pula_sayal
赤嶺さん、こんにちわ。
lala callは実は使っていませんでしたが、mineoは使用
しておりました。
mineoはMVNOの筆頭に上げられる会社ですね。
何度も内容を読み比べた会社の一つです。
いましたが、自宅の電波が元々弱かったので、格安sim
は私には向いていなかったようです。
2年前からドコモキャリアのガラ携と6sでMVNOを併用しています。
1ヶ月頃前だったかネットを見ていたら、2台持ちが、どうやら
ベストだと言う事が書いてありました。
ガラ携は当時プラン67と言う物で月々の基本料が三千円足らずで無料通話分が
毎月4050円くるというプランです。今では余った分は、いくらでも蓄積しています。
ドコモの151だったかなあ?案内に電話すると最後に必ず現行のプランが
お得なので変更しませんか?と言われたものです。
わたしが、お得なのではなくてドコモが、お得なんでしょ!?とは言いませんでしたが
腹の中では、そう思っていました。わははっっっ。
> 新規のsim発行手続きは、かなり楽に行えるキャリアな
ので、クレジットカードさえ問題なければ、万人にお勧
めできるかなあと個人的には思います。
IIJ-mioは視力が無いとネット上ではシムの加入も変更もできません。
simのICCIDが必要になる開通作業も、サポートに電話を
すると、事情を話すと快く開通をリモートでしてくれる
ので好印象でした。
かゆい所まで手が届く会社なのですね。
今時なかなか無いと思います。
それから、MNPで、他キャリアへ転出する場合のMNP予約
番号も当日にしてくれるので助かりました。
携帯キャリア並みの対応ですね。関心します。
なるほどMVNOで筆頭に上げられる理由も、わかろうと言うものです。
iPhoneとガラ携の2台持ちなのでlala callは、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
p.s.
lala callアプリをiPhoneに入れてみましたが無料お試しなんてのがあったので
試したらスカイプのテストコールみたいなもので、がっかりしました。
実用性のある、お試しではありませんでした。