Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
16883 Re: アプリのダウン
- From: "y.sato" <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 27 Dec 2016 10:31:33 +0900
佐々木さん、みなさんこんにちは、神戸の佐藤です。
> 下記のアプリは、「入手」と言うボタンが見当たらず、「360」と言うボタンがあったので、
> タッチすると「購入」ニ代わりました有料で360円と言う事ですかねぇ。
そうです。無料の場合は「入手」というボタンになっていて、有料の場合は金額になっています。
> 有料でも無料でもいいので、そのまま進めると、支払い方法の画面になりまして、
> クレジット登録せなあかんのかいなと、これは時間の有る時に再挑戦と言うことでキャンセルしてしまいました。
> 同じカードでApple Payはちゃんと登録できるのに、この支払ではなんでうまいこといかんのですかねぇ??
Apple Payは、コンビニなど、普通のお店で商品を買った場合に、支払うクレジットカードを登録しておくものです。
一方、音楽や動画、アプリなどをiPhone上で買う場合は、Apple IDに登録されたクレジットカードでの支払いが可能です。
従って、アプリや音楽などもクレジットカードで買いたいと言う場合は、Apple IDにクレジットカードを追加しなければなりません。
方法は以下の通りです。
1.設定-iTunes Store と App Storeをダブルタップ
2.表示されているApple IDをダブルタップし、「Apple IDを表示」をダブルタップ(ログインが必要な場合があります)
3.「お支払情報」をダブルタップ
4.表示された画面でクレジットカードを追加
5.「完了」をダブルタップ
なお、キャリアがauであれば、アプリや音楽といった、iPhone上で購入するコンテンツの支払いを、auかんたん決裁で支払えます。
上の手順5で、「キャリア決裁」を選択肢、指示に従って進めば設定できます。
月々のiPhone利用代金と一緒に請求され、指定の金融機関から引き落とされるので便利です。
確か、ソフトバンクも対応しているのではないでしょうか。
ドコモは分かりません。
> 和久田さんは、アイホンから投稿されてるようですが、最後のURLなんかは、どうやって本文中に張り付けておられるのですか?
App Storeで、アプリの説明ページを開きます。
アプリの解説や、「入手」などといったボタンがあるページです。
その上の方に、「共有」というボタンがありますのでダブルタップします。
そうすると、そのアプリの説明ページのアドレスをメールで送信したり、ツイッターで投稿したりする選択肢が表示されます。
この選択肢の下の方に、「アドレスをコピー」という所があるので、ダブルタップします。
これでアプリの説明ページのアドレスがクリップボードにコピーされます。
後は、メールの本文などでペースト(貼り付け)します。
お試し下さい。