参加用アドレス → bit.ly/2VkBc8I
案内 → nvsupport.org/2020/04/12/8
・文章の転載・転用・転送はお断りします。公開は nvsupport.org 内のみに限定します。
・投稿者名は伏せています。
・誤字・脱字は気がついた範囲で修正しています。
・従って文章は一部調整しています。予めご了承ください。
2020/04/20(月)
08:30
今さっきNHKの朝イチで、鍼灸でうつが改善したことを取り上げていました。すごく単純思考回路ですが、これでまた少し鍼灸が注目されて、鍼灸の需要が増える一助になったらいいなと思いました。
08:43
今日から在宅ワークです。湿気が多いとウィルスが不活発になるという話がありましたが、今回のコロナについてはまだわかりません。夏になって、猛暑でマスクするとしたら勘弁してほしいですね。
08:44
在宅ワークって自宅のパソコンから会社のネットワークに接続する方法と、会社のパソコンを自宅に持ってきてセットアップしてから接続する方法とがあるようですが、皆さんはどの方法でやっていらっしゃるんですか?
08:46
本格的な在宅ワーク1週目です。
08:46
おはようございます。とりあえず、GW明けにどうなってるかですねー。
08:49
ノートパソコンのキーボードでは、肩が凝って仕方がないので、職場から外付けキーボードを持ち帰って、先ほど設置しました。スクリーンリーダー・ユーザーは、キーボードで操作するわけですから、きちんとフルサイズのキーボードを準備して働く環境を整備してくださいね。いまは、パソコンの外付けキーボードと、iOSの外付けキーボードを横に並べて作業しています。別に一台にまとめてBluetoothで切り替えながらでもいいわけですが、どうも手になじんだキーボードがUSBでして、結局二つ横に並べています。
08:50
確かに馴染んだキーボードの方が仕事の効率も上がりやすいですよね
08:52
会社のサーバーに接続してVPNでリモートで仕事するケースと、リッチクライアント、つまり会社のノートパソコンそのまま持ち帰ったり、ローカル環境でスクリーンリーダーを構築して仕事するケースがあるようですが、それはもうそれぞれ違います。ただ言えることは、vpnでリモートディスクトップはスクリーンリーダー環境としては、あまりまともに使えない気がします。高速で安定したネットワーク環境が会社にも自宅にもあり、かつ、会社のサーバーにスクリーンリーダーが入っていれば、それなり。
08:57
職場の作業報告をチャットでもらうようになり、いつもiPhoneを握っているわけにはいきませんので、普段はマラソンの時にしかつけないアップルウォッチを家でも装着して、プッシュ通知を見逃さないようにしました。
09:08
会社のサーバーにスクリーンリーダーを入れてもらう場合、ユーザーを特定することはできるのでしょうか。それと、職場は既にシンクライアントになっていて、そこへ接続して作業する方法で在宅ワークの導入を進めているようです。それができないなら引き続き自宅待機になってしまいそうです。残念。
09:08
私は家のパソコンから会社のパソコンをリモートする方法です。家にパソコンのない人は、持ち出し用のノートパソコンを借りている人もいるようです。今日は在宅勤務日なので、これから作業します。
09:09
PC-talker以外を使用している方はどれくらいいらっしゃいますか?
