Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
6512 Re: iPod(第4世代)の初期設定について
- From: sato <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 15 Apr 2014 19:41:14 +0900
HIROKOさん、みなさんこんばんは。神戸の佐藤です。
> 一つ気になるのは、イヤホンジャックのところにケーブルを挿して、
そのままでは何もないんですが、少しでも動かすと、
なぜか、簡単に・スルリと外れてしまうんですよね・・
これ、大変気になりますね。
このシャッフルにはリモコン付きのイヤホンが付属しているようですが、
イヤホンをシャッフル本体に差し込んだ場合はどうでしょうか?
もし、イヤホンは問題無く、簡単に抜けないようでしたら、
USBケーブルの不良が考えられます。
ここがちゃんと接続されていないため、デバイスドライバーのインストール通知も出ず、
パソコンが認識しないのではないでしょうか。
ただ、ひとつ気になる点があります。
その差し込んだシャッフル側の穴は、イヤホン・USBケーブル差し込み口に間違いはないでしょうか?
というのも、僕も何度かやらかしたことがあるのですが、
このシャッフルは大変小さい上に薄く、裏面にクリップが付いています。
このクリップは洗濯ばさみのような形式で、
片方をつまむともう片方が開くというもので、このクリップと
シャッフル本体の間にすき間があるのです。
ここを差し込み穴と勘違いして、差し込んでいたことがあったんです。
当然、簡単に抜けてしまいます。
そんなバカなことはしないとしかられるかもしれませんが、
あらゆる可能性を考えるという意味で、一度確認してみて下さい。
もし、イヤホンを差し込んでも簡単に抜けてしまうという場合は、
上のような理由も考えられますので・・
http://support.apple.com/kb/SP592?viewlocale=ja_JP
ところで、上のページは、第四世代のシャッフルの仕様が書かれたページです。
ここにはスライド式ボタンについて、
3ウェイスイッチ(シャッフル再生、曲順通りに再生、電源を切る)
とありますので、HIROKOさんが分からないとおっしゃっていた点について、ヒントになるのではないでしょうか。
また、もうひとつあるボタンは恐らくボイスオーバーボタンだと思います。
正面の丸いボタンはコントロールパッドと書いてあります。
このシャッフルには、再生や音量をコントロール出来る、
iPhone付属のようなイヤホンが付属しているようですので、
再生や送り、戻し、音量などはイヤホン付属の
リモコンで行うのだと思いますので、この丸いボタンの役割が分かりません・・
一度、上のページをご覧になってみて下さい。
イヤホンはちゃんと接続でき、本体の穴も間違いないという場合は、
ダメ元でエブリデイ出版に交換可能か問い合わせてみてはいかがでしょうか。
もし交換できないと言われたら、Appleに3000円も払ってサポートを受けるよりも、
USB接続ケーブルを新しく購入されたほうが良いかもしれません。
Appleのサポートに3000円も払っても、
解決しないのでは無いかと思うからです(笑)。
では、何の解決にもならないアドバイスかもしれませんが、もう少し頑張ってみてくださいね。