Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
32380 (お礼) Face ID について
- From: 長尾隆一郎 <qwr10047@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 06 Feb 2022 22:33:38 +0900 (JST)
横浜の井上さん、さくらさん、森住さん、皆さん、こんばんは。
神戸の長尾です。
お三方、お答えありがとうございます。
皆さん、それぞれに工夫しておられ感心しています。
まとめての変身になることご容赦ください。
それから改行位置を変えさせていただいていますこともご了承ください。
横浜の井上さんへ…
> Face IDでロック解除したら自動的にロック画面からホーム画面やアプリに移動して欲しいということについて、調べた限りそういう直接的な設定はなさそうでした。
調べてくださりありがとうございました。
私の調べ方の不備を補ってくださり感謝します。
> Face IDでいきなりロック画面をスキップすると画面を見ている人はロック画面の通知を見ることができなくなるからではないでしょうか。
確かにそうかも知れませんね。
「鍵」マークがあるそうですが、それとともに通知のある方が安心なのかも知れませんね。
> 解決策になるかはわからないのですが、設定→アクセシビリティ→タッチ→背面タップで、2回または3回タップにホームを割り当てるとどうでしょうか。
(後略)
設定してみました。
背面真ん中辺りを叩くとホーム画面が現れました。
でも、確かにこれは両手を使わないとできませんね。
> ところで画面下端からのスワイプが手マということですが、私は慣れてしまって全く手マとは感じていません。iPhoneを片手で扱うことが少ないからかもしれません。(後略)
だんだん、手間に感じなくなってきました。
それに、13 miniだと慣れてくると片手で操作できるようになってきました。
さくらさんへ…
> AssistiveTouchがオンで有れば画面のどこかにそのボタンがあるはずなので、スワイプでは見つけらりませんか根気よく指でタッチしていると見つかるのではないかと思います
じっくり画面をなぞって行くと右端の下から3分の1あたりに「AssistiveTouch」と読むところがあり、実行するとホーム画面が現れました。
これも一つの方法として残しておきます。
森住さんへ…
> 私は、二本指左スワイプをホームに割り当てています。ちなみに、通知センターも多用するので、こちらは二本指右スワイプに割り当てています。
後略)
この設定項目を見つけました。
なるほど、細かく設定できるようになっていますね。
> どちらも、画面の大きな端末であっても、指の移動距離が短くて楽です。
13 miniは逆にサイズが小さいので片手で持って操作ができることがわかってきました。そして大分慣れてきました。
森住さんの方法も登録しておきました。
いろいろな方法を教えていただきました。
iPhoneの持ち方に合わせて使い分けてみたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
では、失礼します。