こんばんは。横浜の井上です。
「声」を選ぶ方法は熊本の小川さんが書かれている通りで、
control+option+shift+command
の四つを同時に押しながらカーソルキー左または右で選ぶと「声」があるはずで
す。shiftを付けないと「文字」などのローターになります。こちらはウェブ
ページを読むときなどに「見出し」に合わせて使うとうれしかったりしますね。
「声」を選んだら左手はそのまま、上下の矢印キーで「kyoko」などをえらぶと
全文を日本語で読ませられると思います。デフォルトは「言語に基づいて自動的
に選択」が選ばれていると思います。
メールやページが何語で書かれているかはデータに情報が入っていることもあり
ますが必ずしも正しくなく、間違うとすると英語になっていることがほとんどで
す。そのためおそらくですがVoiceOverはいくつかの情報、例えばデータに指定
された言語情報や中身の文字などを使ってある程度推測を交えて読む言語を決定
していると想像しています。判断に自信がなければ日本語で読んでくれればいい
のですが、今のところは使う人が読み上げ言語を選んで対応するしかないと思い
ます。
--
Koichi Inoue (ARGV)