事業所で閉鎖休業、あるいは利用を断られた・渋られたというケースはありましたでしょうか。私の知人が利用する事業所はそういう事例が出てきているそうなのですが。
  • 同行援護のことで困っています。東京在住ですが、事業所が突然在宅勤務になり依頼を受け付けてもらえなくなりました。このような状況の方はいらっしゃいませんか?
  • 都内でも、何とか継続している同行援護事業所はあると聞きます。昨日のNHK 視覚障害ナビ・ラジオでも事業所の方が話されていました。
  • ガイドさんの安全配慮義務もあると思いますが、公益性の高い同行援護で在宅っていうのは、自治体に事実関係だけでも連絡しておいたほうが良いかと思います。役所に話して一挙に解決とまではいかないでしょうけれど。動いている事業所と連絡とってくれるかもしれないですしね。
  • 群馬県も、自粛要請が出ています。しかも、自分の利用しているヘルパー会社の人間が3人も感染してしまって、会社が5月6日までお休みになってしまったので、買い物に行けない人が増えているようです。
  • 同行援護は、自治体、各事業所によって、かなり違いはあるようですが、私が登録している事業所からは通達がありました。東京都在住です。こんなルールです。
    緊急事態宣言後の事業所の対応方針です。
    ルールに沿ってお願いします。
    基本的なルールとして、
    ・依頼内容(行先など)を詳細に(もれなく)教えてもらい、受けるガイドさんがいた場合だけ派遣してます。
    ・迎えに行くガイドさんが、通勤ラッシュ時間にならないように、開始時間(終了時間も同じ)を配慮してください。
    ・発熱がある場合は、絶対に、当日キャンセルしてください。
    ・なるべく外出時間を短くしてください。
    ・飲食店への入店を避けてください。
    ・この仕事は、2メートルの間隔がとれないので、お互いがマスクをしてください。(ない方には、布マスクを配布してます。)
    ・不要不急でない外出(通院、食料品など生活必需品の買い物、免疫力を保つための散歩)にしてください。
    ・当日の同行中に、急に違う行先が発生した場合、ガイドさんが不安な時は、事業所に相談する様に指示してありますので、承知してください。
  • 日視連に同行援護事業所連絡会という全部ではありませんが全国の大手が集まる会があります

いくつの事業所と契約していますか?時間数は?

  • 2つの事業所と契約しています
  • 3つの事業所と契約していて4つ目の契約をしようと思っています。連絡したところ快い返事はしてもらえませんでした。理由は各事業所に割り振られた時間数と私の持ち時間が一致しなければいけないと言うことで、その範囲内となると契約者数が多い、一個あたりの事業所の時間が少なくなってしまうから
  • 各事業所に割り当てた時間数の合計と、自分の持ち時間が一致しなくてはならないのはおかしいかなと思います。毎月すべての事業所を使うとは限らないからです。もっと柔軟に時間数を割り当てられるといいなと思いました。
  • 私は2つの事業所を利用しています。1つは地元で、もう一つはよく使う駅の付近の事業所です。私は地元が田舎なので、ここの事業所はなかなか動いてくれません。なので大体は、よく使う駅の少し繁華街の所の事業所を利用することが多いです。私の伴走をしてくださる方が、最近ヘルパーさんの仕事をするようになりました。そこで、同行援護してもらうようにお願いしたら、講習を受けて同行援護の仕事もしてもらっています。その方には、繁華街の方のヘルパー事務所と契約をしてもらい、今のところ私のために動いてくれています。でもその方は、ヘルパーの仕事を四日間しているので、あまり甘えることができません。そこで私は、家事援助でお願いすることにしました。この家事援助と言うのは、私の代わりにお店に行って、買い物をしてきてもらうと言うものです。今の時期は、こういう形をとったほうが、お互いのためなのではないかと思い、障害者の相談員さんというか、ケアマネみたいな方に相談しました。そして、市役所からオーケーをいただきました。それはまたやはり、1人に対し持ち時間があるようです。長い文章を聞いていただきありがとうございました。
  • 事業所をそんなにいくつも契約する必要があるんですか?家事援助と、同行援護の2カ所だけです。そもそも仕事をしてるとそんなに時間がないので、同行援護はほとんど利用していません。ただ通院に行く時と、週に1回の水泳ぐらいでしょうか?
  • 依頼したときにいつもヘルパーさんあいてればいいんですけど、3週間くらい前に依頼かけてもスケジュールあいてないと言われて断られることもあるし、事業所さんのほうから、もう1ヶ所別の事業所さんを契約したほうがいいんじゃないかとすすめられることもありますね。自分の場合は動向援護も家事援助も同じ1ヶ所の事業所さんしか契約してませんけど。
  • 同行援護に関しては、事前に持ち時間を超えることが分かっていれば、役所に申請することができますよ。目的が認められれば、気にして節約しなくても、長時間を要するイベントなどに参加できます。ただ、自治体によって異なるので、なんともいえませんけどね。
  • 働いているとすべて1割負担になって、費用がかかるので、節約のためにもなるべく使わないようにしています。一応40時間もらっていますが、今は大体10時間ぐらいしか使っていません。水泳に通っていた頃は、もう少し使っていました。でも今はコロナだから・。
  • 1人歩行ができるようになってからは同行援護はあまり使ってないですね。3ヶ月に1回くらい楽器のメンテナンスに行くぐらいですね。ちょっとわかりにくい場所にあるので。
  • 私もヘルパーさんは基本は使う事は少ないですが、どうしても使わなければいけない時は使うようにしています。それ以外は電車の時は基本的には駅員さんに誘導を依頼するようにしています
  • 通院は総合病院に行くので、さすがに1人では移動できないと言うことで同行援護を頼んでいます。看護師さんに迷惑をかけてもいけないと思いますし、その方がスムーズに検査ができると思うので。
  • ガイドヘルパーの負担割合は前年の収入に応じてですよね?私は負担なしで使っています。一人で歩けるけど、月に一回くらいは気になるところへ出かけたい!と思って毎月5時間くらい使っています。初めて行く気になるお店とかですかね。通院は地元なので実家に帰るつもりで使っていないです。あとガイドさんと映画も見に行けるらしいです。
  • 自治体によっても違うと思いますが、うちの自治体は視覚障害単独では通院にガイドヘルパーさんは使えません。病院の前まで連れて行ってもらって後は病院のスタッフにお願いするようにと言うことなので。病院の行き帰りには利用できます。
  • 私の住んでいる所は、持ち時間を使わない月が続くと受給時間を減らされてしまいます。当然のことなのでしょうけど。でも、減らされるのが嫌で無理に使っている方も多いです。私も、あまり使用しないほうですが、時々、長時間を要するイベントに参加することがあるので、持ち時間を最小限にして、必要に応じて役所に申請しています。受給時間のmaxも自治体によって、かなり差がありますよね。
  • ヘルパーさん、うちは私と奥さんとで週1回ずつ変わらず入ってもらえています。(4/16)
  • 勝手に時間数を減らされるのは困りますね?確かに時間数は人によって本当に違うようです。知り合いのヘルパーさんから聞いたのですが、毎日何をするにもヘルパーさんを呼び付けて、月に100時間以上をもらっている人がいるようです。ちょっと変だなと思いますけど。その方はコンビニも近くの病院も全てヘルパーさんと一緒だそうですよ。
  • 私の住んでいる自治体も利用実績が少ないと利用時間も減らされてしまいます。コロナの期間は例外として利用時間数を減らされないといいなと思っています。
  • 移動支援だった頃は院内は介護のサービスになってしまうので、そうだったようですが、同行援護に制度が変わってからは、院内もガイドさんと行動できると聞きましたよ。通院を見込んで受給時間を増やした自治体もあるみたいです。看護士さんが解除してくれるなら問題ないですけどね。

プライバシーへの配慮

  • 私はヘルパーさんに診察室には絶対に入らないようにしてもらっています。それ以外のクリニックなどは1人で行っています。誰かと一緒に来ているなどとは言われたことないですよ。
  • 診察室に入ってもらわないと言う事ですが、レントゲン等の検査データはどのようにして解説してもらっているのですか?全然見えていないとそーゆー状況も理解できないと思うのですが
  • ガイドさんは待合室で待ってもらってます。看護士の人とかが誰かと来てるみたいなことを言ったんじゃないかと思います。説明とか面倒ですけど、説明できないわけではないので説明しました。
  • レントゲンの結果を説明するのは医師に義務があります。なので医師に確認してもらって説明してもらっています。そもそもヘルパーさんに自分のプライバシーまでは知られたくありませんので。
  • 私のかょっている総合病院では診察券に介護の特徴をシールを貼って、それぞれの科の看護士さんにわかりやすく介護してもらえるようになってます。視覚なので、目のシールが貼ってあります。ガイドさんと行っても個人情報は守りたいので診察室から先は一人ですね。

家事援助のいま

  • 家事援助については、私が利用している事業所さんでは、毎回体調にかんする聞き取りと検温が必要になってます。(4/21)
  • 家事援助はぼくも契約に入れてますけど、時間数は月7時間ですね。
  • 家事援助も単独世帯ではなくて、家族と住んでいるので利用できません。

