Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
7667 Re: IBookアプリについて
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <hilopong808@xxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 26 Sep 2014 22:26:46 +0900
品川です。
Katyさん、
よい本を購入されましたね!
あの本には丁寧に詳しくボイスオーバーのことが解説されているので、たいへん参考になりますよ。
ところで、過去ログにiBooksの操作法の話題が出ていました。
iOS 8でも操作方法は変わっていないと思います。
下に[aa:5784]の内容を貼り付けておきますね。
また、アプリの名前はiBookではなく、iBooksです。
--------------- original message ---------------
Subject: [aa:5784] Re: iBooksで購入したBookを読む方法について
Sent: 2014/01/20 20:21:46
ROSARIOさん、みなさんこんばんは。神戸の佐藤です。
iBooksの使い方ですが、アプリを開くとまずストアボタンがあります。
5回ほど右フリックしていくと、「リスト表示」としゃべります。そこからもう1回右フリックすると、
購入した書籍が並んでいます。
一度も開いたことがない本であれば、「新規」としゃべった後に書籍名をしゃべります。
書籍名をダブルタップすると本が開きます。
すると、「ライブラリ」ボタン、「リスト表示」ボタン、「表示」ボタン、「検索」ボタン、「ブックマークを追加」ボタンがあります。
この下に本の内容が表示されています。
「ブックマークを追加」としゃべったら、二本指で下フリックします。画面を下にひっかくような感じです。
すると、そこから連続読みが始まります。読み上げ停止は二本指で画面をタップします。
ページをめくるには、画面の下部にある「ページセレクタ」としゃべる所で行います。
「ページセレクタ 5ページ 調整可能」などとしゃべりますので、1本指で下にフリックすると次のページに移動します。
ページを戻る場合は上フリックです。
もしくは、本文部分を一本指でダブるタップ&ホールドし、ピコッと鳴ったら指を離さずそのまま左フリックすると次ページに移動しま す。
ページを戻る場合はダブルタップ&ホールド、効果音、右フリックです。
もうひとつは、三本指で左右フリックでもページをめくれます。一番やりやすい方法で行って下さい。
なお、画面の上の方にある「ライブラリ」ボタンの次にある、
「リスト表示」をダブルタップすると、目次ページになります。
目次の項目をダブルタップすると、そこへジャンプできます。
また、本文が表示されている画面で、「ブックマークを追加」ボタンを押すと、そのページにしおりを挟めます。
しおりを挟む(マークする)だけですので、特に何も起こりませんが、
「ブックマークを削除」とボタン名が変わります。
上の「リスト表示」ボタンで開いた画面の最下部に、「目次」、「ブックマーク」、「メモ」という
3つのタブがあり、「ブックマーク」をダブルタップして選択すると、設定したブックマークの一覧が表示され、
ブックマークにジャンプできます。
「メモ」は、簡単なメモをそのページに残せるようですが、まだ試していませんのではっきりとは分かりません。
読むのを途中でやめて、アプリを閉じても、
次回起動した時には終了した時のページが表示されますので、
「ブックマーク」はまた後で読み返したいページなどに設定しておけば便利だと思います。
まだまだボイスオーバーは書籍を読ませるレベルではありませんが、
想像力豊かに聴けば、それなりに楽しめますよ(笑)。
どうぞお試し下さい。
--------------- original message --------------->