misono@ML主催です。
一般的なメーリングリストのマナーとしては、
返信先はメーリングリスト当てにするというのがすじです。
reply に自分自身のメールアドレスをセットすると、通常は、メーリングリスト
に返信されるはずのメールが、
個人宛の返信メールとなり、混乱のもととなる可能性があります。
従って、 reply には、できる範囲で自分自身のメールアドレスをセットしない
よう心がけてほしいと思います。
以上は、どちらが正しいということではなく、一般的なマナーという点でお伝え
しています。
このスレッドについて、意見を交換していても、あまり建設的とはいえませんので、
そろそろスレッドを閉じていただきますようお願いいたします。
本文は以上です
------------------------------------------
Non visual Support www.nvsupport.org
Check it!
misono@xxxxxxxxxxxxx
以下引用のみ
On 2014/12/02, at 08:02:19, M _ wrote:
> 中部の高橋です。
>
>> 僕は返信先にアドレスを入れでてもよいと思います。
>> 個人的に、メーリングと関係のないことをきくときに便利です。
>> 普通の子供
>
> 返信アドレスを設定するしないは個人で決めればよろしいと思います。
> ただ、今回のように意図しないメールが個人に届く可能性もあります。
>
> 変な誤解を招くような設定を自らされているのですからまちがい送信で個人にき
> たのだなと読み飛ばせばよろしい。
>
> 個人宛にくるメールがいやなら返信アドレスの設定はしない方がよろしいと思い
> ます。
>
> 送信前に確認しろと言う意見もあるようですがどれだけの人が送信するまえに確
> 認されているのでしょうか?
>
> そもそも今回の新聞記事の投稿で許可を受けたという一文が投稿メールに書かれ
> ていたら混乱はなかったのではないですか?
>
> 確認しろと言う意見を言われるなら、新聞記事の天才の許可を確認しましたと一
> 文をメール分に書かれるとよろしいと思います。
>
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa
>