Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
7167 Re: itunes のキーボードショートカット
- From: sato <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 15 Aug 2014 10:01:23 +0900
藤岡さん、みなさんこんにちは。神戸の佐藤です。
横から失礼します。
藤岡さんのご希望は、不必要なアーティストの曲をiPodに転送したくないということですよね?
しかも、このアルバムはいらないが、このアルバムは転送したい、またこのアルバムのうち、この曲だけは転送したいというのではなく、
そのアーティストの曲全てを転送したくないということですよね?
それでしたら話は簡単です。
まず、いつも通りiPodとパソコンを接続し、iTunesを立ち上げます。
サイドバーで下矢印キーを押し、○○のiPodを選択します。
Tabキーでミュージックに移動し、スペースキーでチェックを入れます。
Tabキーを何度か押せば、ミュージックの同期設定画面に入ります。
ここまでは問題ないと思います。
Tabキーで「ミュージックを同期」に移動し、チェックが入っていることを確認します。
Tabキーで「選択したプレイリスト、アーティスト・・を同期」にスペースキーでチェックを入れます。
注) 「ライブラリー全体を同期」ではなく、「選択した・・」にチェックを入れます。
Tabキーを押していくと、プレイリストやアーティスト、アルバム、ジャンルなどのツリービューがあり、
例えばプレイリストで下矢印キーを押すと、プレイリストの一覧があり、
選択したいものにスペースキーでチェックを入れるようになっています。
「選択した・・」を選択していれば、これらのリストはみなデフォルトではチェックが入っていません。
藤岡さんの場合は、Tabキーでアーティストへ移動し、下矢印キーでリストを開き、
転送したいアーティストすべてにチェックを入れます。
ここで重要なのは、プレイリストやアルバムなど、他の項目はいじらず、アーティストの項目のみ操作するということです。
藤岡さんの場合、転送したくないアーティスト以外、全てチェックを入れることになります。
転送したいアーティストすべてを選択したら、同期ボタンを押すだけです。
これで、選択したアーティストのすべての曲が転送されます。
藤岡さんの場合、転送したくないアーティストのチェックを外しているのに、
それらの曲の一部が転送されたのは、プレイリストやジャンルなど、他の項目にもチェックが入っていたからではないでしょうか。
プレイリストには、自分で作成したものと、iTunesが自動的に作成したものがあります。
従って、藤岡さんがよく聴く曲は、iTunesが自動的にプレイリストに追加し、
Top25などといったプレイリストを作成します。
他にも、作った覚えがないプレイリストがいくつかあるはずです。
こういったプレイリストに、奥さんが転送したくないアーティストの曲が含まれていて、
転送する対象としてそのプレイリストが選択されていると、
そのアーティストのチェックが外されていても転送されるのではないでしょうか。
ジャンルについても同じことが言えるのではないでしょうか。
藤岡さんの場合、特定のアーティストの曲は全て転送したくないということですから、話は非常に簡単で、
上記のようにアーティストの一覧から、転送したくないアーティストにチェックを入れなければよいのです。
お試し下さい。