Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
9029 Re: PC-Talker とJAWSについて
- From: youzouds@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Date: Sun, 04 Jan 2015 20:47:37 +0900
samuです。
堀さん、議論とか、お勧めだとかじゃなく、
佐藤さんは、現在JAWSを、実際に使っている環境から、
菊池さんの質問に誠実に答えているだけですね。
お勧めだとか、これが良いとかの話に流れがちですが、
質問者の尋ねていることに答えれる人が、
答えてあげればいいのではありませんかね。
菊池さんは、はっきり「JAWSを使用している方で」と質問しています。
高知システムを日々使うもの、
そうでないもの、
pc環境も、スキルも様々なのですから。
自分の環境をプッシュ儀煮になるのは望ましくありません。
それに、佐藤さんは、 ↓ ↓ ↓
> もし、kikuchiさんが日常パソコンの操作において、特に不便を感じておられないなら、
> JAWSを購入する必要は無いと思います。
> iTunesのように、PC-Talkerが変な読み方をするものは、何が変なのかを知っておけば、
> 別段困ることは無いと思います。
と書かれても居ます。
気になりましたので投稿しました。
> 皆さんこんばんは堀です。
>
> 今回のお話でもそうですが、問題はスクリーンリーダーではないと思います。
> どんなスクリーンリーダーを使っていても、Windowsの基本的な操作と、「プッ
> シュボタン」、「ツリービュー」、「ラジオボタン」、「チェックボックス」な
> どの効果、自分が触っている画面がどんな感じのレイアウトっぽいのかというこ
> とをわかっていなければ同じだと思います。
> PCTalkerの話ですが、僕もあの「確認」とか「変更」とかの読み上げは好きでは
> ありませんので、PCTalkerをちょっと改良したVDMWを進めています。
> VDMWはちゃんとボタンは「プッシュボタン」といったように本来の用語で読み上
> げてくれます。
> 佐藤さんはメインのスクリーンリーダーはJAWSをお使いのようなのでPCTalkerは
> 不便に感じるかもしれませんが、僕の場合はVDMWおすすめですね。最近はMSOffi
> ceも結構読んでくれますし、メールはMMメール、ニュースリーダーはMMニュース
> なんかもありますから、別に高知システム開発のソフトでそろえる必要もないと
> 思います。IEもそれなりに使えますし、ネットリーダーはあった方が便利ですけ
> どね。
> JAWSはバージョンアップ料が3万円もかかるのも僕はちょっとパスですね。
> でもこういう話題って、自分が一番最初に使って慣れているスクリーンリーダー
> が一番っていう感じの議論になってしまうんですよね(笑)
>
> それでは。
> それでは。
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa