Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
10739 Re: 郵貯コールセンターへお願いしている要望
- From: 藤岡 裕之 <tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 07 Jul 2015 16:33:10 +0900
森川恵美子さん、こんにちは。茨城県から藤岡です。
森川恵美子 <white_mimizuku@xxxxxxxxxxx> Wrote:
> 問題なく使えています。
> 私の場合、でかでかフォンという、ウェヴページを拡大してくれるアプリをインス
> ト
> ールし、それを使ってゆうちょダイレクトを使っています。パソコンでトークンが
> 必須になると、確かにやっかいではありますが、こちらは画像認証?とはちょっと
> 違うのかな?自分があらかじめ決めて登録したイラストが画面に出てくるかどうか
> で、嘘サイトに誘導されていないかが確認できるので、パソコンでできなくなった
> ら?という危機感が薄いです。ま、iPhoneでやればいいかなぁと思っていたので。
> このイラストには番号がついているので、なんのイラストかわからなくても、その
> 番号をちゃんと覚えていれば、正しい自分の画面かどうか、確認ができます。
これは、郵貯ダイレクトのログイン画面が正しいですよ?というところのことです
ね。パソコンなどでも個々の部分は音声で確認することができますので、パスワード
を入れてログインするということになるわけです。
トークンが必須になった場合、問題は取引の時に、将来、トークンという器械に表
示されるワンタイムパスワードを iOs 機器側で入れないと使えなくなってしまうか
もしれないということです。
現在、トークンの登録は任意ですから、かまわないのですが、これを現行の形で必
須にされてしまうと、視覚障害者は、郵貯ダイレクトの取引がトークンという器械の
番号を自力で確認できないため、利用できなくなってしまいます。
トークンはどんな端末か実態は見たことがないのでわからないんですけれど、今郵
貯インターネットサービスを申し込むと自動的にそのトークンと言う器械が送られて
くるようです。家内の郵貯ダイレクトをインターネットサービスに申し込んだので、
そのうちそのトークンという端末が送られてくるのだと思います。
ボタンを圧すと数桁の数字が画面に出て、時間内に同じ数字を iOs 機器やパソコ
ンなどに打ち込んで取引するのです。
スキャナーでその数字を読み取らせることができるのかとか、期待しているんです
けれど、厚みのある端末だったら難しいと予想されます。エアコンのリモコンなどの
画面もスキャナーで読ませたこともあったのですけれど、うまくいきませんでした。
> 私なんかは、ただのサラリーマンですが、ゆうちょ銀行に対しての要望には協力さ
> せていただきたいと思います。
> お金の管理が自力でできるというのは、ものすごく大切なことですし、やはり自立
> の基本だとも思います。
おっしゃる通りだと私も思います。
> このような状況が進む中、ゆうちょ銀行が視覚障害者に使いにくくなるというのは
> 、まさに逆行!是非とも改善して行っていただきたいですね!
私もそのように願っています。
それでは、失礼いたします。
-以下署名
藤岡 裕之 (E-Mail:tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx)