Apple Accessibility Mailing List Archive
最初のページへ最後のページへ[Prev Page]次のページへスレッド表示過去ログ検索インデックス

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

11086 Re: 視覚障害者にも使いやすいICレコーダーの紹介





 岩手の伸也です。
音楽もデイジー図書も聞けるプレクストークポケットが壊れかけてきました。
新しいICレコーダーがほしかったのですが、プレクストークリンクポケットは、
値段が高く、日常生活用具給付を使うには、まだ年数が足りませんでした。
そこで、オリンパス ds902が通販で2万円ちょっとだったので購入しました。
これはなかなか良くできていると思いました。
読み上げ音声は、ラクラクホンや、au簡単携帯の女性音声に似た感じです。
読み上げ速度はかなり細かく設定できます。
再生速度を変えてもステレオ再生します。
録音モードや再生モードがたくさんあります。
内蔵マイクでステレオ録音できます。
音声認識機能でいろいろなメニューを呼び出せます。
64GBのSDカードが使えます。
僕が購入した本体は、標準でファームウェアが1.10になっていたので、PDFファ
イルも読めるようになったようです。
本体を早い時期に購入した方は、ファイルをパソコンでダウンロードしてファー
ムウェアを更新することをお勧めします。
 次にプレクストークポケットとの違いを分かった犯意で書いてみます。
ホームメニューだけは並びが独特で、操作しにくいです。
電源を入れたとき、電池残量をしゃべるのは良いのですが、「十分です」、「半
分です」というような表現なので、何パーセントなのかが分かりません。
読み上げ音声の音量と、再生音量が独立していて、再生音量を変えても、読み上
げ音声の音量が変化しません。。
読み上げ音声の音量は5段階しか変更できませんが、再生音量は30段階です。
再生中に速度を変更するときに、再生中の音声の音量が高いと、読み上げ音声が
聞き取りにくいです。
消去の方法が細かく、間違えて消去してしまうことが少ないと思います。
さらに間違えて消去しないように、ファイルごとにロックをかけることができま
す。
テキスト、html、pdfを読み上げてくれます。
テキスト読み上げの音声は、プレクストークポケットよりもきれいです。
読み上げ音声を日本語と英語に切り替えできます。
デイジー図書を再生中にレベル、グループ、フレーズといったスキップ項目の切
り替えがワンタッチではできないので、わざわざ設定を開く必要があります。
巻き戻しと早送りが、デイジー最盛時にはできません。
再生時間や残り時間、デイジー再生中の見出しやページ数を聞くことができませ
ん。
mp3の64キロヘルツ、32キロヘルツの録音ができません。
プレクストークポケットで使用していたsdカードをそのまま入れても読み込ん
でくれず、データが無いことになります(sdカードの使用要領などは聞くこと
ができます)。
フォルダーの構成が全く違うので、1度pcにsdカードをバックアップして、
sdカードをレコーダー本体で初期化すると、このレコーダーで使用できるフォ
ルダーができあがります。
その後、パソコンからsdカードにできた対応フォルダーにデータを戻して使用
します
ミュージックフォルダーに入れたファイルのファイル名が読めないものがありま
す。
サピエなどのデイジー図書は再生できますが、プレクストークポケットでデイジ
ー録音したものは、認識しません。
usb充電と、アダプター充電の場所が同じなので、アダプターを挿しながら、パ
ソコンと接続ができません。
停止中に働くスリープ機能はありますが、再生中に自動で電源が切れるスリープ
タイマーがありません。
 次に、アイフォンにオーディオコントローラーを入れて使ってみました。
アプリのバージョンは1.4.0です。
、録音したものをダウンロードできるのに、なぜか僕の環境では再生が上手くい
きませんでした。
録音中にレコードとストップボタンのどちらを押しても止まりますが、やはり以
前の記事同様に、録音中なのかどうかがボイスオーバーでは分かりませんでした。
 この機種のマニュアルのデイジー版がホームページで公開されているので、と
ても助かりました。
これをパソコンやアイフォンで再生させながら、操作を覚えられて良かったです。
良くない点もありますが、安く購入できるので、興味の或方は参考にしてみてく
ださい。


Tweet



メーリングリストの案内と参加方法はこちらに掲載しています.
Created by misono, aa-owner [AtMark] nvsupport.org/ml/