Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
34972 Re: Seeing AIの世界チャンネルについて
- From: t.w. <mailinglist@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 19 Dec 2022 13:50:13 +0900
和久田様、たかです。
ご返信をありがとうございます。
私は、近接センサーとLidar scannerを混同していました。Seeing AIで使うのは
近接センサーですね。
もう少しいろいろ試してみます。
一方、Lidar Scannerを使って障害物を検知するのには、SuperLidarが便利である
ことも確認しました。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
和久田篤信 wrote:
> apple MLの皆様お世話になってい増す和久田と申します。
> 東京のたか様
> > ずっと前、ここにSeeing AIの世界チャンネルで、近接センサーをonにすると
> > 、物体に近づいた時に振動が強くなって、その物体との距離がわかる、というお
> > 話しが乗っていました。
> > 最近、iPhone 14proを購入し、ようやくLidar Scannerが使えるようになりま
> > した。
> > それで、上記の機能を試したのですが、常に同じ強さの振動が続いていて、物
> > 体に近づいたり離れたりしても変化がありません。
> > どこか設定が必要なのでしょうか。
> > 教えていただければ幸いです。
> > よろしくお願いします。
>
> この件について私が投稿しました。部屋の中で使用すると常に強い振動が発生し
> つづけていることがおおく、距離による振動の変化が捉えにくくなっています。
> できれば、散歩などでの外出時に歩くときに、使われると、前方の障害物の距離を
> 振動の強弱で知ることができます。
> 私は、時々散歩、通勤時にぶつかりたくない障害物を避けたいときに使っています
> 。
> 使用するときは、iPhoneを顔の口当たりのたかさでもって歩きます。前方のカメラ
> のところに指が触れないように、そして必ず前方カメラが歩く方向に向いているこ
> とを注意して使っています。
> 後、歩行支援アプリの 《BlindSquare》と同時に使用すると近接センサー機能が
> 不安定になることがたたありました。
>
> 東京のたか様直接の回答でなくて申し訳ございません。今後ともよろしくお願い
> します。
>
>
>
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://nvsupport.org/ml//aa
>
> Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> https://nvsupport.org/ml//archives/aa/