Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
15196 オンラインゲームのご紹介
- From: mikityan <mikityanmereep@xxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 25 Jul 2016 22:48:51 +0900
メーリングリストの皆さま、こんばんは。
大阪の関川と申します。
何日か前に話題に出ていた「ポケモンgo」、私もどうにかしてできないものかと楽し
みにしていましたが、やはり、ボイスオーバーでは無理な様で、とても残念でした。
それで、何か代わりの楽しい物は無いかと探していて、オンラインでできるポケモン
のゲームを見つけましたのでご紹介致します。
http://www.pokepa.net/
会員登録をするとゲームが始められます。
マップが出て来ますが、このゲームのとてもとても良いところは、そのマップの座標
をちゃんと表示してくれていて、音声でもちゃんと分かるところです。
多分、横の位置をxで、縦の位置をyで示しているのだと思います。
なので、座標で、自分が居る場所を確かめることができるのです。
iPhoneのローターをホームコントロールに合わせます。
そして、「ボタン」と聞こえるところをダブルタップすると、移動ができます。
タップできるボタンは20個あり、ボタンによって、進める枡の数が違います。
最初の五つはy軸を上の方に、6番目から10番目までのボタンはx軸を左に、11か
ら15番目までがx軸を右の方に、最後の五つがy軸を下の方に進むボタンになってい
るようです。
このマップを適当に進みながら、話掛けたり足元を確かめたりして行きます。
「何も見つからなかった」や、「目の前には誰も居ません」などのメッセージもちゃ
んと聞けますし、もしも人が目の前に居た場合は、その話も聞くことができます。
出会ったトレーナーとの対戦も音声で読み上げさせながらちゃんとできますし、野生
のポケモンをゲットすることもできます。
ただ、マップ自体は音声で確かめることはできないので、手探り状態ですが、きちん
と座標をある程度覚えておけば、元のところに戻ったりすることはできます。
実際に見えて捜査するわけではないので、きちんとアイテムが取れなかったり、人に
話しかけたりできなかったり、やはり残念なことはありますが、ポケモンの技を自分
で決めたり、相手のダメージを見て、ボールを投げてゲットしたりと言う、本来の醍
醐味みたいなものは十分味わえて楽しめると思います。
前にゲームボーイでポケモンをしていた時には、細かい数字などは全く分からないま
までしていましたので、詳細が分かって私は感激してしまいました。
このゲーム、パソコンでもできますし、パソコンでならBGMも鳴らせるみたいです
が、iPhoneでもできましたので、ご紹介させていただきました。
iPhoneでできるゲームはとても少ないので、少しでも楽しめるものがあったら
いいなと思い、ご紹介させていただきました。
よろしければお試しくださいね。
それでは失礼致します。