Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
4932 Re: アイポッドタッチを購入しようと思っております
- From: fujihiro <fujihiro@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 14 Oct 2013 13:34:02 +0900
鈴木さん、皆さんこんにちは。
群馬のフジヒロです。
On Mon, 14 Oct 2013 12:24:57 +0900
MASARU SUZUKI <mkm-s.chonchorinsanseihamori@xxxxxxxxx> wrote:
> すでにiTunesはインストールしているのですが
> どこにそのような設定がありますでしょうか。
まず、altキーでメニューを出したら、右カーソルで「編集」に移動します。
つづいて、下カーソルで「設定」を探してenterキーを押すと、環境設定の一番左のタブシートの1
最初の項目に入ります。
私のHPの中に、iTunesの環境設定資料を載せています。ちょっと古くなってしまいましたが、基本的なところは使えると思います。
http://www5.wind.ne.jp/fujihiro/lib/itun-rp.htm
それと、iTunesを使う前に、以下の3点を知っていていただけると、少しは使い易くなると思います。
1. 起動したときに下カーソルを操作しないこと。
下カーソルをいくつか押していると、iTunesのstoreのログイン画面に代わってしまいます。
2. メニューバーの項目は、例え、すぐ上にある項目であっても、一度下カーソルを押してから上カーソルで選択すること。
altキーを押して、上カーソルを押しても読み上げが無いく、一度下カーソルを押してから上に移動すると、ちゃんと項目を読んでくれます。
3. iTunesのサイドバーを標示する
これは、こちらのMLで教えていただいた情報で、鈴木さんがいずれitunesから楽曲を転送する時に役立ちます。
設定の手順は、altキーを押して標示まで移動、今度は下カーソルで「サイドバーを標示」と言うような項目でenterです。
もし、「サイドバーを隠す」と読み上げたら、設定を変更する必用はありません。
それから、altキーを押しても「ファイル」などと読み上げしなかったら、お使いのスクリーンリーダーのバージョンをできるだけ最新の物にして下さい。
余談ですが、私はiTunesを10数年使っています。使い始めた切っ掛けは、知り合いから音楽CDをMP3に変換できる無料のソフトがあると教えて貰ったことでした。その頃は、今のようにiPodを活用するとは夢にも思いませんでした。
> 次にお聞きしたいのは私もボイスオーバーで操作することになりますが
> ホームキーのトリプルクリックでボイスオーバーが起動するとお話がありましたが
> 量販店で確かめたところどうもそうでもなく、設定が必要みたいなのです。
> 設定していただくとして、ホームキーのトリプルクリックでボイスオーバーを起動することができるようになるのでしょうか。
はい、なります。
先日こちらのMLに流れた
[aa_4917] Re_ いよいよiphoneデビュー
の中で、佐藤さんが説明しているので、過去のメールを残しているのでしたら、探してみて下さい。
> よくある話、らくらくホンがしゃべることを知らない
> アイホンなどにボイスオーバーの機能があることを知らない店員はまだまだ多いと感じざるをえません。
それが現実だと思って、こちらで設定情報を印刷して持って行くなど、できる範囲でこちらから情報を出せば、かなり店員さんの対応の仕方も代わるのではないでしょうか。
余談ですが、先日ドコモショップへiPhoneの体験に出かけた時も、こちらのMLの情報を参考にショップの店員さんにボイスオーバーを出すまでの手順を伝えて、設定変更して貰いました。予想どおり読み上げ機能の総菜は知らなかったそうで、「iPhoneは使っているけど、こんな機能があったとは知りませんでした」と感心していました。
以下、署名です。
−−−−−−−−
フジヒロ(山口 浩)
メールアドレス
fujihiro@xxxxxxxxxxxxx
PXH01602@xxxxxxxxx
ホームページ
http://www5.wind.ne.jp/fujihiro/