マッサージ業のいま

ニュース記事

当事者の声

  • 長崎からです。私はあはきを20年ぐらい開業しており、少ないながらも開けています。家にばかりいる方のストレスをあはきでとれると思いますので。また、少ない時だからこそ自分の技能を高めるいいチャンスだと思って、いろいろ勉強しています。グラウンドソフトボールをやってるので、体力が落ちないように筋トレやストレッチなんかもやってたりしています。
  • 私は名古屋市内で訪問マッサージの会社に勤務しています。全国的な傾向のようですが特別養護老人ホームに入れない以外今のところ通常通りマッサージができていますが周りの話を聞いているとマッサージ師が自宅待機になったり患者さんが8割9割減っているようなところもあるようですね(5/4)
  • 私は東京都で訪問マッサージの会社に勤務しています。連休前まで通常出勤でしたが、患者さんは半分くらいが感染予防で施術中止でした。(5/4)
  • 私は治療院を開業していますが、緊急事態宣言を受けて現在は休診してます。休業要請はでていませんがあはきはやはり濃厚接触になるなあとカンガエテ休んでいますが、宣言の延長となればさすがにまた一ヶ月休むわけにもいきませんね。(5/4)
  • とある治療院を経営されている方ともお話ししました。患者さんも減ってしまうし、世の中も不安だし、何をしたら良いのか分からなくなってしまった、もう心身ともに疲れきっていると言う声をいただきました。(4/28)
  • 患者、減っています。マッサージも針も、患者さんと密着する濃厚接触になるので、嫌がる人も多いかと思います。(4/22)
  • 私も治療院勤務ですが、4月1日から、激減してますよ。2月の末から減りましたけど、4月1日からは、極端に落ちました。休業保証はありませんしね。休業要請でないので、何も対象業種でないので保証もないですしね。雇用調整助成金の対象業種でもないですからね。(4/22)
  • 金曜日だけ、デイサービスに仕事に行っています。そのデイサービスは、半日デイなので、お昼で利用者が交代します。この間の金曜日は、コロナのために、利用者の人数が減り、私は職場から帰ることになりました。そのデイサービスは、マッサージをする人が2人なので、利用者の人数が減ると、パートの私はどうしても仕事を終了して帰ることになってしまいます。今のところは仕方がないのかなと思っています。(4/19)
  • 時々備品を購入しているトワテックという医療機器メーカーで新型コロナ対策に 院内掲示ポスターを作っていただきどなたでも無料でDLできます。 ぼくもA3にプリントして治療院内に貼っています。 皆さんもご活用ください。 www.towatech.net/new_informations/show/296?utm_source=mail_magaz , リンク, ine&utm_medium=mail&utm_campaign=mailh477.1&mail=h477.1-103 (4/18)
  • 来週から自宅待機となりました。仕事は会社の社員を対象にマッサージをしているのですが、自宅待機中では体力の維持、マッサージの勉強していくこととなります。(4/18)
  • コロナがいつ頃収束するか、まだ見通しがつかない様子ですが、この際、長期的に働き方をリモートに寄せるとか、何かこの機会に考えてる方とかいらっしゃいますか?例えば、思いつきで恐縮ですが、ヘルスキーパーで培った知見を用いて、長引くリモートワークで身体に不調を感じる方々に、オンライン相談にのるとかいった具合です。(4/16)
  • 網膜色素変性症です。自宅でアロマリンパマッサージの治療院を開業しています。子供も2人いますので、これから情報交換をよろしくお願いいたします。体温チェック、アルコール消毒、マスク着用をお願いしています(4/16)
  • デイサービスでマッサージをしています。うちは今のところ休みではありませんが、毎日電車通勤ですので何時何処で感染するか、またいつ職場が休みになるか不安です。
  • やはりヘルスキーパーも患者さんとっていないんですよね。私のセンターも3月ぐらいから患者さんをとらなくなってしまったため、各自練習しているような状況でした。(4/16)
  • 私は、先天性の全盲で、現在若松河田の支援センターでマッサージに就職を目指して訓練を行っております。ですが、新型コロナウィルスの影響により、緊急事態宣言の出る前の日の月曜日から訓練は中止になってしまいました。ただでさえ視覚障害者の就職が難しいと言うのに、この状況で訓練が中止になってしまうのは正直言ってきついです。慌ててはいけないと言う事は承知していますが、不安な気持ちがあるのが事実です。(4/15)
  • 東京都で、ヘルスキーパーをしています。マッサージルームが閉鎖になり、3月から特別休暇により休み中です。緊急事態宣言によりGW明けまで休みが延長されました。今後のマッサージの運用など考えていかないとと思案中です。よろしくお願いします。
  • マッサージ職の方で在宅勤務となっている方にお伺いします。在宅勤務としてどのような内容のお仕事をされていますか?私は社員向け健康関連セッションのPP作成などをしていますが、自分では思いつかない色々な貢献できる形があると思い、ご相談させていただきました。皆さまの発想や取り組みについてご教授いただけたら嬉しいです、宜しくお願いします。(4/11)
  • 今週から在宅勤務になりました。三療の仕事をしているので自己研鑽が業務となってます。通勤時間を家事に使えるのでその点は助かっています!(4/14)
  • 自分は訪問医療マッサージのでテレワークはまず不可能です。ただ愛知県にも県独自で緊急事態宣言が出され週明けの今日お仕事が減っていないかが気がかりです。他の訪問医療マッサージをされている方のお仕事の状況も聞きたいです。
  • こんにちは。自分は訪問医療マッサージの仕事をしていますが皆さんもご承知の通り特別養護老人ホームが実質で入り禁止になっていて仕事が減っています。それ以外の介護型の施設は皆さんの地域ではどんな感じでしょうか?
  • 私は東京都で訪問マッサージの会社に勤務しています。先週の緊急事態宣言以後、かなり患者さんの施術中止が続発しています。困りました。
  • 3/30の東京新聞に、「マッサージ離れで視覚障害者の生活の糧直撃」という記事があって、町田の音訳グループで取り上げました。日視連(旧、日盲連)で、3/23〜3月末までマッサージに関するホットラインを同連合総合相談室で設けていたそうです。

事務職のいま

  • ドキュメント作成です。立案署や仕様書などほとんどワード作業です。部品メーカーに特定化学物質の含有の有無を確認して所定のフォーマットで証明書を作ったりもします。外為令や輸出令と照らし合わせて輸出してよいか判定したりもします。(4/25)
  • インターネット調査を自宅のPCで行い、調査結果をエクセルにまとめて毎日上司に提出するという業務です。調査内容はSEに強い転職サイトの調査です。(4/25)
  • 会社のシステムにVPNで接続して製品の部品登録の管理、調査、文書管理などを行っております。(4/25)
  • 在宅ワークって自宅のパソコンから会社のネットワークに接続する方法と、会社のパソコンを自宅に持ってきてセットアップしてから接続する方法とがあるようですが、皆さんはどの方法でやっていらっしゃるんですか?(4/19)
  • ノートパソコンのキーボードでは、肩が凝って仕方がないので、職場から外付けキーボードを持ち帰って、先ほど設置しました。スクリーンリーダー・ユーザーは、キーボードで操作するわけですから、きちんとフルサイズのキーボードを準備して働く環境を整備してくださいね。いまは、パソコンの外付けキーボードと、iOSの外付けキーボードを横に並べて作業しています。別に一台にまとめてBluetoothで切り替えながらでもいいわけですが、どうも手になじんだキーボードがUSBでして、結局二つ横に並べています。
  • 会社のサーバーに接続してVPNでリモートで仕事するケースと、リッチクライアント、つまり会社のノートパソコンそのまま持ち帰ったり、ローカル環境でスクリーンリーダーを構築して仕事するケースがあるようですが、それはもうそれぞれ違います。ただ言えることは、vpnでリモートディスクトップはスクリーンリーダー環境としては、あまりまともに使えない気がします。高速で安定したネットワーク環境が会社にも自宅にもあり、かつ、会社のサーバーにスクリーンリーダーが入っていれば、それなり。
  • 職場の作業報告をチャットでもらうようになり、いつもiPhoneを握っているわけにはいきませんので、普段はマラソンの時にしかつけないアップルウォッチを家でも装着して、プッシュ通知を見逃さないようにしました。
  • 会社のサーバーにスクリーンリーダーを入れてもらう場合、ユーザーを特定することはできるのでしょうか。それと、職場は既にシンクライアントになっていて、そこへ接続して作業する方法で在宅ワークの導入を進めているようです。それができないなら引き続き自宅待機になってしまいそうです。残念。
  • 私は家のパソコンから会社のパソコンをリモートする方法です。家にパソコンのない人は、持ち出し用のノートパソコンを借りている人もいるようです。今日は在宅勤務日なので、これから作業します。(4/20)
  • 転職活動していたのに、求人取り下げが多くて困ってます。(4/11)
  • 在宅待機、自宅待機については、視覚障害者だから外出が危ないだろうと言われてそのように業務命令が出たと言う声を聞きました座敷牢だね(4/11)
  • 神奈川からです。緊急事態宣言がでて、1日おきに出勤・在宅勤務する形になりました。
  • 保険外車で、IT関連の仕事をしています。在宅勤務といっても、職場で使っているネットワークにはアクセスできないので、今は手順書の修正や業務改善の素案を作る程度です。何かVBAとかもっと高度な関数を勉強する機会があればいいなと思っているのですが。
  • 先日、知り合いの方がオンライン面接を受けました。東京で行われる合同面接会が中止になったためです。いちじ面接なので15分程度しか時間をもらえないのですが、ズームを使った面接は1時間以上も面接して頂けたそうです。面接官の方も自宅からで、とてもラフな服装だったらしいですよ。障害者枠のいちじ面接には今後も導入してほしいですね。そうすれば会社までの歩行訓練の時間を他の準備にも使えるしね。
  • 事務補助の仕事をしています。1日おきに出勤、在宅勤務を繰り返すシフトになりました。在宅勤務の時は、普段の出勤、退勤時間に会社に連絡をします。リモートでパソコン作業、出勤の時は持ち出せない書類の作業。リモートで上司に連絡がとれるので指示があるようです。が、まず今日は自分のパソコンにリモートアプリを入れるところまでしか作業できないようで。会社もバタバタ。環境を作るのに時間がかかりそうです。
  • 僕は金融の人事に勤めていてPCスキルアップは必須です。先週からリモートが始まり、本日は知り合いのSEにカウンセリングをしてもらい現状スキルを把握します。本日はWebexというツールを使用して会議しますが、zoomなどで自分の画面を相手に共有して操作方法を学ぶことが可能です。
  • PCのスキルアップでExcelの勉強がいろいろできるところでも、VBAまでは教えてくれないところが多くて、もっと実用的に使えるところまであげられたらいいなと思います。今はホームページの例題を参考に、ファイルの分割、。結合または幅の調整などをVBAでできるようになりました。他にももっといろいろできるようになれたらいいなと思います
  • 自己研鑽は個人に任されている前提で書きます。例えば遠隔でパソコンを教えてもらったり、マッサージの本を読んだりしています具体的にはVBAでカルテや予約表の改良を試みています。後はデスクワークの方向けになりそうな本がいくつかあったのでそれを読んでまとめたりしています。(4/16)
  • ヘルスキーパーしています。全社員が在宅勤務推奨になり、私も今月いっぱい在宅勤務の予定です。(4/16)
  • 目に頼る作業から生まれる読み間違い、よくしてしまいます。できるだけ、目の負担は減らして、読み間違いのリスクは減らしたいですよね。そうは言っても、時間的に余裕がなかったり、環境が万全ではなかったりと、なかなか難しい面も多いので、悩ましいですね。
  • 職業訓練を受けずに就職したもので、まぁ少しは役に立つかなと思ったのですが、ご承知の通りあまり大した内容はやらないみたいですね。ただ、スパンでもVBAはやってないみたいなので、アットイーズはVBA基礎をやると言うことでチャレンジしてみたのですが。結局職業訓練でもそこまではやらないんだなぁと思って。
  • 正直言って、事務職の視覚障害者ってそれほどスキルアップできないんだなと思いました。
  • VBAは視覚障害者向けではないです。毎日同じ作業をするとかであれば別ですが。VBAでしたら四ツ谷のセンターで他土日に単発でセミナーを開いてますが、コロナで来所禁止になっています。スキルアップであればやはりExcelかWordくらいだと思います。一応PowerPointも使えますが、あまり使わないと思います。SPANは頼んだらVBAやってくれると思います。
  • SPANの場合、先にどういう内容を教えてもらいたいかを連絡する必要があります。
  • 視覚障害者向けと言うよりは私は一般企業に勤めているので、それに合わせないといけないと言うのが現状です。四谷の職業開発センターのVBA講習会には参加しました。基礎的な部分はなんとなくわかったような気がしますが、ちょっと十分ではなかったような気がしたので。職業訓練は、手続きが複雑で、職場では簡単に受けられません。また住んでいる地域が、就労継続支援に興味がないのか、サポートが充実していません。そういうのを支援していないみたいです。なので単発的にすぐ受けられるものじゃないと、実用的ではない気がします。
  • 仕事と言えば、私は一般の事務職や専門職ではなく、コーチ業をメインでやっています。2000年からコーチングと出会って人生の転換期を迎え、弱視になってこれからの人生について自分探ししていた終止符打てたのです。読み書き不自由になりながら一生懸命セミナーなどに参加し耳から習得、主に医療者や教育者の方々にコーチングをお伝えする講師業と相談業をやってました。2008年からさらに緑内障で視力が落ちてパソコン使えなくなり、かつ母の介護を7年半やったので仕事は縮小気味に。途中、船舶会社の契約社員にもなって毎月レポート提出しながら、2年半前から機能訓練で通所してます。支援センターは残り2ヶ月で卒業になる予定。本当は今年からヘルス・キーパーの方々などにメンタル・コーチングをお伝えさせて頂いて、施術中に対象者の体のコリだけでなく心のコリもほぐして頂ける存在になっていただくことを目的として始動したばかりなのでした。初級は5回シリーズで2月天皇誕生日にやり毎月と思ってましたら、この騒ぎで様子を見てるとこなのです。とりあえず、緊急事態宣言解除されるまで出版に対しての新たな企画書とか書こうと思っています。今まで10冊商業出版してきました。ほとんどは医療者向けに患者に自身で健康を取り戻すために何をすべきかを考え、自ら決断し、自ら行動を起こせる様に促していただくコミュニケーション術をお伝えする本ですが、1冊だけ一般向けに出したのがデージー化されてます。本のタイトルは「患者術ー賢い患者になるための会話テクニック」です。サピエからダウンロードできました。
  • 上の階の工事がうるさくて、テレワークどころじゃないし、SEの転職サイトばかりみていて飽きてきました。
  • 転職活動といっても今より条件の良い所には転職できないだろうから。それに、今は在宅勤務ですが、普段は週5日勤務なので、なかなかスパンとか職業訓練とか受けられないんですよね。金融会社は必ずしもコンプライアンスが固いとは言えないでしょうけど、まぁお勧めはしないかもしれませんね。
  • 金融系は、色々と資格を求められるので、きついと思います。生保会社も、生保から損保それから銀行業務など色々と試験を受けさせられますが、視覚に障害があり点字使用だと、なかなか受験させてもらえないんですよね。
  • 4/8から在宅勤務がスタートしました。Webexの話題も出ていますが、私の職場ではTeamsとSkypeを使って会議を行っています。弱視で画面を拡大しながら業務にあたっていますが、テレワークになった分、メールが増えて読むのに大変な思いをしています。ナレーターなどで部分的に読ませて効率アップを検討してます。
  • モバイルで会社のネットワークに接続し、出勤と退勤のウェブスキャン。上司には出勤時と退勤時にメールで体調と今日の仕事の予定と実績を報告。ただ、いきなりスクリーンリーダーの不具合で事務所に出社し、システムの社員に修復してもらいました。画面見えないと、自宅で音声でなくなった時に、どうしようもなく、困りましたね。
  • 腹膜炎を患って以来普段から仕事につけず,ビジネスpcの職能訓練に行き出していたのですが,そこも3月27日から休講となってしまい,再び自宅待機の状態に戻ってしまいました!持病の難病の眼の治療で抜いても抜いても自己涙液の分泌が全くなく,しばらく経つとまた逆さまつ毛が伸びてきて眼表面を刺激したり,そこにゴミなどの異物が溜まりやすくなってきたりして痛みが気になるので,今でも都心にある主治医の眼科クリニックまで抜いてもらいに通っているのでいつ,どこで感染してくるか不安がつきません!
  • 僕は精神的に病み退職した経験が何度かあります。当時は誰に相談してよいかわからなかったですし、このスペースの様な素敵な仲間を見つけられる場所も知らず1人苦しんでいました。だからこそ今自分が元気な時に前向きな活動に全力で取り組んでいます。楽しくコロナを乗り切りましょう!
  • 職場の人数は減って仕事は増えて、毎日深夜まで残業して、でも働き方改革で残業するなと言われ、なんか頭がおかしくなりそうです。

その他

  • 私がアルバイトしているデイサービスの利用者の方々の数人が用心のためにお休みされています。そのため私は急に仕事がお休みになってしまうことがあります。このままの状態が長く続くことが色々な意味で心配です。
  • 私がアルバイトしているデイサービスの利用者の方々の数人が用心のためにお休みされています。そのため私は急に仕事がお休みになってしまうことがあります。このままの状態が長く続くことが色々な意味で心配です。

今こそ資格取得や趣味

Excel

産業カウンセラー

  • 何年か前に産業カウンセラーを取得しました。半年間毎週日曜日に講座へ通い、翌年の1月に受験しました。点字試験も受けられますよ。今はキャリアカウンセリングも国家資格になったそうなので、そちらにもチャレンジしてみようかなと思案中です。
  • 視覚障害者にも配慮してくださり全盲に近い僕でも大丈夫でしたー

お菓子作り

  • 毎日おやつ作り、いいですね!今日は、私はパウンドケーキ焼きました。ホットケーキミックスがあまってたので。今手作りおやつの材料のコーナーも品薄ですみんな同じこと考えてるんだなぁって思いますね。おとといは、ラジオで聞いた、牛乳で手作りアイス作りました。アイスは温度がちょっと足りずだったらしく、半ナマ?みたくなったので次こそは!?ほんと食べることとか音楽とか、家でのことは限られてますからね、工夫してちょっとでも楽しく!ですかね♪
  • 今度シェイクを作ろうと、バニラアイスとプリン買ってきました。氷も合わせてミキサーにかけてプリンシェイクになるとネットでみかけて。子供にマクドナルドのプッチンプリンシェイク飲みたいと言われたのですが、仕事帰りに持ち帰るのは溶けてしまうなと手作りしてみることに。手作りアイスを使ってシェイクのアレンジはいかがですか?

音楽

  • わたしにとって ちょっとうれしいことが それは趣味でやっていた ピアノこの コロナ影響で 3月からずっと おやすみでしたけれど 緊急事態宣言が 続くとのことでオンライン講習を今月から始まることになりました。趣味が再開されるのはうれしい(5/1)
  • 僕は音楽と読書をしてますね。今まであまり聞いてこなかったヒップホップやレゲエなんかをアレクサに流してもらってます
  • 最近、家にいても楽しめることをたくさん増やしたくてたまらないです。私は2社で働いているのですが、どちらも在宅勤務になりましたので、悩んだ結果、この機会にピアノを再び弾きたいと思いつき、ポータブルキーボードを買うことにしました。唐突にひらめきましたが、よかったと思っています。最初は料理をしたり本を読んだり映画を見たりしていましたが、元から外出が大好きなため、だんだん食べたり寝たりする時間が普段よりも増してしまい、将来的にも役立ちそうだったので楽器を弾くことにしました。音楽好きなみなさん、ぜひいろいろご教授ください
  • ピアノのオンラインレッスンの話題です。今回のコロナだからというわけではないのですが、知人は、スカイプでレッスンを受けていました。先生のピアノの上にスマホを置いて音を拾ってもらいつつとのこと。細かな指の動きはみてもらえないと思いますけどね。(5/07)
  • スカイプは、音質良さそうですね。オンラインじゃないレッスンでも、細かい指の動きまでは見えないのは同じですね。
  • うちの親が、音楽のオンラインレッスンを受けようとして、パソコンにズームを入れたのですが、音が小さくなったりするから音楽向きではないと言ってました。使っている皆さんはいかがですか?
  • zoomでつないで音楽を聴かせてもらおうとしましたがうまく行きませんでした。小さくなったり途切れてしまいます。
  • 例えばこのYouTubeライブ、元はzoomでつないでしゃべっているのを配信していますが、BGM入れようとしていますがきれいに聞こえません。こんな感じになってしまいます。 youtu.be/G1nAXnaw63E
  • 昨日 初のオンラインレッスンリンクポケットを横にいおいてレッスン中。先生のピアノの音が聴きづらいことがありましたが録音を聴くと わたしの音も先生の音もちゃんと入っていました。一安心(5/11)

料理

カラオケ

  • 皆さんカラオケは好きですか?私はカラオケがかなり好きで、2ヶ月か3ヶ月に1階はカラオケに行っていません。ですが今回のコロナのせいでカラオケは行けていません。ですが最近友人に紹介されたあぷりでぽけからと言うものがあり、それでカラオケみたいなことしようかなと思ってます無料アプリでiPhoneやアンドロイドどちらでも使用できるようですよ
  • ぽけからもVoiceOverは対応していますが、ボタンとだけしか読まないところもあるようです。ですが、曲を検索したり歌っている人の曲を聴く事はVoiceOverでも可能ですよ。

その他

リモートワークやオンライン受業のためのオンラインツール

ツール群

オンラインミーティングや受業を行う際のツールは「Zoom」「Skype」「Webex」が有名です。スクリーンリーダーの対応については、Zoomが最も使いやすく、SkypeはZoomに比べると少し使いにくく、Webexは検証中です。

iOS スクリーンリーダー

  • iOSはiPhoneやiPadに搭載されたOS
  • これらのタッチデバイスは、じつはユーザーは若年層を中心に視覚障害者も多く使っている
  • iOSには VoiceOver というスクリーンリーダーが標準で入っている
  • 日本語環境でもタッチでもキーボードからでもほぼ使えるようになっている。

Windows スクリーンリーダー

PC-Talker
  • 私は学生なのですが、PC-Talkerは使ったことがありませんでした。しかし、今回、パソコンを購入することになり、今、pc-Talkerと共に注文している最中です。pc-Talkerデビューってやつですね。こうやって長文を書くときは、Bluetoothキーボードを使っていたのですが、今後、免許を取得して仕事をするときにパソコンはかかせないなとおもい購入することにしました。今よりは見えていたときはルーペなどを使用してパソコンを使っていましたが、さすがに視力に限界を覚えパソコンから当分離れていました。iPhoneのボイスオーバーが充実してからはなんて音声読み上げがありがたいと思ったことか。しかし、学校でも拡大読書器が見るのも難しいのでテキストデーターをもらって、アイクラウドに家族に移してもらってスマホで確認していました。でも、家族もめんどくさいんだろうなともおもうので。これで、自分でできるかなとおもいます。パソコンは見えていたころの記憶もそこそこあるので、あとはpc-Talkerの操作を色々とまなんでいきたいとおもいます。私の学校で一緒にまなんでいる人たちも、弱しとか全盲とか関係なくパソコンはやっておかなきゃねって、色々、試行錯誤しながらやってます。スクリンリーダーがかなり向上したことが大きいですよね。色々なメーカーさんがありますが、本当、ありがたいことです。(4/20)
  • PCトーカーでZoomを使用しています。あれって顔出しとかも一応できるらしいですが、まだそこまで使用してみた事はないです。
  • PCTalkerを導入したいなと思いながらも、勇気が出なかったですが、投稿を読んで、トラブルを減らす為にも導入してもらえるよう交渉しようと決心しました。(4/16)
  • PCトーカーの使用方法について、教えていただきたいことがあり、投稿します。先週からテレワークが始まり、これを機にPCトーカーの購入を検討していて、体験版を使いはじめました。これまでは、音声ソフトはNVDAを使ってきましたが、よく音声がとまったりして。特に職場PCでの時にトラブルが多く、職場のヘルプデスクの方とも何度もやりとりし、いろいろ試行錯誤しつつでした。できたら、PCトーカーにのりかえて、今度はやっていきたいと思っています(職場には相談中、落ち着いたら職場PCにもPCトーカーを入れてもらえそうな雰囲気です。今は、在宅業務わしながらPCトーカーのホームページにあったマニュアルを読みながら、四苦八苦しています。良ければ、Windows10のショートカットなど基本的なところで、これだけは!覚えといたほうがいいというのがあれば、3つくらいあげていただけないでしょうか??3つからなら覚えられそうで、かつ覚えられたら、はずみがつきそうなので・・・。初歩的なところで、恐縮ですか、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
  • 私は主にPC-TalkerとNVDAをサブで使っています。各種ショートカットと漢字の説明が異なったりしますので、ごちゃごちゃになることがあったりはしますので、お互い読まない部分を読ませたりできるのでどちらも必要な時に使えるようにしておくのもいいと思います。(4/16)
  • コントロールキーとオルトキーを押しながらファンクション11キーを押すと音量が調節できます。
  • CtrlとAltをおしながらQも重要です。速度調整です。CtrlとAltを同時に押すものはWindowsキーを一緒に押すと下がります。
  • さっそく、お返事をありがとうございます。メモしました!さっそくやってみます!ありがとうございます!
  • 今は白黒反転と拡大鏡使っていますが、僕もそろそろPC talkerに切り替えたいなと思っています。
  • WindowsよりPCトーカーのショートカットキーでコントロール+オルト+sで音声コピーというのがあります。PCトーカーが読み上げた内容をクリップボードにコピーできる機能で、なかなか便利ですよ。それからコントロール+オルト+数字の8で、時刻の読み上げができます。
  • PCトーカーネオの体験版は、高知システム開発のホームページでダウンロードできました。ネオとネオプラスがありました。違いはネットリダーがついているかいないかだそうです(地域の視覚障害者協会のパソコン担当の方の話)ダウンロードしたセットアッププログラムを実行すると自動的にインストールが始まります。Windows10が快適に動作するパソコンであれば、大丈夫と書いてありました。マニュアルも、高知システム開発のホームページ内でダウンロード可能です。体験版は正規版の購入が前提で、ダウンロードするようなことが書いてあったと思います。(ざっと読んだので勘違いでしたらすみませんが)体験版は一カ月が使用期限とのことです。体験版の使用期限内に正規版を買い、インストールすると、自動で体験版が削除されるそうです。正規版の値段は年単位で買ったり、も可能とのこと。ホームページには詳しく書いてなかったと思うのですが、月単位とかの利用もあるそうです。(これも地域の視覚障害者協会のパソコン担当の方のお話)私の分かりづらい文章より、お近くの視覚障害者協会や、ライトハウスなどのほうが完結でよりわかりやすいご説明を電話等でもしていただけるかと思います。
NVDA
  • PCでzoomを使うときはNVDAでないと読み上げないですか?それともPCトーカーでも読み上げますか?私の感想ですが、NVDAの方が読み上げやすかったです。
  • スクリーンリーダーはNVDAしか使ったことないですけど、そんなにトラブルないです。止まることなくはないですけど、そのときは少し待つかNVDAを再起動するかしています。
  • 私もNVDAの時は、急がなきゃいけないことがあると、音声がとまったりで逆に大変だったりで、結局、音声をとめて、拡大鏡と反転で乗り切ってきましたが、本当は目がかなり負担でした。またトラブルの度ヘルプデスクの方にも何回も対応してもらうのが申し訳なくて・・・。少しでも、不具合のないPCトーカーにして、なんとかマスターして仕事のパフォーマンスをあげられないかなぁと思いまして・・・。
JAWS
  • シンクライアントの件、英語の記事で申し訳ないですけど、こんなのもありますよ。 Compatible with Citrix & Terminal Server Environments こちらはCitrixをjawsで使う話(PDF)
    Jawsのプロフェッショナルバージョンでリモートアクセスライセンスが必要ローカルPCとCitrixサーバーと両方で、jawsを起動、ただし読み上げがサーバーの読み上げ音声を流すのでなく情報だけローカルPCに流してローカルPC上のjawsで読み上げさせるなのででリモートデスクトップで「直につなげるよりは音の途切れはなくきれいに読み上げされると思われる。
  • わたしは会社ではJAWSを使っています。
  • 今日から自宅待機になりました。会社のパソコンにはJAWSが入ってます。JAWS(はよくわからないけど…。
  • JAWSって他のスクリーンリーダーよりも使いにくいと言う話をよく聞きますね
  • 使いにくいです。どーしてもノーツのデーターベースを読み上げるには必要でしたしJAWSキーがないと仕事に支障をきたすので導入してもらいました。
  • JAWSが難しいのはたぶん操作が複雑だからだと思います。

Mac スクリーンリーダー

  • Macにプリインストールされた日本語 VoiceOver で通常の操作はできるが、キーボードからの漢字の入力は正しく読み上げないため実用的ではない。
  • 英語環境であれば問題ない
  • キーボードによる VoiceOver 操作は難解。画面の各要素の階層を理解しないと操作不能なことが多い

スクリーンリーダーの使い分け

  • 音声読み上げ初心者ですみません。質問ですが、みなさんの話をおうかがいしていると、パソコンに」音声読み上げソフトを2ついれていらっしゃる方もいますよね?一つだけでは全てをまかなえないのですか?何かつかいわけをされているのでしょうか?
  • スクリーンリーダーを複数併用しているという質問に対しては使いこなせる人はそれなりにパソコンを使える人だと言えそうです。たとえば、PC-Talkerで満足しているのなら、つまり困ってなければそれでいいし、NVDAだけで十分ならそれでいいし。使い分けている人は、単体では不十分だから使い分けていますね。

弱視(ロービジョン)向け

ロービジョンの場合、メールを読みこなすのが大変かもしれないですね。そこで提案です。ぜひスクリーンリーダーの音声をうまく活用してほしいと思っています。スクリーンリーダーによっては必要なときだけ読ませるといった設定もできますので。

  • スクリーンリーダーを使い始めたころは、慣れもありますけど、操作のまどろっこしさから、こんなの画面を目で見て使えればその方が一番早いよなと思いながら使っていました。いまは、強度の弱視で無理して画面を見て作業するよりは効率的になったかなと思っています。
  • Windowsの画面の調整など

アプリのアクセシビリティ対応状況

Skype

使用OSや端末に関わらず、Skypeの通話・チャット、ファイルの送信・受信はすべてスクリーンリーダーで操作できます。
スクリーンリーダー・ユーザー自身がホストになってコントロールすることができます。

Zoom

使用OSや端末にかかわらず、Zoomの通話はすべてスクリーンリーダーで操作できます。
チャットはチャット内に含まれるURLをキーボードで操作できません。
スクリーンリーダー・ユーザー自身がホストになってコントロールすることができます。

WebEx

JAWSでは使えるという公式情報
それ以外のスクリーンリーダーについては使いにくいか使えない可能性

LINE
  • ラインの仕様が変わったのか、ボイスオーバー環境でメンションしやすくなった気がします。(4/15)
  • ラインのトークコメントの時間が、ユーザー名の後ろではなく、コメント内容の後ろにくるようになりましたね。(4/15)
  • メンションしやすくなりましたが、ボイスメッセージのボイスを聞いていると長々と時間をいったりと音が重なって入り聞きづらくなりました。既読された音声も自分のメッセージの後になりこの確認もしづらくなりました。(4/15)
  • 在宅ワークで、担当部署の連絡はチャットでやっています。視覚障害者は、何で受けているかにもよりますがiPhoneは、設定の通知の各アプリのサウンドをオンにしておくと音で気がつきやすくなります。
Google Meet
  • ZoomはスマホでもPCでも音がいいですよね。Google Meetは動作が軽い感じがしました。
  • Googleミート、PCとiPhoneで試してみました。手軽に使えるのが良さそうです。
  • google meetをボイスオーバーで利用する方法教えてくださいー
  • Googleミートアプリをインストールしてください。私も使い始めたばかりですが、さほど難しくはないと思います。、突然VoiceOverの音量が上がったりするので注意してくださいね。
  • Chromeから試した事はありませんが、ネットリーダーネオではできました。
  • アプリからミーティングを開くとurlが生成されるようですが、これを招待者に送れば参加できるんですかね?
  • おっしゃる通りです。参加して欲しい相手に、URLをメール等で送信します。
TeamViewer
Microsoft Teams
Microsoft Office 365
リモートワークのノウハウ
  • 新クライアントでなければ仕事できます。ていった所で対応してもらえないだろうなぁ。もし今よりももっと新クライアントが普及したら視覚障害者の事務職はいなくなるんじゃないかと。
  • 会社のサーバーに接続してVPNでリモートで仕事するケースと、リッチクライアント、つまり会社のノートパソコンそのまま持ち帰ったり、みなさん試行錯誤されていると思います。この状況下でスクリーンリーダーが起動しないなど操作に苦戦する方々もいるかと思いますが、モバイルアクセスを会社から承認してもらえると自分の携帯からメールやチャットの確認が可能になります。(4/20)
  • 会社のネットワーク環境やサーバーにスクリーンリーダーを入れて、それを視覚障害のある社員に割り当てできるかは、ご所属の会社のIT部門に確認してください。すでにわたし宛にきいている事例では、サーバーにpcーTalkerを入れてくれたケース、自分で個人のユーザースペースにNVDAのポータブル版を入れて対処しているケースはあるようです。いずれにせよ、ご所属のIT部門と調整してもらうようにすることです。(4/20)
  • リモート環境でのスクリーンリーダー利用について相談を受けました。会社にpcをそのまま置いておき自宅からvpn経由でアクセスしているそうです。職場の配慮でリモート環境でもスクリーンリーダーを使えるようにとサーバー側でpcーTalkerを入れてもらったまではよかったがリモートのため音声に雑音が入ったりぷつぷつ切れるとのこと。わたしからのアドバイスとしてはミサキではなくプロトーカーのような軽いおんせいえんじんを使えば雑論などが軽減されるとお伝えしていますが、みなさんの工夫などがあれば教えてください。
  • そのIT部門に所属しているので厄介なんです・・・。一人の視覚障害者のために動くようなところじゃないし、やっぱりむりそうですね。こういう時、特例子会社だったらまだ理解あるんでしょうけど。(4/20)
  • テレワークをされているかたがいらっしゃるかとおもいますが、社内システムにログインする際はどのようにされていますでしょうか?私の勤務先は普段使用しているノートPcを持ち帰っていますが、蘭数字で付与されるワンタイムパスワードを入力しますが、細かすぎて視覚障害者には対応できず困っています。他社様の状況を教えていただければ幸いです。通常のログインパスワード以外にワンタイムパスワードを入力しますが、健常者でも使いづらいと言っています。数年前からテレワークを導入していますが、視覚障害者のことは考えていません。
  • みなさん社内システムに接続しているのですか?テレワークでも自宅のPCからインターネット調査をして、結果をエクセルにまとめて毎日上司に提出するだけです。
  • 全盲の方ですか?乱数の代替えの方法として、乱数が発生したときに、メールで通知する機能とか入れられないんでしょうかね。後は、IDとパスワードでログインするように特別な配慮、合理的配慮を依頼するとか。
  • ワードやExcelを使うだけならいいんでしょうけど、社内システムにアクセスしないとできない仕事も多数あるので。そのためVPNで接続しようとしているのですが。
  • わたしは、VPNクライアントに、会社に出勤してログインするときと同じIDとパスワードを入力すれば接続できます
  • WANではしょうがないですね。プツプツを回避できるのはNVDAリモートくらいしかないと思います。ぼくはリモートデスクトップ接続とNVDAリモートろ組み合わせでいつもAzureや遠隔地のデータセンターのサーバーの操作をしています。ポートで引っかかったら、IT担当者に言って開けてもらっています。
  • 先週に続いての2回目のテレワークでの在宅勤務、無事終了しました。私の場合は、会社で使用のパソコンを持ち帰り、VPNで接続して会社のネットワークに入り、種々のデータを取得しながら、主にエクセルを使って処理をしています。他の社員とのコミュニケーションはメールを使ってます。今日はパソコン操作で不具合もなく、快適に作業ができました。仕事のはじめと終わりはメールで上司に報告、勤怠システムでのウェブスキャンで出勤と退勤の登録をしてます。スクリーンリーダーはJAWSとフォーカストーク。エクセルの読み上げではいまだにフォーカストークが警戒に動作してくれてます。pc-talkerも考えましたが、かなり深いとこまで入り込んでしまうので、システムに影響のあまりないJAWSとフォーカストークを使ってます。jawsは独自なつくりの社内システムでの読み上げに使用してます。スタッフとお店の連絡に使用するツールでは、Microsoft Edgeで動くので、ここだけナレーターを使ってます。とは言っても、自宅のパソコンはもっぱらPC-Talkerですけどね。
  • 確かにNVDAリモートはとても便利で何回も助けてもらったことがあります。自分でWindowsサーバーを組んだときはそこに入れてました。
  • ぼくはイギリスのデータセンターのサーバーやアメリカのAzureやAmazon AWSのサーバーにリモートデスクトップ接続で接続して作業したりしますけど、自分のところは光フレッツで、相手方もそれなりに太い回線使ってるとは思いますけど、まあローカルで使うのに比べればスカスカ動かないしつっかえつっかえのところもありますが、まあ使えないことはないです。音声も音質が悪くなったり途切れたりはしますが。NVDAリモートを使えば音質低下や途切れはかなり解消されます。スクリーンリーダーをユーザーごとに起動するしないできるかについては、NVDAは設定ファイルがユーザープロファイルごとに作られるからできそうな気がします。あとは、Windowsのスタートアップメニューに特定のユーザーにだけスクリーンリーダーの起動メニューを入れておく、とかですかね…。

電話ミーティング

私がときどき利用しているのは、ブラステル カンファレス コールというものです。10ケタの専用ダイヤルに電話し、会議室番号6ケタをプッシュするだけで繋がります。確か、25人くらいまでは使用量はかからず、通話料のみの負担だったかと思います。ですので、かけ放題プランに入っておられる方は費用はかかりません。アプリやアカウントをとったりという手間はなく、ガラケーでも固定電話でも使用可能です。
www.brastel.com/pages/jpn/corporate/conference_call.html

東京
03 6868 1001

大阪
06 7878 1001

名古屋
052 766 1001

その他
050 6868 1001

自宅で仕事や勉強するためのヘッドセットなどの機器類

ヘッドセット
  • 在宅ワークになってから自宅で作業するためのPCのスクリーンリーダー(画面読み上げソフト)環境で、大切なのがイヤホン。
    知人のスクリーンリーダー・オーディオマニアから紹介された「audio-technica オープン型 オンイヤー ヘッドホン シルバー ATH-P100L」を3週間ほど使用しています。値段も手頃でとりあえず試すには手頃です。
    感想は、軽くて、1日中装着していても疲れない、どのスクリーンリーダーの音声の種類でも耳の負担が少ないと感じました。個人的には耳に当たる部分がスポンジでオーバーイヤー型なので、耳全体が覆い被さるのは長時間ですと若干圧迫される感覚があります。
    念のため、音楽などの市長用として音質が良いということではなくて、長時間スクリーンリーダーを使用するためのヘッドフォンとしてスタンダードだなと思いました。
    amzn.to/2xS5iJ1
    (5/10)
  • iPhoneに付属の有線イヤホンがテレワークで結構優秀という話。 www.itmedia.co.jp/news/spv/2005/01/news118.html
  • 在宅ワークの時、ヘッドホンをしながら仕事をすると雑念が祓われて良いかもしれない。
  • 長時間使っても疲れないヘッドホンがあれば教えてください。自分はソニーのオンイヤー型を使っていますが、3時間くらいすると耳が圧迫されて痛くなります。
  • 今はiPhoneに付属してきたイヤホンをパソコンに挿してます。古いタイプなので昔のミニジャックです。
  • あまりサイズが大きかったり音がよすぎるヘッドホンはむしろスクリーンリーダーには良くないですね。
  • 合わせてスクリーンリーダーの音色も教えてもらえるといいかもしれないですね。僕は、プロトーカーの音声です。
  • 私はaeropexのaftershokzという、骨伝導のBluetoothイヤホンを使っています。骨伝導は耳をふさがないので、外の音も聞こえます。このモデルは少し高いですが、ミニジャックに挿すタイプなら4,000円ぐらいかな?天の声みたいに聞こえるので、疲れにくいと思います。以前、伴走のときに盲人の方にも試してもらいましたが、好評でしたよ。ご興味あるなら、ご質問ください。音楽再生用でも使ってますから、普通に再生可能です。
  • Bluetoothはスクリーンリーダーの音が遅れて聞こえないですか?
  • Bluetoothだから遅くなる、ということはないと思います。いま、外なので、後ほど比較してみます。
  • イヤホンは日頃からダイソーのイヤホンとiPhoneの古いイヤホンを愛用してます。
  • 私はこちらのイヤホンを愛用しています。メーカーはBOSE。お値段は3万円3000円と少々お高いですが、とても良いです。ノイズキャンセリング機能搭載。周りの音を消してくれるので、小さな音量で使用していてもよく聞こえます。(ノイズキャンセリングの強さを変えることで、逆に周りの音を取り込むモードにもなります)動画など再生しても遅延は気になりません。通話にも使えます。1回の充電で長時間使えます。(音量大きくしない分、余計に長持ちします)首から掛けておけるタイプなのでなくしにくいです。BOSE特有で、低音がハッキリ聞こえます。耳たぶの中の窪みに入れるようなタイプで、耳は痛くなりにくいです。ただ、お値段高いです。でもオススメです。Amazonのリンク貼っておきます。Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン www.amazon.co.jp/dp/B01G16PY2A/ref=cm_sw_r_cp_api_i_C8PLEbRWVBCB5
  • 耳の健康考えたら、仕事で常用するな場合いいの使ったほうがいいですよねー。
  • BOSEいいですよね。失礼ですがスクリーンリーダーユーザーですか?キーボード入力後のレスポンスの遅延はないのでしょうか?よかったら使用端末もうかがってもよろしいですか?
  • 私はPCは使用していません。iPhoneのボイスオーバーは問題ありませんでした。パソコンと接続した時は不明です。お力になれずごめんなさい。
キーボード
  • 外付けキーボードとしてBluetooth対応としてはわたしはこれを使っています。購入したのは何年も前なので、今はもっといいものがあるかもしれませんが、在宅ワークになり、パソコンとIosを行き来することが多くなったことから、マルチペアリングできるこのキーボードをセッティングしました。WindowsでもIosでも使用できます。最大のメリットはソーラー式ということ。乾電池の交換面倒ですよね?わたしは乾電池式は買いません。キータッチは普通です。ノートパソコンよりは疲れないかなといった程度。ロジクール ワイヤレス ソーラーキーボード K750r 超薄型 Unifying windows 無線 キーボード 薄型 電池交換不要 K750 国内正規品 3年間無償保証 www.amazon.co.jp/dp/B00A1UWR7S/ref=cm_sw_r_li_api_i_OCHNEbK1N1WYF

オンラインツールを使うためのサポート窓口

NVDAヘルプデスク では、コロナウイルスの感染拡大を受け、NVDAに限らず、PC-Talker、JAWSも含めたオンラインツールの使い方のサポートを実施しています。ロービジョン者向けの使い方のサポートも行えます。サポートは、メールかSkypeやFacetimeなど、もしくは電話で行います。サポート希望の方は nhd@nvsupport.org までお問い合わせください。なお、このような状況にかんがみ、利用料は発生しません。

アプリ

iOS 文字認識アプリ

Android 文字認識アプリ

その他

  • NHKアプリもアップストアからインストールしました。とてもわかりやすくてよかったです。ラジヲのニュースは、東京が中心なので、自分の地域となると情報がよくわかりませんでした。

学校

視覚障害のある学生支援

理療科 当事者の声

  • 現在、特別支援学校でマッサージ師の資格取得をめざす学生です。やっと学校に行ったと思えば休校です。でも、暇なときはなくバッチリ宿題出ています。今は授業数足りるのかなって思いますが、生徒もですが先生方も色々と振り回されて大変だなと思います。自分でもできるかぎり頑張ろうと思います。(4/14)
  • 鍼灸専門学校の先生が一年生向けてつくった動画だそうです。解剖学教科書の音読 1回目(P2)【人体の構成 冒頭】, www.youtube.com/watch?v=OURMqUWjFz4&feature=youtu.be

小・中・高

  • 新型コロナの影響で、学校の授業も演奏会もみんなオンライン。それは仕方のないことかもしれませんが、この状況が長引くと、子供たちが本物を見分ける力がつかなくなりそうで怖いです。良い演奏を生で聴いたり、素晴らしい美術作品を直接目にすることでしか得られないものがあるはずなのに。(5/2)
  • 視覚障害のある子供のオンライン授業体制が整っていないと言う声もきいています。(4/11)
  • 算数や数学の勉強なんですが、インターネットの教材って視覚障害児者にわわかりにくく、文字ベースのもの少ないと思うんです。2次関数とかグラフで説明しないで、文字メインの教材はネット上にありますか。
  • 見えなくてもわかりやすい教材 DVD「小学校理科DVDシリーズ 3年 1.チョウを育てよう ~モンシロチョウの育ち~」https://youtu.be/R2R2YvDhXcg
    個人的には幼虫の糞がポンッと出てくる所が面白かったです?(虫)
    幼虫の解説わかりやすくておもしろかったです。
    私は全盲なのですが、
    最後の方で音楽が流れていたのは脱皮していく様子を映していたのでしょうか?
    最初はモンシロチョウの動画なのですが、後の方は「カイコガの育ち方」と字幕が出ていて蚕が脱皮をする様子が映っています!

    「一回目の皮を脱ぐ様子」
    「合計4回皮を脱ぐ」
    「皮を4回脱いだ幼虫」
    「さなぎになるためにマユをつくる」
    と字幕がでていて様子が映っていますよー

大学

  • 全盲の視覚障害者です。音楽大学でばいおりんを学んでいます。5月に受けようとしていたこんくーるもころなの影響で中止になつってしまいました。みなさんと少しでも情報交換ができたらなとおもっているのでよろしくおねがいします

文具

  • 僕はロービジョンの子にも使いやすくて可愛いノートKIMINOTEをつくってます。今回、おうちですごすお子さんに少しでも楽しんでもらいたいと思い、表紙のキャラクターひつじのめぇなの塗り絵素材をダウンロードできるようにしました。もし良ければ覗いてみてください。 kiminote.shop/news/meena-nurie/

育児・子育て

当事者の声

  • 子どもが2月末から学校が休校になりやっと新学期と思ったら再び休校!仕事の治療院は患者さんの大半が自家用車なので若干ひまな程度で済んでいます(4/14)

ヘルスケア

手作りマスク

  • 手作りマスクの作り方とか視覚障害者がわかる方法で教えてもらえる動画とかテキストがあったら嬉しいです!
  • 今、私が印刷したマスクの型紙で母親が自作しています。視覚障害者でも作れるマスク、あったらいいですね。
  • マスクは不要と考えていますが、どうしても必要なら、このやり方が一番簡単そう。 靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
  • 簡単に説明しますと、足首までの短い新品の靴下を用意、両端を切り落として筒状にする、両端の切り口と平行に半分くらい切る、中にペーパータオルを畳んで入れる。両端の切った部分を耳にかければマスク代わりになる、という事ですね。
  •  マスクですが、最悪、四人用のコーヒーフィルターにティッシュを押し込んで、顔にガムテープではりつける。これなら私にもできそう。 外でつけるのは恥ずかしいけれど、家で高齢者の介助をするときなどは、なにもないよりはいいかも。
  • 紙のマスクもせっけんなどでやさしく手洗いすると、乾いたら使えるよ。
  • マスクの再利用について。紙マスクの場合、私は帰宅して、洗面器にマスクを入れて、プリーチを数滴、手洗い洗剤少々、沸騰させたお湯をかけて10分間放置してから、干してます。プリーチは汚れ落とし、ウィルスは80度以上のお湯が効果的です。最大5回使いまわしましたが、違和感はありませんでした。布マスクは繰り返し使えますが、プリーチなどはやめてください、と言われました。お茶パック(100均で100枚入り)をマスクの内側にすれば口紅やファンデーションもつきません。水着マスクは、これから試します。ご参考まで。
  • そろそろ手作りマスクを作らなくてはと思っていますがお裁縫が苦手で困っています。見えていない状態でもお裁縫ってかなり難しいですよね
  • 私は縫わずに作れる方法で、ハンカチマスクを使っていますよ。ハンカチを横長になるように四つ折りにして、左右に一つずつ耳にかけるゴムや紐を通します。ゴムの外側のハンカチを内側に折り畳んでその部分が口に当たるように使うというものです。
  • ちょっと前にラジオで聞いたキッチンペーパーで作るマスクです。 警視庁災害対策課が考案 キッチンペーパーで作る「簡易マスク」とは
  • クリアファイルで作るマスクってびっくり。工作好きの人が周りにいたら作れるかな? 縫わずに作れる!】簡易マスクの作り方 | 公益社団法人 東京都医師会

食事

  • テレワークは仕事はもちろんたいへんですが、いままでは、朝ご飯と晩ごはんだけ用意してお昼ご飯は会社の食堂でっていう生活だったのが、、1日3食用意しなければならず、とくに一人暮らしだと食生活が乱れてしまいそうだというこえもあるようですがみなさんはどうですか?とくに一人暮らしのかたがいましたら率直な意見をいただきたいです
  • 一人暮らしでテレワーク、怠ける、だらける、気が緩む、メリハリはない、ヤマザキ春のパン祭りのために最近は3食パン食べてる。おやつもパン!仕事しながら洗濯して、時々昼寝してそんな過ごし方です。、
  • 確かにずっと家にいた状態だと、運動不足にもなりやすいし、大変ですよね。特に私たちのような視覚障害者はなおさら気をつけていないと。
  • 私は運動不足にならないためにも、毎日1時間は歩くようにしています。それでも体重は減らない位なので、もう少し増やせたらいいななんて思ったりもしてますが

ストレス発散

  • 在宅ワークするようになって、一人、寂しく仕事しているため、少しでも気分を落ち着かせるために、アロマオイルをハンカチに染み込ませて、パソコンのキーボードの脇に広げつつコースターがわりに使用しています。(4/27)
  • 私は映画を観て、洋楽を聞いて、髪の毛のお手入れをして、読書して料理して、オンライン女子会をやったりしていて、昨日も書きましたが電子ピアノ買ったので練習とか。でも本当は外出が大好きです
  • 外出する時間が減った分、掃除、洗濯を今までより丁寧にしています。太陽が気持ちいい季節なので、お布団ほしたり、散歩も、なるべくオシャレな服装にして今までの生活から遠ざからないように心掛けてます。夜は仲間とグループ通話を使って、コミュニケーションとってます。英語教室とか好きな音楽を共有し合ったりして。でも、お化粧はサボってるので感覚が鈍りそう。この期間にブラインドメークのステップアップの勉強もいいかな。
  • 私の気晴らしは、断捨離です。週末になる度に掃除して物も服もずいぶん捨てました。年末に大掃除したはずなんですけど、たくさん要らないものでてきました。あとは模様替えしたり、ちょっとしたdiyしてみたりとか。居心地よい部屋づくりをすすめています。
  • 家で勉強したり時々散歩に行ったりなどしています。
  • 私は、運動不足解消に、エアロバイクをやってます。スクワットとか、ラジオ体操もやろうかなと思っているところです。
  • 私のストレス発散は、通常の日常だと休みの日に散歩とかため置いたドラマを見るとかだったんですが、今はテレワークと学校休校で、パソーナルスペースがあんまりなくて。貯めたドラマもなんとなく見づらくてどんどん消してってます。
  • 家族関係は一応良好ではあるけど、こんなにずっと一緒にいるとさすがに、お互い厳しいし、ストレスですね。自転車で近所回ってくるー!とか、ちょっと散歩ー。などお互い距離をとるようにしてくれていますが。視覚障害者で動きの取りづらい私が一番長い時間、家にいることになってます。ガイドさんも、私のところは、今は事業所がお休みなので頼めてないです。運動は、ラジオ体操くらいしかできてません。。数日に一回は、近所のドラッグストアにマスク探しの旅に出ますが、まだ売ってるところに遭遇できていません。マスクがないので布マスク作ってます。あ、布マスク作りも一応、ストレス発散になってるかな
  • 私は緊急事態宣言が出る前までは、みんなでブラインドテニスをしたり、英会話に行ったり、ヨガしたりして過ごしていました。ですが、ここ3ヶ月はすべてこのようなイベントが中止になってしまったため、天気が良い日は散歩などをしたりして過ごしています。
  • 私は、パンやお菓子を作ったり、普段は聞けない音楽を思いっきり聞いたり、空いた時間に友達や家族と話して過ごしています。運動不足を解消すべく、ヨガと、散歩を取り入れました。短いながら、日記もつけ始めました。元々アウトドア派ですが、家でできることを一生懸命探しています。ガーデニングも、初めて見たいです。
  • ストレス発散といえば、毎晩深夜のくだらないラジオ番組きいてひとりで楽しんじゃってます。

ケア

発熱
  • 発熱後の対応を教えてください。保健所に電話連絡することは知っていますが、その後保健所からの指示は視覚障害者に配慮されたものでしょうか?
  • 新型コロナの疑いがある場合は指定病院で検査を受ける必要があります。その際は公共交通機関やタクシーを利用しないで行くようにと指示が出ます。感染防止のため、例外はないと考えられます。陽性反応が出ても、今は即入院とはならず、自宅療養のケースも多いので、自宅の中で普段と変わらない生活が送れる可能性が高いです。視覚障害者だからといって特段配慮が必要な流れには思えないのですが、どのあたりが不安でしょうか。どういった配慮があると安心でしょうか。
  • 自宅に家族が出してくれる車があるのが前提の話ですよね。こんな時に家族以外の人と接触する訳にも行かないし、どうしたらいいんだろうとは思います。これは視覚障害者に限らず、自宅に車が無い国民全員に当てはまることと思います。熱があってフラフラなのに2時間歩いて指定病院に行ったという話がSNSにありました。どこまで本当か分かりませんが。どうやって病院まで行くのかは、実際に保健所に問い合わせた時に併せて確認するしかないでしょう。
  • いきなり救急車は呼ばないで、保健所か病院の誰かに聞くしかないですね。
  • 聞くのは管轄の保健所が良いでしょう。検査をするしないの判断は保健所なので、流れとしてはまず保健所に電話をする。いくつかの質問されるので答える。検査が必要だと判断されれば、指定病院を教えてもらえる。指示された方法で病院に行く。という流れになります。もちろん緊急性のある状況であれば、いきなり救急車で構いません。あくまで緊急性がなく、発熱などの症状がある場合は保健所に指示を仰ぎましょう。
  • 保健所に問い合わせた時に、新型コロナではないだろうからかかりつけ医に行くようにと言われる場合があります。その時は、かかりつけ医にも連絡をしましょう。体調の様子、保健所からの指示内容を伝えて、受診可能か確認します。熱がある人は来院しないでください。と書かれている病院も少なくありません。事前に確認をして行くことをおすすめします。
  • 発熱が4日以上(持病のある人は2日以上)続く場合は地元の保健所に電話をしましょう。ということです。あとは保健所の指示に従ってください。
  • 保健所は今電話がつながらないそうです。さっきラジオでやってました。歯医者に行こうと思って迷子になるのと、通院だったのである場合はどうしたらいいんですか?教えください。
  • コロナかもしれないって不安になった時は 写真にのってる番号に かけたら相談できるみたいです!参考に どうぞ!「新型コロナコールセンター」電話番号:0570ー550571(対応時間〕9時〜21時(土日・祝日 含む 毎日)です!
  • 重症の弱視で東京視覚障害者生活支援センターで機能訓練を受けています。2001年から7年間、まだ今よりはもう少し見えていた時に杏林大学保健学部救命士課程医療コミュニケーション学教室でコーチングの研究をしていたときの始動教授が先月にYouTubeでコロナ予防に関する会見をアップしています。前半は専門的なことが続きますが後半の方に今からでも取り入れられる情報、例えばマグロとか食べると良いとか言う情報が紹介されています。スーパーは混んでいるとそこで感染の恐れあるので、十分にお気をつけて次回食料調達のためにいらしたときにでもよかったら参考にしていただければ幸いです。簡単に動画をご覧になれるようにURLだけをこの後続けて別送致します。URLのとこをiPhoneでボイスオーバー使っておられる方はダブルタップして頂くとYouTubeご覧になれる筈です。 www.youtube.com/watch?v=yzJiKQ8O3IE&feature=youtu.be
  •  新型コロナウイルス『#正しい現状認識をもっていただくために』千葉市 熊谷俊人市長 www.youtube.com/embed/zY7odeSyKdI

消毒など

  • 会社でコロナ感染者出ました。今週中に消毒予定だそうです。身近に起きると思わなかったので少し怖いです。(4/14)
  • うがいのことをこのラインで読みました。母が体操の先生から聞いたそうですが、朝起きてすぐにうがいをして、石けんでよく手を洗うと、風邪もインフルも引かないそうです。家の中なので油断していますが、喉や手に、夜のうちにホコリやウイルスが結構たくさんついているそうです。コロナも同じだと思うので、皆さんなさっているかと思いますが、これまたご参考までに。

天候

  • 生物学(バイオ系)の友達から聞いたんですが、雨の日はウィルスは拡散しにくいそうです。今日の夕方の感染者数が気になりますね。
  • 雨によりウイルスが飛散しにくいということなんでしょうかね。感染しても発症までの潜伏期間があるため、今日の雨で今日の感染者の数字が低くなるとは言い難いと思いますが、今後の発症者が出にくいというのは良いことですね、そういう意味では、恵みの雨!と考えるとなんだか雨でも楽しくなってきました
  • ウィルスは空気が乾燥すると小さい分、ふわふわ舞ってしまうので。雨が降ると空気の湿度があがるのでそうゆう関係もあるのかなと思います。日本全国の感染が早く落ち着くといいですね。今はニュースを見ても毎日、感染が増えたばかりなので、入院した数と治った数も知らせてほしいですね。テレビの画面ではもしかしたら出てるかもしれないですけど、言葉でもちゃんと伝えてほしいですね。
  • 今日から在宅ワークです。湿気が多いとウィルスが不活発になるという話がありましたが、今回のコロナについてはまだわかりません。夏になって、猛暑でマスクするとしたら勘弁してほしいですね。(4/20)
  • 新型コロナ情報については、河野太郎氏のツイートでも知ることができます。

通院

一般
  • 通院と言えば、私たちは仕事を休んで平日に通院しなければいけないと言う事はよくある話ですよね。だけどどうしても休めない場合、または休みたくないと祈っている場合、土曜日に通院できる病院があればいいなと思うのですが。どう思いますか?私は基本的に眼科の内科も個人の診療所に通院しているので、土日でも普通に診療してもらえます。(4/21)
  • 通院で行っている眼科の病院が土曜日も診察しているところなのでいつも土曜日に行っています。定期診察の時に次の診察日の予約をするので予約の時に土曜日とおねがいすれば半刻先の予約でも大丈夫です。
  • 通院のための長距離移動、処方箋の取得の代替え手段ってありますか?
  • 院外処方箋で出してもらったお薬なら、ご自宅近くの処方箋取り扱い薬局に通院先から処方箋をFaxしてもらい、ご自宅近くの薬局で受け取るという方法があります。ただ、ご自宅近くの薬局に必要なお薬がストックされているか?は事前に処方箋を送る前にやはり通院先の病院に確認していただく必要があります。そして、薬局にお使いのお薬がない場合、取り寄せてもらうこともできることもあります。これは薬局により対応が異なるので、お薬を受け取る薬局とお電話などで、相談する必要があるかと思います。また、通院先が、院内処方の場合は、すみませんが代替手段は私では存じ上げません。ほかの方から情報がくるといいですね。また、今のこのような情勢なので、通院についても、症状が安定している場合は、電話診察を行う病院もあります。通院される前にこちらも、直接病院へ電話確認が必要かと思います。
眼科
  • 私を検査に連れてって ~視覚障がい者の不安、わかりますか?
  • 視覚障害者の理解のために
  • 眼科の定期検診は皆さん行っていますか?こういう時期なので眼科医と電話で相談して診察を延期したりしていますか?
  • 眼科に限らず定期検診は、時期的に悩みますよね。とりあえず緊急を要することでなければ延期かな。オンライン診察を行ってる病院もあるみたいですね。問診程度でしょうけどね。
  • かかりつけの病院のホームページに「予約があっても急ぎでなければ、受診をご遠慮ください」と書いてありました。緑内障の薬をもらわなければならないし、予約を延期すると次回は相当先になってしまうので、行かざるを得ないかなと思っています。別の病院で薬を送ってもらった例はあるようです。
  • 私は視覚障害夫婦2名の世帯なので公共交通機関を使わないと病院に行けません。何か対策取ってほしいですね。
  • 眼科検診は定期的に眼圧を下げる目薬を処方してもらうために通っています。多めに出してもらおうと相談したのですが、保険の関係で3本までと言われました。この事態の中、緩和してほしいです。
  • 私はゴールデンウィーク明けに検査の予約があるのですが、6月くらいに予約取り直そうと思っています。診察は予約なしですが、薬なくなるまで後ろにずらします。いつも混んでて待合室ぎゅうぎゅうなので怖いです。
  • 緑内障患者です。5月末に東京の病院の眼科の予約が入っていて、同行援護の予約も入れています。薬もそうですけど、眼圧は自分では計れないので、行かざるをえないかなと思っています。
  • 私が通院してる眼科は、先生が多いから、土曜も日曜も診察しています。眼科だけだけど木曜も午後も、土日もしてるようです。後、内科は、自宅玄関までのそうげいなので、ヘルパーは、いらないです
歯科
  • 奥歯の被せが取れ、差し歯も取れたので、やむなく歯医者に行きました。1週間経っても何もないから大丈夫だったと思います。患者も先生も歯科衛生士さんも、お互いに怖いですよね。行くのに、連れて行ってもらい、歯医者さんの中でも手引きしてもらわないといけないし、濃厚接触だらけです。
  • どうにもならずに3週間前から週1で治療しました。奥歯を1本抜いて、差し歯復活。入り口でアルコール消毒、マスク着用、でも待合室は、けっこう密着。行きと帰り、病院内も手引き必要。写る可能性は、0でないのでどうにもならない以外は、落ち着いてからにしたほうがいいのかもしれないですね。
  • 他の人も言っているように、待合室が混んでいたりして感染者と接触する可能性もあるので、必ずしも安全ではありません。ただ、歯医者は生活に必要な外出なので外出自粛制限は適用にはなりません。どうか十分にお気を付けてください。
救急搬送
  • 皆さんにお聞きしたいのですが、私は夫と2人暮らしです。2人とも視覚障害で普通の文字を書くことができません。それでどちらかが病気で、救急車に乗ることになってしまったら、どう対応したら良いのでしょうか?今までは、主人の家族がそばにいたので、何とかなっていたのですが、現在は事情があってそれができなくなりました。以前主人が救急車に乗った時、結局、字が掛ける人でないと、一緒について行ってもどうにもならないのです。そんな記憶がよみがえってきました。
  • サインとかをかければそれで充分な気がしますが。
  • 救急車に乗ると言う事は、だいたいは入院することになります。そうなるといろいろな手続きがあります。それに対応ができないのです。その上見えないと、知らない病院の中を、1人で歩くことができないのです。私は、主人が入院したときに、そういう意味でとても悲しい思いをしました。それで皆さんならどうするのかなと思って質問しました。
  • 大きな病院ではサポートセンターのような窓口があって助けてくれます。救急車に乗った時に、そういう病院をかかりつけ病院だと伝えれば連れて行ってくれます。
  • 救急車の件です。私も重症の弱視のために字の読み書きはできません。4年前まで重症のアルツハイマーの母を施設に入所させてましたが、急変した際には母に付き添って何度か救急搬送をして頂いたことあります。その時に私も一人で付き添っていきました。救急隊員に視覚障害者で見えないからと伝えるとちゃんと対応して下さいます。そして昨年6月に私が自宅でふらついて尻餅をついて腰椎破裂圧迫骨折で緊急入院した時も、まったく歩けなかったので救急車要請しました。誰も付き添いなく隊員の方に弱視と伝えたら、この時も御親切に対応して下さいました。入院先の病院でも色々と書類を書かないとなりませんが、もし誰もサポート頼めない場合は、ナースにご相談なされば考えてくださると思います。万が一入院となった場合はですが。どうしても病院側で誰かに代筆をと求められたら、障害福祉課のケースワーカーさんかあるいは相談員さんにご相談なさるのも手かもしれません。とにかくきょくりょく救急車要請なさらなくて済むのが1番良いですが。
  • 必要そうな情報は予めまとめておくといいですね。名前、生年月日、連絡先、住所、かかりつけ医、持病、飲んでる薬くらいは一枚の紙にまとめておいて病院で渡せるようにしておくと役に立つかもしれません。どんな真夜中に搬送されても、院内に誰もいないということはないでしょう。心配しすぎなくても、その時になるようになります。 病院には看護師やスタッフがいるので頼ってください。
  • 救急車と言うよりは入院手続きとか院内での移動が困ると言うことですよね?入院の手続きは、本人の問題で付添人の問題ではないと思います。つまりは本人が代筆を頼むかもしくは本人が依頼できない状況なら、付き添い人が代筆を依頼するかでしょうね?そういう時は、確かにサポートセンターがあると思うので、代筆は拒否されないはずです。銀行でもどこでもそうだと思いますが、代筆を断られても、サイン済できれば何とかしてくれるケースが多いように思います。もしくは全部ひらがなで書くとかですね?もし入院することになってそこにサポートセンターの様なのがなくても、だいたいはその病院にメディカル・ソーシャルワーカーがいます。このソーシアル・ワーカーは患者本人からの相談だけでなく、患者が安心して入院できるようにそして退院後の生活に対しても患者家族からも相談希望を病棟のナースに伝えると対応してくださる筈です。私も去年腰椎で67日入院した際に、例えば医療保険の申請についてや入院中に壊れてしまったiPhoneのブルーツースのキーボード修理に出すために宅急便出したいなどご相談したらお手伝いしてくださいました。そして母が入院した時も、アルツハイマーで失語症になった母を施設に戻すのではなく療養型に転院させるべきかをご相談したい旨お願いしたら対応して下さいました。究極にお困りになったら、障害福祉課にご相談なさると良いと思います。私は親戚に頼めたので福祉のサービスは受けずに済みましたが、例えば入院中にどうしても必要なものの買い物などは家事援助ヘルパーさんにお願いすることも加納かもしれません。その場合は、障害福祉課か相談員さんに要相談ですが。私はパジャマは病院のをレンタルし、下着などの洗濯は病棟のナースやソーシャルワーカーに相談の上、ナースがコインランドリーで代わりにやってくださってました。そのほかに入院セットも頼み歯ブラシやティッシュなどなども自分で揃えなくても大丈夫でした。別件ですが、どなたかが緊急の時に慌てずに済むように紙に必要項目を書いておくと良いとアドバイスなさってた件ですが、もしiPhoneをお使いならiPhoneにヘルス・ケアがありそこに必要項目を書き込んでおかれると良いかもしれません。常備薬やアレルギーから万が一倒れて意識失ってもそれを救急隊員かナースなどがそれをご覧になれば一髪で必要な情報を取得していただけるようになっています。
  • #7119も活用してください。救急車を呼ぶか判断に困った時に相談に乗ってくれます。救急安心センター事業(♯7119)ってナニ?
散髪

