Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
30218 Re: (無題)
- From: alddy97040@xxxxxxxxxxx
- Date: Sat, 28 Aug 2021 17:56:33 +0900
またまたみきです。うるさくてすみません。
先ほどペイペイを使ってみようと、以前代理入力を断られたお店に行ってきました。
解体ものがなかったし混雑していたので、カメラでQRコードの写真だけとってもらいました。
でその写真はどこにあるのだろう?と探してみたら写真を開くと
「
最近の項目 42枚の写真」とありました。
えっ、いつそんなに写真とったんだろ?と思いつつ開いてみると、
やたらスクリーンショットというのがありました。これなんなんだろ??まっ、それはよいとして…
ふぉとず 16:19
というのが最後にありました。撮影時間から、これだろうと思いますが、確認するにはダブルタップして誰かにみてもらえばいいのかな??
で、これを支払いというフォルダを作ってそこに移したいのですが、どうすればできるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
In reply to jhf <accuphase77@xxxxxxx>'s message:
> JHFです。
> この件で横から失礼します。
> 私の場合のお話です。
> 行きつけのスナックでスキャン払いをしています。
> 手順はあらかじめqrコードを撮影してもらいます。
> 写真のリネームができないので支払いというホルダを作ってそこに移します。
> これで準備はOK!
> スキャン支払いの中に「写真を選択」というのがあるのでアルバムの中から「支
> 払い」を選択。
> 更に、撮影した日の写真が現れるのでそこで決定します。
> 決定後は金額入力画面が出るので金額を入力し、店の人に見せて支払いボタンを
> 押します。
> ボイスオーバーで全て操作できます。
> ちなみに銀行の紐付けはペイペイ銀行ですが、3000円を割ると自動的に1万
> 円チャージするよう設定しています。
> 良し悪し野話もありますが、非常に便利です。
>
> 失礼しました。
>
>
> > 電卓と同じキー配列の数字キーパッドが表示されます。
> > 金額を入力した後に、金額が正しいかどうかを店員さんに見せる必要があります。
> > 店員さんに画面を向けて、確認してもらいます。
> > OKであったら、支払うボタンを押すと、「PayPay」と高い声で支払い完了を知らせてくれます。
> > そこで初めて店員さんがレシートを出してくれます。
> >
> > スキャン支払いは、慣れないとなかなか手間取ります。
> > QRコードを店員さんが読み取ってくれればいいのですが、自力ではなかなか難しいと思います。
> > でも、まずは親しい店員さんがいるお店で試してみたり、お店がすいている時であれば、店員さんもスキャンくらいは手伝ってくれるかもしれません。
> > 僕はいつもヘルパーさんと出かけるので、QRコードの読み取りはヘルパーさんにお願いしています。
> >
> >
> >
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://nvsupport.org/ml//aa
>
> Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> https://nvsupport.org/ml//archives/aa/