和久田さんこんにちは。
ウオッチツー、週末に届いて間もないまだ何にも分からないカンカンと申します。
和久田さんのご質問で、アクセス方法を知りました、試してみました。ありがとうございます。
ご質問の件、ちょんちょんつつくよりも、ぺたちょん、あるいはぺたちょんちょん、という感じで入力すれば確実にいけると思います。
こうなんというか、表面積を増やすようにべったりとです。
1回目の入力はスリープ解除のタイミングなのでわずかに長めで”ぺた”です。2回目以降は普通に”ちょんちょん”とやっても平気です。
私はほぼ確実に振動しています。
”ぺたちょん”で時刻が、”ぺたちょんちょん”でふんです。日本人ですねえ。
私も聞きたいことがたくさんありますので今後ともよろしくお願いします。
----- Original Message -----
From: "和久田" <waku.wakuchin.123@xxxxxxxxx>
To: "Apple Accessibility メーリングリスト" <aa@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Sent: Monday, November 07, 2016 6:10 PM
Subject: [Aa:16252] Re:Apple Watchの振動で時刻を教えてくれる機能について教えてください
和久田です。
えいじさまこんばんは、
こんにちは エイジです。
振動で時間を確認するときは、できるだけ画面の中央をゆっくりタップしています。
イiフォンに比べてタッチ感度が鈍いように感じていますので、一回一回のタップを
確実にと。
あとダブルタップで字と分、トリプルタップで分のみの振動となるので、このあたり
も意識すると違うかなと思います。
ありがとうございます。アドバイスをいただいたようにやってみました。 以前よりも振動で時刻を教えてくれる頻度が上がったように感じています。
えいじさまアドバイスをいただいていたのに返事をだすのがおそくなりすいませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa