Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
11347 Re: 11307] Re: BlindSquare について教えてください
- From: "Maruyama Hiroshi" <maru3.hiroshi@xxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 10 Sep 2015 22:54:42 +0900
さいたま市から丸山です。
Ariadne GPS のご紹介、ありがとうございます。
地図画面に触ると住所などを読み上げてくれるのですが、残念ながらお店の名前とかはほとんど読まれないようです。
ただ、自分の家の裏の番地が何番地とか、わかって面白いです。
それと、ピンチイン、ピンチアウトで、2倍ずついくらでも縮尺を変えられるので、日本地図的な使い方もできるし、神奈川県川崎市
と東京都町田市の位置関係とか、いろいろ地図として興味深く使えます。
もっとピンチインして、都道府県の位置関係とかまで把握できます。
そのまま中国や中東やヨーロッパまでトンで行けますが、今ひとつ外国の地名は(日本の地名もメチャメチャではありますけど)、か
なり意味不明なぐらい読んでくれないところが多くて少しその辺は残念でしたが。
沖縄を見つけるのは難しいですね。
今度アメリカも行ってみようかな、太平洋が広すぎて厳しそうですけど。
Blind square の方が実用性は高いと思いますが、画面が見えないけど地図に興味がある人には絶対お勧めだと思います。
P.S.
サファリになれている人は、国勢調査のインターネット回答もiPhoneがアクセシブルなようです。
実際にログオン語は一人で全部回答できました。
-----Original Message-----
From: aa-bounces@xxxxxxxxxxxxxxxx [mailto:aa-bounces@xxxxxxxxxxxxxxxx] On Behalf Of yutaka takamatu
Sent: Tuesday, September 08, 2015 8:23 PM
To: Apple Accessibility メーリングリスト
Subject: [Aa:11307] Re: BlindSquare について教えてください
亀井様、mlの皆様こんばんは。広島市の高松です。横から失礼いたします。
> 地図上を仮想歩行して、
> 小さな店まで知ることの出来る地図が欲しいなと思いました。
> このような情報が入れば、日常生活に於いて、主体的に行動できると思うんですね
> 。
> そこへ行くには、他人の力や、タクシーなどを活用すればいいかなと。
> まずは、どこへ行きたいのかを言わないと、誰も助けようがないですからね。
> それを知るための術が欲しいなと。
>
> 地元の図書館に行っても、詳しい地図はないんですよね。
> 詳細な場所まで仮想探索、散歩できるものが出れば、楽しいでしょうね。
それに近いアプリがあります。
Ariadne GPSというアプリです。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Ariadne GPS (音声
地図)
https://itunes.apple.com/jp/app/ariadne-gps-yin-sheng-de-tu/id441063072?mt=
8
外国で開発されているアプリのようですが、日本語マニュアルもあります。
Ariadne GPS マニュアル
http://www.ariadnegps.eu/app/ariadne_manual_J_102.html
地図を表示させていて、画面上の指をゆっくり動かすと、高めの効果音がすると、道
路に入ったことを示したり、低めの音がすると、道路から外れたことを知らせたり、
指が川や海の上を触ると水の音がしたりします。なかなか面白いので、マニュアルを
読まれてみてください。
高松 豊
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa