さいたま市から丸山です。 アップルの話題でなくなってしまいますが、 Windows用、確か3千円ぐらいで買えるソフトですが、 Just PDF3 https://www.justmyshop.com/app/servlet/pitem?itemcode=9012903 など、多くのPDF関連ソフトで、画像PDFから Excel データに返還する機能が付いています。 表がちゃんと罫線で区切られていて、きれいに印刷されていれば、けっこうちゃんと Excel データに返還してくれます。 スキャナ自体のPDFでの画像読み込み機能を使うと、中途半端にテキストが付いたPDFファイルが出来たりもしますが、 おそらく Just PDF3 の OCR の方が優秀なので、一度画像PDFに返還してから、改めて Excel に返還すると良いようです。 複数ページのPDFでは、1ページ一シートの Excel ブックが作成されます。 世の中、表をはじめ、段組みのものなど、行読みではうまく聴けないものも多いので、けっこうこれを使って Excel にすることで、 理解しやすいケースが多いです。 -----Original Message----- From: Aa [mailto:aa-bounces@xxxxxxxxxxxxxxxx] On Behalf Of Minako Nonogaki Sent: Saturday, November 18, 2017 5:58 PM To: Apple Accessibility メーリングリスト Subject: [Aa:19183] Re: 表のOCR(会員名簿のような) 八王子の野々垣です。 OCRの話題ということで、少々おじゃまいたします。 10月31日のNVDAワールド2017というイベントで、ScanSnapというモバイルスキャナとWindows PC、OCRソフトはScanSnapに同梱のABBYY FineReaderを利用した実演を行いました。 録音(とテキストファイル)もありますので、もしよろしければお聞き下さい。 スキャナ購入の必要はありますが、写真を撮るより簡単にまっすぐなスキャン画像になり、スキャンした書類を直接Excelファイルに 変換が出来ます(名簿など、表形式の物で、今度試してみます)。 Windows PCでは、ScanSnap Manager ソフトがNVDAと相性が良いです。 iOS用のアプリもあり、VoiceOverとの相性も良いです。 当日の講演の資料などのページ(読書と音楽を例に、がそうです) https://www.nvda.jp/2017/nvda-world-2017.html よろしくお願いいたします。 野々垣美名子 以下はいただいたメールのままです。 2017年11月18日 17:48 氏間和仁BIGLOBE <k-ujima@xxxxxxxxxxxxxxxxx>: > 笹田様 > > 氏間です。 > > 健康診断書の形式がどのようになっているかで > 随分と結果が変わってこようかと存じます。 > > 会員名簿は,一行,1名分でしたので, > ただただ,一行を読みます。 > > ですので,健康診断書も,そのような形式になっているよいのですが・・・・。 > > また,健康診断書の場合,日本語,アルファベット大文字の組み合わせ,数値,単位と > かなり,OCR泣かせなのかもしれないですね。 > > 以下,引用です。 > > >> 2017/11/18 17:28、Saburo Sasada <s-sasada@xxxxxxxxxxxxxxxxx>のメール: >> >> 氏間(うじま)様 >> >> 興味深い情報ありがとうございます。私は全盲で表をMy Read 7で読ませてみても、 >> 満足に読まないので困っています。例えば健康診断書の結果は表形式で表示されてい >> るようですが、その読み上げは理解できないのです。 >> >> 操作方法をyoutubeにアップしていただけるなら幸甚です。 >> >> 笹田三郎 >> >>> 昨夜,18時から,広島市内の眼科医院で,教育相談をしてまいりました。 >>> 3名の方,お一人1時間程度ずつでしたが, >>> アンドロイド,ウィンドウズ,アイオーエスと >>> 様々なデバイスで,みなさんの日常生活や >>> お仕事の助けになることを実感しております。 >>> >>> さて,その中で,最後の方ですが, >>> 会員名簿をOCRしたとけれど,うまくならないということで, >>> iよむべえ >>> e.Typist >>> OCR >>> Google翻訳 >>> でOCRをして比較しました。 >>> >>> もっとも,優等生は,google翻訳でした。 >>> まぁ,条件にもよるとは思いませんが, >>> もしかしたら,google翻訳をOCRアプリとして >>> ご勝つよになられたことがいらっしゃらない方が >>> おい出るかなと思い, >>> そのご紹介方々,表には強いよということの >>> 情報でございます。 >>> >>> もし,ご関心がおありでしたら, >>> 操作方法の説明ビデオを作成して, >>> YouTubeでご案内しようかなと考えております。 >>> >>> 広島大学大学院教育学研究科准教授 氏間和仁(うじまかずひと) >>> 082-424-7175 >>> >>> _______________________________________________ >>> Aa mailing list >>> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx >>> http://nvsupport.org/ml//aa >> _______________________________________________ >> Aa mailing list >> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx >> http://nvsupport.org/ml//aa > > _______________________________________________ > Aa mailing list > Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx > http://nvsupport.org/ml//aa _______________________________________________ Aa mailing list Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx http://nvsupport.org/ml//aa