Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
19182 Re: 表のOCR(会員名簿のような)
- From: 氏間和仁BIGLOBE <k-ujima@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 18 Nov 2017 17:48:27 +0900
笹田様
氏間です。
健康診断書の形式がどのようになっているかで
随分と結果が変わってこようかと存じます。
会員名簿は,一行,1名分でしたので,
ただただ,一行を読みます。
ですので,健康診断書も,そのような形式になっているよいのですが・・・・。
また,健康診断書の場合,日本語,アルファベット大文字の組み合わせ,数値,単位と
かなり,OCR泣かせなのかもしれないですね。
以下,引用です。
> 2017/11/18 17:28、Saburo Sasada <s-sasada@xxxxxxxxxxxxxxxxx>のメール:
>
> 氏間(うじま)様
>
> 興味深い情報ありがとうございます。私は全盲で表をMy Read 7で読ませてみても、
> 満足に読まないので困っています。例えば健康診断書の結果は表形式で表示されてい
> るようですが、その読み上げは理解できないのです。
>
> 操作方法をyoutubeにアップしていただけるなら幸甚です。
>
> 笹田三郎
>
>> 昨夜,18時から,広島市内の眼科医院で,教育相談をしてまいりました。
>> 3名の方,お一人1時間程度ずつでしたが,
>> アンドロイド,ウィンドウズ,アイオーエスと
>> 様々なデバイスで,みなさんの日常生活や
>> お仕事の助けになることを実感しております。
>>
>> さて,その中で,最後の方ですが,
>> 会員名簿をOCRしたとけれど,うまくならないということで,
>> iよむべえ
>> e.Typist
>> OCR
>> Google翻訳
>> でOCRをして比較しました。
>>
>> もっとも,優等生は,google翻訳でした。
>> まぁ,条件にもよるとは思いませんが,
>> もしかしたら,google翻訳をOCRアプリとして
>> ご勝つよになられたことがいらっしゃらない方が
>> おい出るかなと思い,
>> そのご紹介方々,表には強いよということの
>> 情報でございます。
>>
>> もし,ご関心がおありでしたら,
>> 操作方法の説明ビデオを作成して,
>> YouTubeでご案内しようかなと考えております。
>>
>> 広島大学大学院教育学研究科准教授 氏間和仁(うじまかずひと)
>> 082-424-7175
>>
>> _______________________________________________
>> Aa mailing list
>> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
>> http://nvsupport.org/ml//aa
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa