Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
8704 Re: 服の色合い、触って感じて 視覚障害者向けタグ開発
- From: youzouds@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Date: Sun, 30 Nov 2014 16:16:07 +0900
samuです。
ご自分が最初私のメールに書いてきたメールはすっぽかしとは、
なんと申しますか、ご都合がよろしいことで。(苦笑)
最初に私のメールに届いた文章が下記です。
それに私が返信したものが、彼がMLに投稿しているものです。
私との会話で個人的に対応できないらしく、
私からの直メールに言い分も返信しないままでここに投稿したという敬意です。
管理人さん、皆さん、そういうことですので、私から彼への返信も投稿しています。
waffleです。
この記事って朝日新聞のWebからの転載ですよね。
http://www.asahi.com/articles/ASGCP5J94GCPUTIL048.html
いくら視覚障害者に有用な情報であったとしても引用元を記載しないままでのWebの記
事の全文コピペはするべきではないです。
情報提供であれば記事の要約と掲載ページのURLを貼り付けるだけで十分です。
新聞社のページは著作権にうるさいですから引用するのであれば最小限にし、記事本文
を転載するのであれば新聞社に許諾を取らなければ転載してはいけません。
掲載元に見つかってしまってはML全体に迷惑がかかってしまいます。
特にこのMLのようにLOGをWebに公開しているようなMLは他社の著作権を侵害しないよう
に気を付けなければいけません
良かれと思っての天才なのでしょうが一応のルールは守るべきです。
> waffleです。
>
> DMで以下のようなメールを頂戴しましたがMLでのことなのでMLで返信させて頂きます。
>
> --------------- original message ---------------
> From: youzouds@xxxxxxxxxxxxxxxxx
>
>> この記事に関してはそんなことはすでに了承を取っています。
>> ご心配なく、
>
>> 追記ですが、あなたがすでにこの記事を知っていたのなら
>> あなたの行動で伝えてあげれば良いでしょう。
>>
>> あれこれこちらの根回しも知らずに、
>> 誰でもわかっているような事を、あたかも、
>> マナー違反をしていると決め付けてのクレーム
>> あなたこそ私に確認するくらいのことしてから先ほどの文面にすべきでしょう。
>>
>> それで、改めて何か言いたいことありますか?
>
> 許諾を得ているなら許諾を得ているでその旨メール本文中に記載しなければいけません
> 。
> 記載が無ければ無断転載なのか許諾済みかの判断はこちら側では判断できません。
> 許諾済みの記載が無ければ無断転載と判断されても仕方ないのではありませんか?
> それに貴方が送ったメールには転載元がどこかの提示もありませんでした。
> これは転載するにしても必ず書かなければいけないことではないでしょうか?
>
>
> 情報提供するのであればきちんとしたルールに従って提供すべきです。
>
> 朝日新聞は掲載元の提示も無しの本文だけの転載を認めてくれたのですか?
>
> 突っ込まれたくなければ無断転載ではないムネを本文中に入れたらどうですか?
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa