Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
10320 Re: y乗り換え案内について教えてください。
- From: 森川恵美子 <white_mimizuku@xxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 22 May 2015 10:31:23 +0900
みなさん、おはようございます。森川です。
横レスでごめんなさい。
そして、これについてのやりとりを全て読んでいた訳ではないので、ずれていたらす
みません。
私が現在使っている乗り換え案内を紹介しておきます。
NAVITIME JAPAN CO.,LTD.「乗換NAVITIME - 乗換案内の決定版!」
https://appsto.re/jp/JomGF.i
ボイスオーバーで全ての機能が使えます。最も便利なのは、途中駅を全て見られるこ
とです。
「あれ?この電車に乗っていいんだっけ?」ということ、ありますよね!社内にある
路線図を見ることのできない私たちにとって、自分が乗ってしまった電車に自信がな
くなるというのはけっこうあるのではないでしょうか?
私は乗降アラームも設定し、社内放送が聞こえなかった時も確実に降りられるように
なりました。
そして、このアプリは、検索したルートをapple watchに転送できるので、ちょくち
ょく乗り換え路線を確認でき、とても安心です。
似たような駅の名前とか、何回見ても不安だったり、地元ではないので、駅名を憶え
られなかったり、電車での単独移動には、私もいつも不安でしたが、このアプリを入
れてから、かなりリラックスして電車を使えるようになりました。
駅周辺情報をタップすると、サファリに移行しますが、そちらもそんなに使いにくく
ないです。
最初はyahooの乗り換え案内を使っていましたが、こちらを教えてもらってから、yah
ooは削除しました。
なお、停車駅一覧などを見るには、月額300円の利用料がかかります。
私の場合は、出張も多いので、ま、自己経費だと思って納得しています。
バス路線や新幹線も調べられ、やったことはまだないですが、チケットも取れるみた
いですよ!
これとジャランを組み合わせたら、だいたい移動には不自由しなくなりました。
余談ですが、先日、電車を乗り間違えたらしい小学生5・6人が、「どうしよう!ど
うしよう!」と車内で騒いでいたので、「どこに行くつもりだったの?」と聞いて、
ちゃちゃっと調べてあげたら、「おばさん!すげぇ!」と言われました。(笑)