09:15
わたしは会社ではJAWSを使っています。
09:16
会社のネットワーク環境やサーバーにスクリーンリーダーを入れて、それを視覚障害のある社員に割り当てできるかは、ご所属の会社のIT部門に確認してください。すでにわたし宛にきいている事例では、サーバーにpcーTalkerを入れてくれたケース、自分で個人のユーザースペースにNVDAのポータブル版を入れて対処しているケースはあるようです。いずれにせよ、ご所属のIT部門と調整してもらうようにすることです。
09:44
今日から自宅待機になりました。
会社のパソコンにはJAWSが入ってます。JAWS(はよくわからないけど…。
09:45
JAWSって他のスクリーンリーダーよりも使いにくいと言う話をよく聞きますね
09:54
使いにくいです。どーしてもノーツのデーターベースを読み上げるには必要でしたしJAWSキーがないと仕事に支障をきたすので導入してもらいました。
09:58
JAWSが難しいのはたぶん操作が複雑だからだと思います。
09:58
操作もそうですが、音声がうまく動いてくれない時もあるんですよね
10:07
そうそう 涙
アウトルックでは固まったり落ちたりしてます。
JAWSは複雑で機能がありすぎて多分8割9割は使ってないんじゃないかな。
設定の問題かなぁ。
10:08
そのIT部門に所属しているので厄介なんです・・・。一人の視覚障害者のために動くようなところじゃないし、やっぱりむりそうですね。こういう時、特例子会社だったらまだ理解あるんでしょうけど。
10:09
Excelとかしか使い道ないですね
10:09
私は学生なのですが、PC-Talkerは使ったことがありませんでした。しかし、今回、パソコンを購入することになり、今、pc-Talkerと共に注文している最中です。pc-Talkerデビューってやつですね。こうやって長文を書くときは、Bluetoothキーボードを使っていたのですが、今後、免許を取得して仕事をするときにパソコンはかかせないなとおもい購入することにしました。今よりは見えていたときはルーペなどを使用してパソコンを使っていましたが、さすがに視力に限界を覚えパソコンから当分離れていました。iPhoneのボイスオーバーが充実してからはなんて音声読み上げがありがたいと思ったことか。しかし、学校でも拡大読書器が見るのも難しいのでテキストデーターをもらって、アイクラウドに家族に移してもらってスマホで確認していました。でも、家族もめんどくさいんだろうなともおもうので。これで、自分でできるかなとおもいます。パソコンは見えていたころの記憶もそこそこあるので、あとはpc-Talkerの操作を色々とまなんでいきたいとおもいます。私の学校で一緒にまなんでいる人たちも、弱しとか全盲とか関係なくパソコンはやっておかなきゃねって、色々、試行錯誤しながらやってます。スクリンリーダーがかなり向上したことが大きいですよね。色々なメーカーさんがありますが、本当、ありがたいことです。
10:09
モバイルアクセスに懸念の一つが減りました。
会社のサーバーに接続してVPNでリモートで仕事するケースと、リッチクライアント、つまり会社のノートパソコンそのまま持ち帰ったり、みなさん試行錯誤されていると思います。
この状況下でスクリーンリーダーが起動しないなど操作に苦戦する方々もいるかと思いますが、モバイルアクセスを会社から承認してもらえると自分の携帯からメールやチャットの確認が可能になります。
10:18
さきほど、テレビでやっていましたが、コロナ差別。
胸が痛みますね。
かかった人たちの中には軽率な行動をしてかんせんさせてしまった事例もありますが、そこは反省していただくとして。今は多くの感染者のみなさんに元気になっていただくのが一番だし、それにかかわる医療従事者のみなさんには感謝の念をいだくことが大切かなとおもいます。
みんなかかりたくてかかっているわけではないので、自分がかかっていないからといって差別するのは違うなとおもいます。
もしかしたら無症状なだけでかかっているかもしれないですしね。
今は差別することより思いやりが大切だと思います。
こんな時だからこそ誰かを思いやる優しさを持ちたいですね。
10:19
固まったり落ちたりするのはパソコンのスペック不足かもしれませんね。それ以前にJAWSはドキュメントトーカーしか使えなかったので、あの音声重だるくて好きになれませんでした。今はpc-TalkerとNVDAを使用しています。
10:29
職場のPCなんか、まだセレロン使ってるんですよ?そのせいかは知りませんけど、Excelを作業してる最中に急に終了したり、挙動不審です。
10:33
それはそれはストレスが半端ないね。
なぜそこまでJAWSを?
11:08
音声読み上げ初心者ですみません。質問ですが、みなさんの話をおうかがいしていると、パソコンに」音声読み上げソフトを2ついれていらっしゃる方もいますよね?一つだけでは全てをまかなえないのですか?何かつかいわけをされているのでしょうか?
11:25
ぼくはイギリスのデータセンターのサーバーやアメリカのAzureやAmazon AWSのサーバーにリモートデスクトップ接続で接続して作業したりしますけど、自分のところは光フレッツで、相手方もそれなりに太い回線使ってるとは思いますけど、まあローカルで使うのに比べればスカスカ動かないしつっかえつっかえのところもありますが、まあ使えないことはないです。音声も音質が悪くなったり途切れたりはしますが。NVDAリモートを使えば音質低下や途切れはかなり解消されます。
11:32
いろいろ返事が送れていて申し訳ないです。例えば、会社の普段自分が使っているPCを立ち上げておいて、Team Viewerを使って自宅のPCから会社のPCを操作するという手もありますが、いかがでしょう?
11:33
通院のための長距離移動、処方箋の取得の代替え手段っありますか?
11:33
スクリーンリーダーをユーザーごとに起動するしないできるかについては、NVDAは設定ファイルがユーザープロファイルごとに作られるからできそうな気がします。あとは、Windowsのスタートアップメニューに特定のユーザーにだけスクリーンリーダーの起動メニューを入れておく、とかですかね…。
12:19
院外処方箋で出してもらったお薬なら、ご自宅近くの処方箋取り扱い薬局に通院先から処方箋をFaxしてもらい、ご自宅近くの薬局で受け取るという方法があります。
ただ、ご自宅近くの薬局に必要なお薬がストックされているか?は事前に処方箋を送る前にやはり通院先の病院に確認していただく必要があります。そして、薬局にお使いのお薬がない場合、取り寄せてもらうこともできることもあります。これは薬局により対応が異なるので、お薬を受け取る薬局とお電話などで、相談する必要があるかと思います。
また、通院先が、院内処方の場合は、すみませんが代替手段は私では存じ上げません。ほかの方から情報がくるといいですね。
また、今のこのような情勢なので、通院についても、症状が安定している場合は、電話診察を行う病院もあります。通院される前にこちらも、直接病院へ電話確認が必要かと思います。
詳しく状況がわかりませんので、当てはまらない場合も、多々ありますが、一応、ご参考まで。
13:16
スクリーンリーダーを複数併用しているという質問に対しては使いこなせる人はそれなりにパソコンを使える人だと言えそうです。たとえば、PC-Talkerで満足しているのなら、つまり困ってなければそれでいいし、NVDAだけで十分ならそれでいいし。使い分けている人は、単体では不十分だから使い分けていますね。
17:27
テレワークをされているかたがいらっしゃるかとおもいますが、社内システムにログインする際はどのようにされていますでしょうか?私の勤務先は普段使用しているノートPcを持ち帰っていますが、蘭数字で付与されるワンタイムパスワードを入力しますが、細かすぎて視覚障害者には対応できず困っています。他社様の状況を教えていただければ幸いです。
18:06
みなさん社内システムに接続しているのですか?テレワークでも自宅のPCからインターネット調査をして、結果をエクセルにまとめて毎日上司に提出するだけです。
18:30
わたしは、VPNクライアントに、会社に出勤してログインするときと同じIDとパスワードを入力すれば接続できます
18:39
全盲の方ですか?乱数の代替えの方法として、乱数が発生したときに、メールで通知する機能とか入れられないんでしょうかね。後は、IDとパスワードでログインするように特別な配慮、合理的配慮を依頼するとか。
18:40
シャープ、21日にマスク発売 ネットで、1回1箱に限定
this.kiji.is/624861342222074977
18:54
通常のログインパスワード以外にワンタイムパスワードを入力しますが、健常者でも使いづらいと言っています。数年前からテレワークを導入していますが、視覚障害者のことは考えていません。なお、当社は私含め、ロービジョンが3名在籍しており、うち1名は情報システム部です。
19:43
ワードやExcelを使うだけならいいんでしょうけど、社内システムにアクセスしないとできない仕事も多数あるので。そのためVPNで接続しようとしているのですが。
20:15
一人当たり10万円の給付金、郵送で手続きができて、マイナンバーを利用したオンライン手続きが可能とのこと。
障害者や情報弱者の問題を伝えたり改善していただけるように声をあげ続けていく必要がありますね。
オンライン手続き、視覚障害者でも自力でできるようになるだろうか。
20:16
10万円の給付については、オンラインと郵送での手続きが基本。
それが困難な人は役所の窓口で対応可能にする。
と報道がありました。
20:22
マイナンバーカードを、当座預金にしてしまえばいいなといつも思うのですが。
20:37
普段何もさせてもらってないから、テレワークようにたぶん作った仕事だとおもう。
21:18
先週に続いての2回目のテレワークでの在宅勤務、無事終了しました。
私の場合は、会社で使用のパソコンを持ち帰り、VPNで接続して会社のネットワークに入り、種々のデータを取得しながら、主にエクセルを使って処理をしています。他の社員とのコミュニケーションはメールを使ってます。
今日はパソコン操作で不具合もなく、快適に作業ができました。
仕事のはじめと終わりはメールで上司に報告、勤怠システムでのウェブスキャンで出勤と退勤の登録をしてます。
スクリーンリーダーはJAWSとフォーカストーク。
エクセルの読み上げではいまだにフォーカストークが警戒に動作してくれてます。
pc-talkerも考えましたが、かなり深いとこまで入り込んでしまうので、システムに影響のあまりないJAWSとフォーカストークを使ってます。
jawsは独自なつくりの社内システムでの読み上げに使用してます。
スタッフとお店の連絡に使用するツールでは、Microsoft Edgeで動くので、ここだけナレーターを使ってます。
とは言っても、自宅のパソコンはもっぱらPC-Talkerですけどね。
21:55
これを使えば、自宅のパソコンからインターネット経由で会社のパソコンを操作できます。
www.teamviewer.com/ja/