Apple Accessibility Mailing List Archive
最初のページへ最後のページへ[Prev Page]次のページへスレッド表示過去ログ検索インデックス

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

1676 Re: アップスイッチャーからアプリを終了させる





 和久田さん、こんばんは。茨城県から藤岡です。 iPodtouch は、ずいぶん猛スピー
ドで習得されていらっしゃいますね…?私も購入後五日目でラジコと Skype を使え
るようになりましたが、その後一月ぐらいは何もできませんでした。いろいろなボイ
スオーバーのジェスチャーを覚えるのが必至で。また、メール設定でもかなり苦労し
ました。 gmail は、比較的簡単にできましたが、 OCN は、かなり苦労しました。

和久田 篤信 <waku.wakuchin.123@xxxxxxxxx> Wrote:

> このぶぶんなんです。
> 「アップスイッチャーを無効にするにはダブルタッチ」と、言うガイダンスが流れ
> てきて、ラジコを、ホールドすることができませんでした。
> どうしてなんでしょうか?
> 
> 
> そこで、私は、ラジコのアプリをホームボタンで留め、そして、アイポットタッチ
> の主電源を落としました。
> 
> そして、電源を入れて立ち上げ、再びラジコのアプリを立ち上げました。
> 
> そうすると、「エリア判定」などと聞こえてきました。
> 
> 放送局の選局から、放送局選ぶボタンをおしたら、私が普段聞いている放送番組が
> 、聞こえてきました。
> ラッキー。
> エリアが、私が住んでいる京都に、切り替わっていました。
> 
> 無事に普段聞いている放送局が聞くことができました。
> 
> この方法では電源を入れ直さなければいけないので、藤岡さんがやられた方法で、
> なんとかしたいと思っていますので、「アップスイッチャー」の、開結方法を教え
> てください。

 WINDOWS を起動して、マイワード・ネットリーダー・マイブック・マイドクターを
起動させ、パソコンをシャットダウンさせて再起動させたらどうなりますか…?

 もちろんそのアプリケーションは閉じられた状態で WINDOWS は再起動されますよ
ね…?

 このごく当たり前に感じる動作が、 iOs では違うんです。

 iPodtouch を購入して、早く使えるようになりたいなあ…と言うモチベーションが
高い人ほど、メインメニューから、いろいろなアプリを片っ端から開いてしげしげと
眺め、ホームボタンを押して抜ける…?このような操作をするのだと思います。

 あまり使うことのない電卓や、カメラもとりあえずは開いてみたりなんかして…?
まあ使いそうもないからホームボタンで抜けておくか…?こんな感じで操作するのだ
と思います。少なくとも私はそうでした。

 これらのアプリは実は完全に終了された状態になるわけではなく、常に起動してい
るんです。

 ホームボタンで抜けると言う状態は、ただ単に ESC キーを押してメインメニュー
に戻ったにすぎないんです。

 完全に電源をオフにして、電源を入れなおした場合、過去に起動したアプリがその
まま起動された状態で立ち上がります。

 このままにしておくと、どんどんアプリを起動するたびにプログラムが読み込まれ、
 CPU 等に付加がかかったり、動作が重たくなったり、アプリによっては不具合がで
ます。では再起動してやろうと思っても、全部アプリが起動された状態で立ち上がる
ので、不具合は全然解消されない…?こんなことも考えられます。

  この事象を解消する方法が、スイッチャーから削除すると言うもので、 WINDOWS
 で言うところの ALT + F4 を押した状態と同じような意味になります。

 では、スイッチャーの中を見て行きましょう。

 ホームボタンを2回押した後、「アップスイッチャー」と言う音声が聞こえたら、
3本指でシングルタップしてみてください。( N ページ中 N ページ…。」と音声が
でます。この N の数字が大きければ大きいほど、 iPodtouch に多くのアプリが動い
た状態になっています。

 実際には、最後に起動してホームボタンで抜けたアプリが、最後のページの左下に
あって、最も使われないアプリが3ページの右にあるような…?そんな形になってい
ます。

 1ページには、下の方に4つのアプリが並んでいます。もしも3本指でシングルタ
ップした時に、「8ページ中8ページ…。」とガイドされた場合、3ページ目からア
プリが4つずつ配置されているので、4かける6=24未満のアプリが常に動いてい
ることになるんです。

 これを一度すべてスイッチャーから削除して、プログラムロードする領域を確保し
てやると、不具合が解消したり、動作が軽くなったりします。

 使わないアプリは、スイッチャーから削除することをお勧めいたします。いずれ使
いたくなった場合は、メインメニューのアイコンをスプリットタップするか、指を話
してダブルタップすればすぐに起動します。

 何個か覚えておいた方が良いことがあります。

 先ほどの、3本指シングルタップと言うジェスチャ、これは何ページ目にいるかが
わかります。

 次に、最終ページの一番左には、最後に起動してホームボタンを押して抜けたアプ
リが配置されると言うことです。

 ミュージック・ホームボタン・ラジコ・ホームボタンと押すと、スイッチャーから
見ると、左にラジコ・ミュージックと言う順に配置されます。

 一方、ミュージック・ホームボタン・ラジコ・ホームボタン・ミュージック・ホー
ムボタンと起動抜ける操作をした場合、スイッチャーを開くと、一番左にミュージッ
ク、ラジコと配置されます。

 誤ってカメラなどを起動して抜けた場合は、カメラがスイッチャーの最終ページの
一番左に来るようになっています。

 次に覚えておいた方が良いジェスチャーは、3本指で画面の左右をフリックすると
言う方法です。これは、ページ間を移動します8ページ目にいる場合、3本指で、右
にフリックして行くと、7ページ・6ページ…1ページと移動することが可能です。

 何ページの場所にどんなアプリが配置されていて、どれをスイッチャーから消した
いかなどの操作はこのジェスチャーを知っていると便利です。

 スイッチャーの2ページ目には、画面を縦方向にロックすると言うことができるよ
うになっていますので、これを設定することをお勧めいたします。

 もしスイッチャーを開いて8ページめだった場合、2ページまで3本指で右にフリ
ックして行き、画面の下の方に「画面を縦方向にロックする」と言うアイコンがある
ので、これを設定することをお勧めします。

 そうしておくと、画面が横になったとか縦になったとかごちゃごちゃ言われなくて
操作が楽になります。

 さて、アプリの削除の続きですが、とりあえずは、最終ページの左のアイコンをホー
ルドして、「アップスイッチャーには項目がありません。」と言う音声が出るまです
べて削除して、きれいにしてしまうことが良いでしょう。

 ホールドは、ダブルタップしたまま抑えた状態にすると「ポロリン」となります。
その後、「編集可能」みたいな音声が出るので、一番左のアプリをタップすると XXX
 と言うアプリの名前の後、スイッチャーから削除する場合はダブルタップします。
と言われるので、指を抑えたままスプリットタップするか、あるいは指を話してダブ
ルタップします。

 この操作をひたすら繰り返すと、「スイッチャーには項目がありません。」みたい
なアナウンスが出てきます。

 この状態が、アプリを完全に終了したきれいな状態になります。

 そのメッセージがでたら、ホームボタンを押して、アップスイッチャーを無効にす
る場合は何とかと言ってくるアイコンがほぼ画面半分ぐらい大きなボタンが出てくる
ので、スプリットタップするか、ダブルタップするかすれば O.K. です。

 ホールドは、メインメニューのアイコンを並べ替えたりするのにも用いるので、覚
えておいた方が良いジェスチャーになります。

 次からは、大体何のアプリを起動したかが覚えていると思うので、使わないときは、
面倒でもスイッチャーから削除するをすることをお勧めいたします。今起動したアプ
リは一番左なので、実行しやすいかと思います。

 アプリによっては、裏で動いていないと動作しないものもありますが、これは使っ
て行くうちに慣れてきます。

(設定)など、よく使うアプリは、無理してスイッチャーから削除する必要はありま
せん。

 ちなみに、 ラジコと radikker を同時に起動した状態にすると不具合の元になり
ます。どちらか聞き終わったら、必ずスイッチャーから削除する( ALT +F4)みたい
な動作をすることをお勧めいたします。 Skype も私の場合、通話が終わり、サイン
アウトしてスイッチャーから削除しています。この方が、何となく安定して起動する
ような気がするので…?

 初心者なので、説明があまりうまくできなかったかもしれませんが、言わんとして
いることが少しでも伝われば幸いです。

 それでは失礼いたします。


-以下署名
藤岡 裕之 (E-Mail:tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx)



Tweet



メーリングリストの案内と参加方法はこちらに掲載しています.
Created by misono, aa-owner [AtMark] nvsupport.org/ml/