Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
17722 Re: 視覚障害者用アプリでなければ、ボイスオーバーは画面を読まないんでしょうか?
- From: Koji Matsuda <kojim33np@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 1 May 2017 00:13:49 -0400
皆さん,ピッツバーグの松田です。お久しぶりです。
僕の視覚障害者の友達は大体下記のアプリを使って聖書を読んだり調べたりしているようです。僕もたまに読みますが日本語も対応しております。よかったら試してみてください
Bible by Life.Church
https://appsto.re/us/Agu3q.i
Sent from my iPhone
> On Apr 30, 2017, at 9:31 AM, Masahiro_Onishi <masaoh24@xxxxxxxxx> wrote:
>
> メーリングリストの皆さん、こんばんは。鳥取市の大西です。
> おたずねですが、視覚障害者用アプリと書いていなければ、
> たとえ画面に文字が出てもボイスオーバーは読まないのでしょうか。
> 聖書のアプリでBibleOn(無料)というのが見つかり、
> ホームページを読む限り、多くの言語に対応し、
> しかも日本語でもしっかり読むと書いてあったので、
> 無料でもあったので入手してみました。iPhoneでアプリ名は読みますが、
> 中身になると、どうも発音できてないようなんです。
> これまでに入れたアプリは、
> 視覚障害者に使えるもの、とあるものばかり入れてきました。
> その中には起動すると、リーダーが使えます、
> というように聞こえることがありますね。
> もしかして、読まないアプリはリーダーを使用できます、
> というようなことにすれば読むようになるのでしょうか。
> そもそも、このリーダーが使用できます、
> とわざわざ出るのはどういうことなのでしょうか。
> ボイスオーバーというのは画面に文字があれば、
> すんなり読むというものではないんでしょうか。
> アプリを入れさえすれば、文字を読むものと思っていましたが、
> そうではないんでしょうか。
> その辺りのことをお教え願いたいと思います。よろしくお願いいたします。
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa