misonoさま、皆さん
こんにちは。
滋賀の晴眼者の森口と申します。
ちょっと趣旨が変わってくるかもしれませんが、
なんとかして選択範囲を変更することができるならグーグルレンズがあります。
アプリストアでのアプリ名はグーグルアプリとなります。
普通のグーグルの検索のようですが、カメラ検索の機能があり、
カメラ内に映ったテキストを文字データ化してコピー、読み上げの機能もあります。
いわゆるOCRですが、サリバンプラスやシーイングエーアイと異なる点は
撮影後、コピーや読む範囲を選択できることです。
グーグルアプリを起動すして
スワイプで「カメラ検索」まで移動し、ダブルタップするとカメラが有効になり、
スワイプしていくと「テキスト撮影モード」があるので、ダブルタップします。
そこから少し戻って「カメラ検索、ボタン」と読み上げたら、ダブルタップで
撮影できます。
撮影すると、「画像の中にテキストが見つかりました」と読み上げますので、
右スワイプ1回で「すべて選択」でダブルタップすると、画面上に認識された
テキストが青色で選択された状態でになりますので、なんとか読み上げさせたい
テキストの選択範囲を変更します。
そのあとにまた数回スワイプすると「聴く」と読み上げますので、ダブルタップ
すると、青色で選択された部分のみを読み上げさせることができます。
日本ライトハウスのユーチューブチャンネルでも下記ユーアールエルで紹介され
ております。(12分ほど)
https://www.youtube.com/watch?v=D7Coe9fO_sU
第41回 iPhoneアプリ Googleレンズ(カメラのモノや活字文書を読ませる
以上、ご参考まで。