Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2322 Re: ボイスオーバーでの文字入力
- From: Shin Matsuda <arfa57@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 13 Jan 2013 16:58:38 +0900 (JST)
大阪の松田@i-assistです。
VoiceOverでの文字入力で、漢字変換の操作ですが
キーボードの上側に、いくつか候補が並んでいて、右に指を滑らせると次の候補があるという
佐藤さんの解説はその通りで、その補足なのですが、
あらかじめ、ローターを「自動テキスト読み上げ」などに合わせておき、
VoiceOverカーソルが候補に合っている状態で上下フリックすると
ひたすら候補を読み上げ続けます。
左右フリックでもいいのですが、画面上に視覚的に表示されている部分しか候補を読み上げてくれません。
また、ローターを「音量」など他の項目にセットしている場合は、その通りの動きをします。
具体的に、上下フリックした時に正しく候補を読んでくれるのは、どのローターかは把握していません。
まとめると以下の方法ですね。
いずれもカーソルを候補に合わせて
1.指を滑らせる。
2.左右フリック
3.ローターを正しく設定後、上下フリック
このうち、佐藤さんに紹介いただいた1の方法は、一番楽かもしれないです。
候補の位置がある程度分かった状態で単純な漢字なら、速く操作できそうです。
3の方法は、時間がかかりますが、確実性が増します。
指を滑らせていくときに、右に動かしているつもりが、
実は斜めになっていたという状態を防ぐことができますし、
上下フリックするだけで、候補をビュンビュン探すことができます。
どちらがいいと一概には言えませんが、複数のアプローチの中で
最適な方法を使うといいかと思います。
失礼します。
以下署名です。
松田 晋(まつだ しん)
http://shin-matsuda.com/
Nexus7をAndroid4.2にアップデートしてみた。
Android4.1搭載の「GALAXY NoteⅡ」を使った雑感
公開中!
ITサポート i-assist(アイ・アシスト)
http://i-astjp.com/
iPodTouch、iPadレンタルサービスとスマートフォンサポートサービスやってます。
会員登録受付中!!
twitterもやってます。
http://twitter.com/#!/arfa57