Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
5595 Re: 遠隔サポートとアップル ID について教えてください
- From: 藤岡 裕之 <tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 06 Jan 2014 17:05:46 +0900
こんにちは、茨城県から藤岡です。田中さん、福岡のネモネモマンさん、お答えあ
りがとうございました。
"田中" <energy4812-o@xxxxxxxxxxx> Wrote:
> やってもらえるのは、画面を見ながら、どうすればよいのか電話で教えてくれるこ
> とと、マウスポインタ(アップル側のもので自分のものではありません)を移動さ
> せて「ここです」とか教えてくれることで、操作(マウス、きーぼーど操作)はで
> きないはずです操作は本人が行い、アップル側は支持するだけです。
なるほど、 NTT 等が提供しているリモートサポートとは、若干異なると理解して
おいて良さそうですね…?
> あと、なぜかこちらのマウスポインタはあちらには見えていませんでした。
> なので、ぼんやりでも画面が見えるとそこそこトラブル解決にはかどると思います
と言うことは、 iTunes 上でタブキーやシフトタブ・上下矢印を圧してフォーカス
などを任意のところに合わせて、、「個々でエンターを圧せば良いんですよね?」と
言う質問の仕方は向いていないと言うことでしょうか…?
> 。また画面の情報を読んでくれさえすれば良いときも役立つでしょう。
画像認証などの時には役立ちそうですね。
> あとあちらはマウスを使うのが当たり前なので、担当者によっては何度もキーボー
> ドだけで操作しているという事情を説明しても理解してもらえず苦労することがあ
> りました。
これは、 VO も同じですね。いくら VO で行うと行っても、何とかのアイコンをタ
ップしてください、とか、長押ししたままにすると…、と言う説明が永遠と続くので
、 VO がオンの時と、オフになったときのジェスチャーの違いをこちらが把握してい
ないと解決しないことが多いですね。初心者の時は、これがわからず、本当に苦慮し
ました。 VO を使っています。キーボードだけで操作していて、マウスは使用できま
せん…の意味は、本当にわかってもらえないことが多いのです。
> iOS機器に対して遠隔操作はできないと思いますが、そちらはボイスオーバーの声
> を無効に聞かせながらやれば多少似たようなことはできるのではないでしょうか。
わかりました。遠隔サポートが使えるのは、 iTunes が起動しているパソコンだけ
?と言う理解で間違いはありませんか?
ネモネモマン <s-nemoto@xxxxxxxxxxxxxxxxx> Wrote:
> えーと、私は昨年の12月29日にwindows-PC上のiTUnesを使って新たにapple ID
> を取得したのですが、その時は画像認証は特に必要ありませんでしたよ。
そうなんですか。それならば家内のアップル ID も比較的簡単に取得できそうな気
がしますね。
> 秘密の質問とそれに対する答えを三つほど指定して進めることができました。
> NVDA環境の方がし易いと思います。
PC-TALKER だと、住所を入力する画面だったでしょうか…?そこを見つけられなか
ったような気がしたんですけど、それで NVDA でやった記憶があります。でも一昨年
の4月のことでしたので、忘れてしまいました。
> それから、クレジットカード情報を予め手元に準備しておかないと、
> 時間切れになってしまうようです。
> iTunesが組み込まれていなくてのapple ID を取得できるページはあるのですが
> 、サファリがないと取得ページにアクセスできないようですし、
> たとえアクセスできたとしても画像認証があるようですので、
> 視覚障害(特に視力にほとんど頼ることができない場合)は、apple ID 取得に
> 当たっては、iTunesからか、iOS搭載機器そのものから行うことになると思います
> 。
なるほど、私は、 PC からiTunes を起動させて、 App から、 Skype だったか Ra
diko だったか、無料の App をダウンロードすると言う手続きを先に行い、では ID
を作ってくださいね?みたいな画面に進んだので、クレジットカード情報は登録せず
に ID を取得しました。
> iOS機器だけではなく、アップストアへの認証するwindows-PCも含めて
> 5台までのようです。
> iCloudeに用いるPCも含まれるのかはわかりませんが、
> おそらく含まれると思います。
と言うことは、私は iTunes でつないでいるパソコンが1台、私の iPodtouch が
1代、家内の iPodtouch が1代と言う漢字で接続していますから、残り認証代数は
2代と言うことになるのでしょうか…?
> iOS機器のことはわからないのですが、iTunesやiCloudeには、「このパソコンの
> 認証を解除する」というメニュー項目があるようです。
> 先日iTunesでこの項目を実行したところ、
> apple ID とパスワードの入力を求めるダイアログが表示されました。
ネットで調べたら、そのような項目があったような漢字がしたのですが、 iTunes
に(ログアウトする)と言う項目もあったような気がします。
家内のアップル ID を取得した場合、私のアップル ID で家内のデバイスを使わな
いよ?という風に紐付けして、私のアップル ID のデバイスの数を一つ減らす方法が
あるかどうかは、この時点ではわかりませんね?
iPodtouch を現在電池交換に出していてわからないのですが、(設定)の中に、
(iTunes 。・ App ストア)と言うのがあって、そこでデバイスを解除することがで
きるのでしょうかね…?
家内の iPodtouch は、PC 上の iTunes 上から、使いたい App を同期させたため
、 App ストアに入ると、(購入済み)は、「ログインしていないので表示できない
)と出ています。
メールは、私の iPodtouch は、私のアドレスだけが表示され、家内の iPodtouch
では、家内のアドレスだけが表示されるような設定になっています。
アップル IDを取得し直した場合、この設定は再設定が必要になるであろうし、ま
た、アプリも再ダウンロードしなければ使えないようになることは予想されるのです
が、家内のシリアル番号のデバイスそのものを私のアップル ID から紐付けされたも
のを解除する方法があると良いのですけれどね…。
それでは、失礼いたします。
-以下署名
藤岡 裕之 (E-Mail:tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx)