春木 様
ASHです。いつもお世話になっております。僕は別ドライブに保存ができております。参考にしていただければと思います。
以下、サイト引用
【手動的】iTunesのバックアップ保存先を移動
こちらの手順は、パソコン上級者向けです。
iTunesのバックアップが保存してあるフォルダにアクセスします。Windows 7以降の場合、スタートメニューの「Windowsを検索」で「%APPDATA%\Apple Computer\MobileSync」を入力します。
iTunesのバックアップが保存してあるフォルダにアクセス
iTunesバックアップフォルダをドラッグ&ドロップで新しい保存先に移動します。
外付けHDDにTunesを移動
元のiTunesバックアップフォルダを削除または名前を変更します。
元の保存先でSHIFTキーを押しながら、右クリックして「コマンドプロンプト・PowerShellウィンドウをここに開く」を選択します。
すると現在のフォルダにコマンドプロンプトが実行されます。
コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力します。こちらの例では、E:\はiTunesバックアップの新しい保存先で、「Backup」はバックアップフォルダ名です。
mklink /J “%APPDATA%\Apple Computer\MobileSync\Backup” “E:\Backup”
戻り値が成功なら、シンボリックリンクの作成は完了です。
iTunesバックアップのシンボリックリンク
変更前のiTunesバックアップ先で「Backup」フォルダのショートカットが表示されます。
新しいiOSバックアップ保存先
こちらのショートカットをクリックすると、E:/に保存される「Backup」フォルダが表示されます。
https://www.copytrans.jp/support/itunes%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%85%88%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/