Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
5731 Re: iPhoneのゼスチャーについて
- From: UKI <altosax@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 17 Jan 2014 15:50:24 +0900
こんにちは 宇木です
堀さん、詳しいご説明をありがとうございました。
> ゼスチャーというのはスマートフォンを操作する時に画面の上でする指の動きの
> 事を総称していいます。
> なので、娘さんがiPhoneを操作する時にするのも、UKIさんがiPhoneを使う時
> にするのもゼスチャーです。
> ただ、私たちがiPhoneを使う時に使用するアクセシビリティ機能の『ボイスオー
> バー』をONにすると、最初に画面を触って音声で確認するという動作が必要に
> なりますので、娘さんが普段やっっているゼスチャーとは少し違ってくるわけで
> す。
そういうことなんですね!
私がボイスオーバーについて子供らに質問すると、「使ってないので
良く判らない」としか言いませんし、他でも見聞きしたことがあったので
違うんだなということだけは判っていました。
> この間書いたもので例を出すと、
このご説明、ありがたいです。
良く判りました。
> appleにはこの『ボイスオーバー』をONにしたうえでのゼスチャーの方法が解説
> されていますので、iPhoneを買われる前に一読して置いて、お気に入りにでも登
> 録しておけば、忘れてしまった時にいつでも見られると言うわけです。
早速ブックマークに入れました。
後程ゆっくり見てみます。
> 娘さんがiPhoneを使われていると言うことでしたら、UKIさんが解らなくなった
> 時にもボイスオーバーをOFFにすれば娘さんに解決してもらえるわけですね。
そうなんですけどねえ、これがなかなか親子の間ではですねえ、
聞きやすいんだけど、なかなかめんどうがられたり・・・。
なんですよ(笑)
> ボイスオーバーのON/OFFはhomeボタンを長押しすることで起動する音声で操作
> を命令できるSIRIに命令すれば簡単にできますので、娘さんも普段のゼスチャー
> で操作ができますよ。
それは便利ですね!
これは先日正月休みに、みなで遊んでみたのですが、これとボイスオーバーを
組み合わせて、便利に使えるかもしれないと思いました。
情報までいただき、ありがとうございました。
>
> アップル - アクセシビリティ - iOS - VoiceOver
> http://www.apple.com/jp/accessibility/ios/voiceover/
>
> VoiceOverのジェスチャについて
> http://help.apple.com/iphone/5/voiceover/ja/iph3e2e2281.html