Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
8697 Re: ブラインドスクエアについて
- From: 藤岡 裕之 <tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 30 Nov 2014 12:09:56 +0900
こんにちは。茨城県から藤岡です。堀さん、横浜の鈴木さん、神戸の佐藤さん、お
答え、ありがとうございました。まとめての変身、ご容赦ください。
T.Hori <horiyan-web@xxxxxxxxxxxxx> Wrote:
> GPSが使えるのは、iPhone、iPad Airセルラーモデル・iPadminiセルラーモデル
> です。セルラーモデルは藤岡さんが考えておられるとおりSIMカードの契約が必
> 要なものです。
セルラーというのは、どこのキャリアでも発売されているこれらの総称と理解して
おいて O.K. ですよね。
私は1995年に初めて IDO (現 AU )の携帯電話を契約したときに、セルラー
電話という他キャリアの言葉なども飛び交っていましたので、いささか混乱していま
す。セルラーモデルは、ドコモ・ AU ソフトバンクから出ている iOs 端末という認
識で良いですよね…?
> Blindsquareですが、マイプレイスはトレッカーブリーズのランドマークと同じ
> と考えて問題ないと思います。
よくわかりました。
> 施設の検索ですが、Blindsquareでは、施設名や住所で検索が出来ます。それに
> 加え、検索した施設の周りに何があるかも確認することが出来ます。
これは便利ですね。
> 藤岡さんが書かれていたお好み焼き屋さんも検索出来ると思いますし、そのお好
> み焼き屋さんの周りに何があるかも前もって確認しておくことが出来ます。
なるほど、トレッカーブリーズのように、ランドマーク(個々ではマイプレース)
の登録したことのない地点もブラインドスクウェアでは、自由に検索ができるという
ことですね。
よくわかりました。
MASARU SUZUKI<mkm-s.chonchorinsanseihamori@xxxxxxxxx> Wrote:
> ブレイルセンスのGPSです。トレッカーブリーズとは少し違って行ったことのない
場
> 所を内蔵地図と番地などを入力してルート検索できます。
こちらも良さそうですね。 ML とは関係ない話題になってしまい申し訳ありません
が、点字毎日・月刊視覚障害者の電子版を読むため、読者認証コードを取得している
ため、ブレイルセンスに移行してしまうとそのデータが読めなくなってしまうので、
買うことができません。
> 実は先日、初めてブラインドスクエアで単独歩行してみました。
> 出発するときにiPhoneを縦に2回振ると「ぴょんぴょん」と音がなって現在地を教
> えてくれて、目的地が設定されていればその方向をたとえばクロックポジションで
> 教えてくれます。ただこのクロックポジションが機器の持ち方とか天候にもよるの
> でしょうか、いいかげんなことがあるようです。
> 先日歩いたときも最初目的地が9時方向といったのに実際は12時方向でした。
> ただ正しく歩き始めれば、正直ブレイルセンスのGPS寄り制度がいいかもと感じま
> した。
情報ありがとうございました。
<d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx> Wrote:
> 僕もトレッカーブリーズ、レンタルさせてもらいました。
> 一日しか使う機会がありませんでしたが、なんか想像以上に重装備で、
> 費用対効果はどうなの?といった感じでした。
> それを思うと、アプリの中では3000円という高価な部類ですが、
> BlindSquareは非常に手軽でいいですね。
おっしゃる通りですね。トレッカーブリーズは、やはりちょっとお高い感じします
ね。ブラインドスクウェア42本分の値段ですから、私も日常生活用具で給付しても
らえないか?と水戸市に2回ほどお願いしたんですけれど、撃沈しております。
しつこくまたお願いしてみようかなとも思っていますけれど、ブラインドスクウェ
アー、良いですよね。肝心の端末を買う余裕がないことがちょっと難解な問題ですけ
れどね。
レスをくださいました皆さん、ありがとうございました。
それでは、失礼いたします。
-以下署名
藤岡 裕之 (E-Mail:tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx)