Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
30932 Re: 新型magicキーボードキー配置変更
- From: "Teruyoshi Fujinuma" <istal.teruyoshi@xxxxxxxxx>
- Date: Sat, 16 Oct 2021 10:07:29 +0900
藤沼です。
以下は純粋なWindows10環境での話です。
こちらでもMagic Keyboardを使う際にFNキーが動作しないので最初のうちはテンキー
パッドを使ってHomeやEndキー部分を使用していたのですが、いくらなんでもそれは
ナンセンスなのでBootCamp SoftwareからKeyMagic2,sysというドライバーを登録して
使用しています。
これならFNキーも動作します。
このドライバーを入れるとファンクションキーはメディアキーとして動作し、FNキー
を押しながらファンクションキーを押すとF1からF12までがファンクションキーとし
て動作します。
ただし、Magic KeyboardをPCにBluetoothで接続した時よりもUSBケーブルで充電を
兼ねて接続して使用した方がファンクションキーなどの動作が安定しています。
PC-TalkerでのCtrl+Alt+F12などはUSB接続ではスムーズに動作しますが、
Bluetooth接続ではうまく動作しません。
Windows環境ではWin-BES99や点字編集システムもMagic Keyboardで使用できています
In reply to:
Friday,October 15,2021 9:36 AM 御園 政光 <misono@xxxxxxxx> wrote
> misonoです。
>
> キーボードネタで盛り上がっているようで何よりです。
>
> 私の方は、 Magic Keyboard With Touch ID (US) を購入してから、FNキーとの
> 組み合わせのHomeやEnd、delete操作ができないと、どうしても支障が出ていま
> した。
>
> その後、様々な方法を試してみました。
> 結局、純粋な Windows 環境では対応するドライバを入手する必要がありました。
>
> そこで、MacBookのBootCamp環境からドライバを吸い出して、適用させたとこ
> ろ、あっさりと使えるようになりました。
>
> 以下、参考情報です。
> ネットで検索して、ここにやってくる人がいると思うので残しておきます。
>
> ファイルの説明; 値: Apple Magic Keyboard 2 Driver
> 製品バージョン; 値: 6.1.0.0
> 元のファイル名; 値: KeyMagic2.sys
>
>
> 本文は以上です。以下、引用のみ。
>
> On 2021/10/08 11:55, 御園 政光 wrote:
> > misonoです。
> >
> > キーボードショートカットの情報、ありがとうございます。普段、iPadやiPhon
> > e
> > をキーボードで使ってないので大変参考になりました。
> >
> > すいません、藤沼さんの投稿がWindowsでMagic Keyboardを使うトピックでした
> > ので、私はその前提で書いていました。
> >
> > WindowsでMagic Keyboardを使う場合はいろいろと苦労しそうです。いまは、職
> > 場のWindows PCなので、いろいろとBootcampドライバを入れて試していますが
> > 、
> > FNが効かないですね。自宅で、Intel MacBook ProのBootcamp環境でも試してみ
> > ようと思います。
> >
> > 本文は以上です。
> >
> > On 2021/10/08 11:28, ティー wrote:
> > > misono様
> > >
> > > > 今のところ、私にとってはデリートキーが Fnキーとの組み合わせでで
> きない
> > > ことが難点です。
> > >
> > > iOS環境でお使いという前提ですが、
> > >
> > > Control+D でカーソル右側
> > > Control+H でカーソル左側
> > >
> > > を削除できます。
> > > 前者がいわゆるデリート、後者がバックスペースに相当するかと思います。
> > >
> > > なお、
> > >
> > > Control+K
> > >
> > > でカーソル位置から行末までをまとめて削除できます。
> > >
> > > VO利用時
> > >
> > > Control+左右矢印キー 行頭・行末に移動
> > > Control+上下矢印キー 文書の先頭・末尾に移動
> > >
> > > などを組み合わせれば、文書の編集や削除が多少楽になるかも知れません。
> > >
> > > その他、移動コマンドでは、
> > >
> > > Control+A 行頭へ移動
> > > Control+E 行末へ移動
> > > Control+P カーソルを上へ移動
> > > Control+N カーソルを下へ移動
> > > Control+B カーソルを左へ移動
> > > Control+F カーソルを右へ移動
> > >
> > > などがMacと同様に使えます。
> > >
> > > 参考になりましたら幸いです。
> > >
> > > tee
> > >
> > >
> > >
> > > _______________________________________________
> > > Aa mailing list
> > > Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> > > https://nvsupport.org/ml//aa
> > >
> > > Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> > > https://nvsupport.org/ml//archives/aa/
> > _______________________________________________
> > Aa mailing list
> > Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> > https://nvsupport.org/ml//aa
> >
> > Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> > https://nvsupport.org/ml//archives/aa/
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://nvsupport.org/ml//aa
>
> Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> https://nvsupport.org/ml//archives/aa/