Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
15075 7月23日(土)第51回出版UD研究会開催のお知らせ
- From: 松井進 JCOM <susumu.matsui@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 06 Jul 2016 06:08:47 +0900
ML参加者の皆様おはようございます。千葉県の松井進(まつい すすむ)です。
ご無沙汰いたしておりますが、皆様お元気ですか?
さてこのたびは私が関わっている専修大学の電子書籍のアクセシビリティーの研究
プロジェクトでHPの開設をしましたのでご案内させていただきます。
https://www.j-archives.net/aapps/
このサイトの開設や情報収集にあたりこのMLの情報や主催者の御園さんにもご協
力をいただきました。
ご協力ありがとうございました。
またすでに出版UD研究会のMLで告知させていただきましたので、一部の方にはご覧
いただいているかもしれませんが、次回の出版UD研究会にてこのサイトについてご紹
介予定です。
案内文を以下に転送させていただきますのでよろしかったらご参加ください。
定員に限りがありますが、まだ多少参加できるそうです。
案内文ここから
第51回出版UD研究会
テーマ:ユーザーがアクセシビリティ評価に参加しやすいウェブサイトの運営を
めざして
―視覚障害者による視覚障害者のためのモバイルアプリ情報サイトの紹介
プレゼンター:松井進(千葉県立西部図書館)、高岡健吾(インハウスDS)
スマートフォン、タブレット端末などの登場により、障害当事者の情報環境も
大きく変わりつつあります。しかし、せっかく有効なアプリが開発されていて
も、そうした情報が障害当事者にまで届かなければ意味がありません。
そして、実際に障害当事者が使ってみたうえでのユーザーレビューや、使い方
の工夫などの情報を交換しあえるウェブサイトの必要性が高まっていると思います。
今回は、専修大学電子書籍アクセシビリティ研究会による調査研究をきっかけ
に誕生した「A-apps」の立ち上げに中心的にかかわるお二人のプレゼンのほか、
実際に視覚障害のある当事者などがアプリを使ってみた評価をリアルにコメント
する趣向も検討しております。
◎A-apps(エー・アップス)
https://www.j-archives.net/aapps/
■日時:2016年7月23日(土)13:30〜16:30(受付開始13:00〜)
■会場:新宿リサイクル活動センター2階会議室
〒169-0075 新宿区高田馬場4-10-2
http://www.shinjuku-rc.org/shinjuku/index.html
JR・西武・東京メトロ東西線「高田馬場駅」下車徒歩3分
■定員:30名(受付先着順)
■参加希望の方は、下記情報を書いて、ud51@xxxxxxxxxx までお申込みください。
1:お名前、2:ご職業と (あれば)所属先、3:連絡先(メールアドレスな
ど)、4:懇親会参加の有無をご記入のうえ、メールでお申し込みください。
なお、当日配布する印刷物のテキストデータ事前配布や、最寄駅からの誘導な
ど、必要な配慮をご希望される方はお書き添えください。
※ご希望の内容によっては、ご希望どおりの配慮ができない場合もございます。
※とくに配慮を希望される事項がなければ記入されなくて結構です。
定員は30名としておりますので、受付は先着順とさせていただきます。
参加の可否は返信メールにてご連絡いたしますので、必ずご確認のほどお願い申
し上げます。
(返信に1〜2日かかる場合がございますので、ご了承ください)
・懇親会:研究会終了後、会場付近で懇親会を開催いたします。(17:00〜19:00
ごろ予定)
懇親会参加ご希望の方は、お申し込みの際、必ず「懇親会参加有」とご記入くだ
さい。
当日研究会の受付で懇親会費をお預かりいたします。
(会費は4,000円程度の予定です。後日、懇親会をお申し込みの方だけに、メー
ルで会場をお知らせいたしますが、その際、懇親会費の確定金額もお伝え致しま
す)
以上です。
では当日皆様と会場にてお目にかかれるのを楽しみにいたしております。