Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
3281 Re: タッチ入力モードと日本語ローマ字方式(フリック)についてのアイデア
- From: misono <misono@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 27 Apr 2013 14:49:10 +0900
misonoです。
#少し技術的な内容に触れることをご容赦ください。
ボイスオーバーにおいて、
日本語かな方式におけるフリック操作で、
文字入力をタッチ入力モードにしたときの
入力方式についての改善案をありがとうございます。
井上さんからいただいたご意見を参考にさせていただきます。
Apple Bug Reporterは使ったことがありませんが、本国へ直接コミットする
やり方と、iPhoneに関してはソフトバンク等からエスカレーションすることを
したり、一般のエンドユーザーからは、それこそアップルケアを通していただく
のが、一番、確実な方法と思います。
実際は、現状のフリック方式はバグとはいえなくとも、十分に機能
要件を満たしていないと思われます。
以下のことを機能改善案としてメーカーに提示します。
たぶん、IOS7には間に合いませんが。
ボイスオーバーを用いた
日本語カナ方式(点キー方式)におけるフリック操作の改善について
対象機種 iPhone/iPad/iPad Mini
対象OS:IOS 6.13 public release
<前提条件>
・対象OSがインストールされた対象機種が準備されている。
・設定→一般→言語環境の「言語」が「日本語」に設定されている。
・設定→一般→言語環境の「キーボード」に「日本語, かな」が追加されている。
・設定→一般→アクセシビリティで「ボイスオーバー」がOnに設定されている。
<現状の問題点>
タッチ入力モード+フリック操作で「い」や「き」や「し」などを入力すること
ができない。
<再現方法>
今回の場合は日本語カナ点キー方式で、フリック操作が伴う文字入力として、
「あ」と「い」を入力するケースで説明します。
なお、「き」や「し」などのそのほかの文字についても下記同様の現象と
なることを確認しています。
<現状:操作手順>
1.「あ」(フリックなし)を入力するケース
1)ホーム画面を開く。
2)「メモ」をダブルタップしてアプリを開く。
3)右上の「追加」をダブルタップする。
4)画面下半分に表示されたスクリーンキーボードの左下にある「次のキーボー
ド」をダブルタップしたままにする
5)指を画面の上側に移動して「日本語カナ」に合わせて離す。
6)ローター(2本指の回転)のゼスチャーを使って「入力モード」に合わせる。
7)指の上下フリックで「タッチ入力モード」に合わせる。
8)指を画面に触れたまま「あ」を探す。
9)指を画面から離す。
10)「あ」が入力される。
2.「い」(フリックあり)を入力する場合
1)ホーム画面を開く。
2)「メモ」をダブルタップしてアプリを開く。
3)右上の「追加」をダブルタップする。
4)画面下半分に表示されたスクリーンキーボードの左下にある「次のキーボー
ド」をダブルタップしたままにする
5)指を画面の上側に移動して「日本語カナ」に合わせて離す。
6)ローター(2本指の回転)のゼスチャーを使って「入力モード」に合わせる。
7)指の上下フリックで「タッチ入力モード」に合わせる。
8)指を画面に触れたまま「あ」を探す。
9)左フリックする。
10)「あ」と入力される。
※このとき「い」が入力されるようにしたい。
<改善点:操作手順>
1.「あ」(フリックなし)を入力する場合
※現状の仕様が望ましい。
※現状の操作手順と同様。
1)ホーム画面を開く。
2)「メモ」をダブルタップしてアプリを開く。
3)右上の「追加」をダブルタップする。
4)画面下半分に表示されたスクリーンキーボードの左下にある「次のキーボー
ド」をダブルタップしたままにする
5)指を画面の上側に移動して「日本語カナ」に合わせて離す。
6)ローター(2本指の回転)のゼスチャーを使って「入力モード」に合わせる。
7)指の上下フリックで「タッチ入力モード」に合わせる。
8)指を画面に触れたまま「あ」を探す。
9)指を画面から離す。
10)「あ」が入力される。
2.「い」(フリックあり)を入力する場合
1)ホーム画面を開く。
2)「メモ」をダブルタップしてアプリを開く。
3)右上の「追加」をダブルタップする。
4)画面下半分に表示されたスクリーンキーボードの左下にある「次のキーボー
ド」をダブルタップしたままにする
5)指を画面の上側に移動して「日本語カナ」に合わせて離す。
6)ローター(2本指の回転)のゼスチャーを使って「入力モード」に合わせる。
7)指の上下フリックで「タッチ入力モード」に合わせる。
8)指を画面に触れたまま「あ」を探す。
9)左フリックする。
10)「い」と入力される。
※タッチ入力モードではキーボード上でフリックをしないかぎり文字は入力され
ないことに注意。
以上です。