Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
15002 Re: ITUNES 音楽の同機について教えてください
- From: "西田 梓" <azusa.1202@xxxxxxxxx>
- Date: Sun, 19 Jun 2016 20:14:26 +0900 (JST)
佐藤さん、みなさんこんばんは。
西田 梓です。
佐藤さん、丁寧な返信をいただきありがとうございました。
私、パソコンではなく、iPhoneのデータが優先されると思っていました。
だから、パソコンを買い替えてもどんどん追加されるんだろうなと思ってたんで
すが、違ったんですね。
パソコンありき、なんですね。
500曲近く入っているので、これがなくなると困ります。
早速明日になってしまいますが、データを引っ越します。
> Windows10にも、マイミュージックフォルダがあるかどうか、僕は使っていないので分かりませんが、
> 恐らくあるはずです。
確認しました。
マイミュージックの中のitunesの中にも、さらに細かくフォルダが分かれていま
した。
iTunes Mediaの中のmusicに取り込んだCDがありましたが、これは削除してお
きます。
以前使っていたセブンのパソコンの中のitunesがどんな風になっているのか分か
らないのですが、itunesごと上書きしようと思います。
ちゃんとやれたらこちらでご報告させていただきます。
また一つ勉強になりました。
ありがとうございました。
では、失礼します。
西田 梓
>
> もし、Windows10にマイミュージックフォルダがないのであれば、
> iTunesを立ち上げ、編集-設定-詳細設定の中に、iTunesのライブラリー保存先を指定する所がありますので、
> そこのパスを確認して下さい。
> そして、そのパスのフォルダにコピーします。
>
> これで、前のパソコンで使っていた状態になりますので、iTunesを立ち上げ、曲などが登録されていることを確認して下さい。
> ここで初めて新しい曲などをCDから取り込みます。
>
> この手順を行わず、ただ新しいパソコンにiTunesをインストールしただけで、
> iPhoneをパソコンに接続し、音楽を同期すると、
> iPhone側の音楽データーは全て消去されてしまいます。
> なぜなら、新しいパソコンにインストールしただけのiTunesのライブラリーには、何も曲が登録されていないからです。
> iTunesを使った音楽の同期では、パソコン側のデーターでiPhone側が上書きされます。
> つまり、iPhoneの音楽データーは、常にパソコン側のデーターに置き換えられるということです。
> iPhoneで購入した曲などを覗き、iPhone側の音楽データーがパソコンにコピーされることはありません。
> ですから、パソコン側のiTunesに音楽データーが何も登録されていない状態で同期を取ると、
> 何も無いデーターがiPhoneに転送、上書きされるので、iPhone側の音楽データーが全消去されてしまうのです。
>
> 今回の梓さんの場合、前のデーターをコピーせずに、新しくCDから曲を取り込んだので、
> 新しいパソコンのiTunesにはそのCDの曲しか登録されて折らず、
> その状態でiPhoneと同期しようとしたため、前のパソコンから転送した曲は全消去されますよ、
> といったメッセージが出たのではないでしょうか。
>
> ですので、まずは先に書きました通り、前のパソコンのデーターをコピーし、
> 新しいパソコンにコピーして下さい。
> また、大切な音楽データーですから、曲を追加した段階で、
> マイミュージックのiTunesフォルダをUSBメモリーなどの、外付け記憶装置にコピーしておくことをお勧めします。
> そして大切に保存しておいてください。
> これさえあれば、iPhoneやパソコンが物理的に壊れても、音楽データーは残ります。
>
> 以上、説明が分かりにくければ、またご質問してくださいね。
>
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa