Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
8710 Re: 服の色合い、触って感じて 視覚障害者向けタグ開発
- From: waffle_returns@xxxxxxxxxxx
- Date: Sun, 30 Nov 2014 19:36:49 +0900
> あなたは企業に勤めたことがあるのか無いのか存じませんが、
> 縦横の連絡というものがありましてね。
> ある程度の位置の社員なら、横だったり、上だったりと、
> 電話などで確認って取れたりもするんですよ。(笑)
内々で処理してしまうということはままあることと承知はしていますよ。
それとMLへの投稿メールで許諾済みの提示をしないというのは別じゃないでしょうか?
許諾済みなら許諾済みときちんと書くべきだと最初のメールから書いてるはずです。
内々で許諾を取ってるからコピペしても問題にならないとかは後だしの言い訳でしか有
りません。
自分は新聞社の身内だから記事全文コピペをしても許されるなんてMLの参加者は誰も知
らないことです。
> 推察どおり、ある程度以上のポストに身内は居ます。
天下の朝日新聞である程度のポストにいられるのに自社の権利を侵害するような物を身
内だからといって適当で済ますということですか?
朝日新聞のコンプライアンスを疑ってしまいます。
この件に関して朝日新聞社に
新聞社の身内と言われる人が朝日新聞のWeb記事の本文だけをコピペしてMLで投稿され
ていますが新聞社として問題ないのか?
身内の新聞社員に許諾を取れば掲載元の提示も無しで不特定多数に新聞の記事を転載し
てもかまわないのか?
新聞社員には記事の本文だけのコピペ転載許可を与えるほどの権限があるのか
Webの掲載記事を転載する場合はどのような手続きが必要で、転載先にはどのように記
述すべきか
等の疑問点をMLの該当メールを添付して問い合わせさせて頂きます。
> 誰もこの件に投稿されないでしょ。
誰もこの件に関しての投稿がないからといって貴方が最初に送ったメールに問題が無い
ということには鳴りません。
最近のMLの参加者の人達はML上で議論になることを極端に嫌いますから言いたいことが
あっても出てこないだけです。
> あなたからの私へのこれ以上の文句は私直に。
そうですね、これ以上MLで迷惑をかけてもしょうがないので以後何かあるようならDMに
させてもらいます。
> なら、どうして最初に私個人へとメールしてきたのですか。
どうも話がかみ合わないので先ほど貴方がMLに投稿した最初のメールを確認したら返信
設定が貴方の個人アドレスとMLになっていました。
私の最初のメールはMLに来た物にそのまま返信していますので個人アドレスにメールが
行ったのは貴方が個人アドレスとMLの両方に返信するよう設定してるためです。
自分で設定してるのですから個人アドレスにメールが届いたとしても私の責任にしない
で下さい。
私としては全てMLにメールを送ってる物としていました。
> これまでのやり取りであなたが行き詰まって
> 広いフィールドへと走り出したのが不思議で。
> あなたが言うようになら、最初からここで返信すれば良いのに?
行き詰まったとは何に対して書かれてるのか理解できません。
何度も書きますが、MLを見ているだけの参加者には貴方の身内に新聞関係者がいるとか
内々で許諾を得ているとかなんてことは初見では判断できません。
他人の著作物を引用なり転載なりするのであれば身内に関係者がいたとしてもそれ相応
のルールを守るべきだと書いています。
これ以上書いても話がかみ合わないようですのでこれまでにします。