Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
7679 Re: blind squareについて
- From: 森川恵美子 <white_mimizuku@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 27 Sep 2014 16:49:29 +0900
HIROKOさん、森川です。
> 「これはいいかも!」と思って検索して、
> インストールしたまでは良くても、
> 詳しい使い方・設定方法などが分からず、
たぶんそこが問題なのではないでしょうか?
使い方がよくわからなければ、みなさんに質問すれば良い訳ですし、設定の仕方や操
作は、だいたいのアプリで似たようなものだと思いますよ。
星の数ほどあるアプリの使い方を、一つ一つ、たとえばボランティアさんや友人に質
問していたら切りがないし、だいたい、ボランティアさんに嫌われてしまうと思うん
です。
ですから、「これは自分には使いにくい」と思ったら、迷わずアン・インストールし
ちゃえば良いことですし、必要なアプリは人それぞれですからね!
> なので、blind squareも検索してみたんですが…
> 3000円という金額にびっくりしてしまって…
確かに、普段から無料のアプリや100円、200円の表示を見慣れて来ると、三千
円はびっくりしますよね(笑)
でも、PCトーカーが3万4千円。マイブックが3万8千円、マイリード7が5万8
千円、マイメールが1万8千円・・・
これだけせっかく揃えたのに、パソコンを殆ど使いこなせていない人もたくさんいま
すよ(笑)
> あと、iPhone6にしてから、「ファミリー共有」という機能が追加されていて、
> 夫と共有にしたのはいいんですが、支払いが夫のカードからになってしまうので、
> 財務省の夫にお伺いを立てた…ということなんですが・・
ああ!これって、良し悪しですよね。アプリのプライバシーは何処じゃぁ!みたいな
(笑)アメリカじゃありえないサービスかも(笑)
> ほんとに自分にとって必要なアプリなのか・・?ということ、
> もう少しじっくり考えてから購入するかどうかを決めたいと思います。
そうですよ。欲しくなってくれば、なにをどうやりくりしてでも買うと思いますよ。
> それから、夫は晴眼者ではなく、弱視です。
> 弱視でも、音声無しでiPhoneを操作してますし、
> 白杖を持たずに出歩くことができてます。
> (iPhoneの前は、普通のスマホを音声無しで使ってました)
それはもう、私たちの視力から見たら、晴眼者ですよね!
だいたい、視覚障害者は歩行の際、白色、もしくは黄色の杖、または盲導犬を所持し
なければならないって、法律で決まってる訳ですし、いらずに済めば幸せだと思いま
す。
> が、私のように先天性の病気では無く、
> 32歳ごろに発病して弱視になったので、
> その辺でちょっと考え方が違うのかもしれません。
そうですね。視覚障害者という自覚があまりおありでないかもしれません。
堀さんも書かれていましたが、誰かと歩く時こそ便利を感じるアプリなので、1度だ
れかに見せてもらうと良いですよ!