新しい生活様式に対応した床屋さんにいってきました。障害者対応をうたっているだけあって困りませんでした。
今までは通勤経路上のところにいっていたのですが、休業していないか確認するのもめんどうなので、近所を調べました。ホームページに感染対策をやっていると書かれていました。
到着するとまず手をアルコール消毒、そして額にスイカぐらいの感じで接触させるもので体温を計測。また完全予約制で他のお客さんはいません。施術台には布がかぶせてありました。たぶん終わったら交換するのだと思います。
精算ですが、トレイにお金をおきますが、施術台に座ったまま膝の上にトレイをおき、ここにお金をおいてください、と指示されました。お金をおくと床屋さんはお金を触らず、従業員 家族経営とのことなのでおそらくおつれあい がさらごとお金を運びざらーとどこかにあけていました。予め金額を聞いていて釣り銭がないようにしたので、お釣りはどのように渡すかはわかりませんでした。
このように店員さんの理解があれば、なるべく触れないという新しい生活様式にも対応できるのではないかと思いました。(5/24)

SNS

  • 皆さん、きっと、ストレスも溜まってきた頃合いでしょうから、各自でオンラインお茶会などを企画してみてはどうでしょうか?オンラインお茶会の企画作りとしては、例えば、マラソン好きのためのオンラインお茶会とか洋楽好きなオンラインお茶会とか今の社会に物申すオンラインお茶会とかそういうテーマごとで開催すると集まりやすいですよ。最近は、Skypeに搭載された新しい機能 会議 便利です。Skypeを持ってない人でも参加できるしね。オンライン会議やオンラインお茶会や飲み会の工夫した方が良いところは、必ず1人は進行役がいたほうがいいです。オンラインだとなかなか空気感が掴みにくいので誰かがうまく取り回ししないとうまくいかないこともあります。進行役が酔いつぶれたらダメですよ(笑)(4/17)
  • オンライン飲み会の情報ありがとうございました。ラインやメッセンジャーを使われてる方が多いのですね。人数が多い場合のグルーピングも参考になりました。
  • 今まさにオンラインで女子会をしておりました。最近オンラインで飲み会や女子会をすることにはまり、よく規格しています。お互いに声をかけあい、つねに会話をしながら、お料理を教えあったり、趣味について語り合ったりしながら、各自の自宅から6時間ほど。気をつける点としては、やはり全員と声をかけあうこと、みんなが参加できているかを把握しあうことでしょうか。ラインを使って通話し、6人で行いました。

交通

信号機

  • 信号アプリの件、静岡と宮城以外に東京と千葉でも研究が進められてますね。全国統一して一つのアプリにしてほしいですが。
  • 私の地元、しかも通勤経路に設置されているわけで、毎日通っていますが、設置されるまではきいたのですが、本当に設置されたかまだ未確認です。一番必要としている人に届いてない気がする。
  • 町田駅の近くの信号機ですが、横断歩道から車道に踏み出すと、「危ないです、下がってください」とかメッセージが流れます。たまたまやってしまって、大声で?言われ、恥ずかしかったので、再度試していないので、内容は正確ではないのですが…
    交通量が多い町田街道で、T字路になっているところです。
    カメラが設置してあって、反対側から渡る際も同様のようです。
    その先に、視覚障害の方のご自宅もあり、さらにそのまた先に、町田の身障協会があるからかもしれません。

家で楽しむコンテンツ

音楽

映画・ドラマ

エンタメ

読書

運動・体操

トーク

ゲーム

  • 趣味で、視覚障害者向けのゲームを作って、ホームページで、公開しています。少し紹介をさせてください。インターネット対戦ができるオセロゲーム、ベーゴマ回しゲーム、電車運転シミュレーション、ファンタジー世界を冒険するゲームなど。どれもパソコン上で遊ぶゲームばかりで恐縮なのですが、よろしければ遊んでみてください。お家時間を楽しく過ごす一助となれましたら幸いです。 www.mm-galabo.com/
  • Zoom飲みで遊ぶ「オンライン人狼」が楽しすぎ!簡単にはじめられる遊び方を紹介
  • Google Homeで音声だけで楽しめるRPGをしています。勇者と逆さまの塔、デモンズダンジョン、ドワーフのトンネルなどがあります。暇つぶしにはなかなか面白いです。
  • コロナで暇になっちゃったら、ははのすけのユーチューブチャンネルを見てね。https://www.youtube.com/user/chihow1818

ファッション

励まし

  • 全盲のロック詩人・羽田光夏(はねだひか)さんが先月出されたばかりの詩集『世界と繋がり合えるなら』、リズムがここちよく、読後感がさわやか詩集でした。テキストデータ引換券つき! 以下のサイトから、お買い求めいただけます。 amzn.to/3dupFfi
  • ミュージカル レ・ミゼラブルの『民衆の歌』です。よかったら聴いてみてください。 youtu.be/0Eax4cw6QFA
  • 視覚障害をバネに前向きに頑張っている方々が沢山いると最近知りました。そんなパワフルで行動力のある方々から刺激をもらっています。

その他

  • 視覚障がい者ライフサポート機構 緊急アンケート実施】新型コロナウィルスによる視覚障害児・者のお困りごとアンケート
    ウェブアンケート回答がやりにくい方は、以下のメールアドレスに空メールを送るとアンケート用紙が返送されます。
    いろいろなアンケートが行われていますが、視覚障害に限定したアンケートがなく、大切なことが埋もれてしまわないようにするために今回実施することとしました。ぜひよろしくお願いいたします
  • 世界盲人団体連合が新型コロナウィルスに対するポリシーを発表したようです。このブログで掲載してくださっている、香港とタイの取り組みも興味深いです。
  • 新型コロナウィルスの影響実態調査結果 | ミライロ・リサーチ
  • 耳と目不自由な障害者、3密対策で「触手話」できず 孤立懸念の声 
  • ○〇行列のできない電話相談所のご案内 新型コロナウイルスの流行で皆様の生活にも様々な影響が出ていることと思います。今後の雇用への不安もあるでしょうし、また外出自粛で家族関係がぎくしゃくしてしまっているというお話も聞きます。
    このたび、当事務所では、そのような悩みを抱えている方々が少しでもその心の重荷を軽くできることを願って無料の電話相談を始めることにしました。

    ***************************
    【 無料電話相談の概要 】
    ◆費用:無料(30分)
    ◆相談方法:お電話
    ◆日程:月曜日~金曜日・午前9時~18時
    (その他の日時は要相談)
    ◆お申込みはこちらから>> info@oogoda-law.jp
    ***************************

    法律事務所ですので法的な問題についてのご相談をお受けするのは当然ですが、それに限らず、自分が利用できる福祉の制度はあるのか等のご相談、また様々な悩みや、さみしい気持ちなど、誰かに聞いてもらいたい思いを抱えていらっしゃる皆様、ぜひお話を聞かせてください。
    お話を伺うのは、弁護士である大胡田(男性)か、社会福祉士である西園寺(女性)です。
    弁護士および社会福祉士には守秘義務がありますので、この電話相談で話していただいた内容が、どのような形でも第三者に伝わることはありません。

    人生には実に様々な困難があります。八方ふさがりで絶望的な気持ちになってしまうこともあるかもしれません。
    でも、そのような最悪の瞬間にも、物事に対する自分の見方を変えてみるだけで、少しだけ心にかかる重さを軽くすることはできます。
    そのための最も有効な方法は、自分の悩みや、やりきれない思いを誰かに話すこと。言葉の糸を紡いで自分の心の形を織り出す、そしてそれを少し離れて眺めることで、たとえ状況は変わらなくても、私たちはそれまで自分と一体になってしまっていた悩みやつらさを一度手放すことができます。
    少しでも皆さんのお力になれればと心から願っています。

    電話相談をご希望の方は、以下のおおごだ法律事務所のメールアドレス宛てに、お電話番号とご都合のよい日時、ご希望の担当者がいればその名前をご連絡ください。
    1回の電話相談は原則30分程度で、料金は無料です。できる限りご希望のお時間にお話ししたいと思いますが、予約が多数の場合には日程調整のご相談をさせていただければありがたく存じます。
    ◆お申込みはこちらから>> info@oogoda-law.jp

  • 新型コロナウイルス Q&A
  • covid-19関連情報
  • 新型コロナウイルスの感染拡大で不安を募らせている視覚障害者に役立ててほしいと、名古屋ライトハウスに、市民から除菌用の液体せつけんなどが届いた。視覚障害者を取り上げた記事を読んだ人が「困ったときはお互いさま」と、買い置きの品物を贈ったという。

    また、関連施設に、近所の高齢男性が希釈して使う液体せつけんや消毒用のハンドジェル、50枚入りのマスクなどを持参した。地域の催しに備えて個人的に買い置きしてあった品物だといい「記事で、お困りだと知った。催しはなくなったのでよかったら使って」と話していたという。

    他にも年配女性から「除菌用品の入手に苦労していると新聞で知った。買い置きした液体せつけん一本で良ければ、使ってほしい」と電話があった。遠慮する職員に、女性は「困ったときはお互いさま。ぜひ受け取って、役立 ててはしい」と話し、郵送する旨を伝えたという。

    世の中は、捨てたものではないと思い投稿しました。

関連グループ

オープンチャット 投稿記録

「視覚障害者のコロナショック特設ページ」への2件の返信