Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
8833 Re: ブラインドスクエアを使ってみて
- From: T.Hori <horiyan-web@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 14 Dec 2014 09:39:54 +0900 (JST)
鈴木さん、森住さん、皆さんこんにちは堀です
鈴木さん、BlindSquareでの目的地の認識はそれで合っていると思います。最初
に通知される何時方向というのは目的地までの直線距離と方向だと思います。
僕はBlindSquareと併用してほかのアプリも使います。
GoogleMapsでナビしてもらったり、iMoveというアプリも使ったりしました。方
角を確認するのにコンパスも便利ですね。
森住さんの言われるとおりモバイルバッテリーは必須ですね。iPhoneが2回か3回
ほど充電できるものを持っていると便利ですね。僕は3回ほど充電できるものと1.
5回ほど充電できるものを持っています。後は巻き取り式のライトニングケーブ
ルと巻き取り式のマイクロUSBケーブル、Bluetoothヘッドセットはだいたい持っ
ています。
それでは。
森住 純一 <vf1213@xxxxxxxxxx> Wrote:
>
>
> 横浜の鈴木さん、iPhone5sの森住です。
> 中途視覚障碍歴11年になります。晴眼の頃は車を運転していました。
>
> Blind Squareのクセですか?ずばり使って歩いて、迷って、通行人捕まえて
> 初めて行く目的地に到着して、美味しいもの食べて、楽しい時間を過ごしてみてください。その価値がわかると思います。
>
> 私は単独でしょっちゅうBlind Squareを駆使して旅行しますが、大きく迷う事は今までありませんでした。
> 危険な目にも合っておりません。ただしこのことは個人の歩行スキルで差が出てきますので、一概には言えません。
>
> 胸ポケットに縦に入れて、ホンタイスピーカーか、片耳イヤホンで聞きながら歩いています。
> 確かに目的地設定直後は本体のHOMEボタンを手前にしたクロックポジションが目的地までの方向のようですが、
> あまりあてになりません。
> 歩き出しは通行人を捕まえたり、店員、駅員、運転手などに、自分の腕を振ってもらって方向を教えてもらい、
> その方向がBlind Squareと合致していなくても、教えてもらった方向に歩き出します。
> 少し歩くと、正しい方角をしゃべりだします。また交差点ではその場所の住所をしゃべります。
>
> 歩行中あれれ?と思ったらシェイクして確認しますが、この時本体の向きを変えないでシェイクしてください。
>
> 関連アプリで無料の フォースクエア というのがあり、FaceBookの友達同志で場所を共有したり、
> Tweetしたり、Tipを残すでお店の評判などを残して共有出来るようになります。
>
> Blind Squareは常に通信していて、バッテリーの消費が激しいので、私の使いっぷりではモバイルバッテリーは必須ですね。
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa