Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
7715 Re: コントロールセンターの表示のさせ方
- From: Koichi INOUE <inoue@xxxxxxxx>
- Date: Sun, 28 Sep 2014 10:33:07 +0900 (JST)
井上です。
yoshimoto@xxxxxxxxxxxxx writes:
> そこで、この時計が表示されているせまい辺りからなんとか上に3本指でスワイプし
> てみたのですが、何も表示されません。
それ、思いますよね。
結論としては、時計などのあるステータスバーを一度触れて選択した状態で、
画面のどこでもいいので3本指で上にフリックすれば開きます。
VoiceOverのダブルタップや3本指フリックなど多くのジェスチャは、最初に目的
の項目を触って選択した後であれば、画面のどこでも反応します。たとえば電話
アプリを起動する時に、一度電話アプリのアイコンを触って、その後はどこでも
いいのでダブルタップすればいい訳です。
例外として、ダブルタップして押したままにする操作はVoiceOverでない本来
のジェスチャを呼び出すため、ちゃんと目的の項目の上でホールドしなければい
けません。また、2本指ダブルタップは特に項目を選択しなくても実行されます。
> 一方、設定画面のコントロールセンターというところには、
> 画面の下から上にスワイプするようなことが書いてあります。
VoiceOverを使わないユーザは画面の下端から上にスワイプすることでコント
ロールセンターを呼び出しますので、それを説明した文章です。
実はVoiceOverでも画面の下端を1本指で触って待っているとぽぽんと言うので、
そこで上にフリックすればコントロールセンターを出せます。でもあまり簡単で
はないのでステータスバーへの3本指上フリックで出せるようにしたんだと思
います。
> それと、このコントロールセンターという画面の閉じ方もよく分からないです。
> お分かりの方、ぜひ教えてください。
これは他の方も書いておられましたが、ホームボタンで閉じると元の画面に戻れ
ます。通知センターも同様です。
--
Koichi Inoue, ARGV