Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
27954 Re: サードパーティ製のMac用高品質キーボードのご紹介
- From: pohe333@xxxxxxxxxxx
- Date: Thu, 22 Oct 2020 21:14:06 +0900
藤沼さん、みなさんこんにちは、安藤です。
KX800を、数か月前から、自宅で使っているので、感想を書いてみます。
僕が使っているのは「M」が付かない、KX800ですので、KX800Mとはいろいろ違う
かと思います。
フルキー配列のキーボードで、質の良いノートPCのようなキータッチという印
象です。ストロークは浅めで、音は静か、引っかかるような感じは全くありませ
ん。テンキーもあって、携帯して使うような物ではありません。
接続は、とても安定しています。
バッテリーの持ちは、実際は5か月よりもう少し短く感じます。
Apple製品はiPodしか持っていません。
サードパーティーでは珍しいようですが、スペースキーの左右のキーで、全角と
半角を切り替えられます。
一部しか把握していませんが、F4がホームボタン、F12とその隣のキーで音量の
アップ・ダウンなどのショートカットが使えます。
左右キー同時押しの、クイックナビゲーションのオン・オフが、うまく切り替わ
らないことがあり、どうも、少しでも長く押してしまうと、ダメなようです。
iPodで使う時は、これが唯一の不満点です。
Windowsで使うと、インサートキーは通常の位置にありますが、アプリケーシ
ョンキーがテンキーの上にあり、アプリケーションキーの位置にFnキーがある、
F4とF5の間などの隙間が狭い、F13の位置にキーがあるなど、キー配列はフルキー
サイズにしては変則的です。
F12の右に1つと、テンキーの上に4つの特殊キーがあり、インサートや、ペー
ジアップキーの上に、接続する端末を切り替えるための、3つのキーがあります。
特殊なキーと、普通のキーの形や大きさが似ていて、間隔も開いていないので、
慣れが必要です。
PCを操作中に同じキーボードで少し離れた場所にあるiPodに届いた通知を確認す
るとか、とにかく端末を簡単に切り替えて使えるのが、とても便利です。
キー配列は、iPodでは英語配列、Windowsでは日本語配列で、例えば@などの位
置が変化します。
ペアリングや設定は視力が無くても出来ました。
初期設定はWindowsで行いました。IOS用の設定アプリがあるかは未確認です。
半年くらいで、裏側のすべり止めのパーツは、手前の3個がとれました。手前が
全部とれ、奥はしっかり残っているので、それほど問題は無いです。
価格は14,000円くらいだったと思います。イルミネーションは要らないので、も
う少し安価だと良いのですが、もし壊れても同じものを買うくらいには満足して
います。