Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1899 Re: ラジコの聴取について
- From: 藤岡 裕之 <tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 12 Nov 2012 13:41:00 +0900
茨城県から藤岡です。田中一郎さん、こんにちは。
energy4812-o@xxxxxxxxxxx Wrote:
> 1.ワイファイで聴取
> 2.LTEで聴取)
> 3.3Gでスリープオフ
> 一番よく使う3Gでスリープ状態。という聴き方をすると、その時により0分から1
> 5分程度で切れてしまいます。
> スリープ状態にしないとバッテリーの消耗が大きくなるので、スリープ状態にした
> いのですができません。
>
> これはラジコでもラジッカーでも同じです。
>
> ラジルはあまり使っていませんがスリープ状態でも切れたことはありません
> バッファは最大サイズにしています。
> みなさんはどうでしょうか?同じような状態ではないですか?
私は、 iPodtouch 4世代を、自宅では光回線で、外出先や職場からは、ポケット
タイプの WIFI 3G の回線( emobile の gp-02 )を用いています。
3G 回線を正式に導入したのは、今年の7月くらいでした。
自宅から iPodtouch をスリープ状態にして持ち出し、職場や外出先などから 3G
回線の自分の WIFI に接続した場合、当然、自分の WIFI に自動接続されますよね…?
(設定)→( WIFI )と入ると、ポケットタイプの WIFI に接続されていることが、
自分の SSID から確認できます。
そして、メイン画面の(通知領域)を見ると、「 WIFI アンテナ3本中3本」と言
う表示が出ています。
ところが、この状態から、ネットを使っての作業が処理速度がやたらと遅いのです。
メールの受信、 SKYPE Radiko ラジカーの聴取も反応が悪く、「インターネットに接
続されていない。」みたいなメッセージを出して来たり、タイムアウトしてしまうこ
とがざらにあります。
しかしながら、自宅から持ち出すとき、(完全電源オフ)の状態で持ち出し、(
Wifi の電源を入れる)→( iPodtouch の電源を入れる)と言う順序で操作を行った
場合、ネット接続もスムーズとなり、ラジコ・ラジカーも問題なく使うことができる
ようになります。この点を、(アップルケアサポート)に電話で伝えたところ、「
WIFI は、自動的に認識して接続ができるので それは WIFI が原因ですよ…?。」と
の回答でした。
つまり、「不具合ではない。」と言う回答でした。
しかし、私は、この現象は、不具合だと感じています。
私はいろいろなところにいろいろな件を問い合わせするのですが、まず(これは不
具合ですね。)と即座に認められたことがありません。アップルケアサポートに置い
ては、 iOs6 の全角数字の読みがおかしい・カスタムラベルが適切につけられない・
着信音がフリックで見つけると飛ばされる場合がある・サファリのブックマークから、
ユーザーマニュアルを使う時、 iPodtouch から使えないが、 iPhone からは使用で
きるようだ…?と言う指摘をしています。
これは、問い合わせてから数日後、「不具合が確認されました。」と言う答えが返
ってきました。
このようなことを考えると、新たな回線に接続する場合、必ず端末の電源を(オフ)
にして、( WiFi 電源オン)→( iOs 端末の電源オン)と言う順に起動することが
無難だと思われます。
しばしばこれを忘れて自宅から持ち出すので、15分前後でラジコが止まる…?
SKYPE もアクセスできない、…?と言う状態になります。
「あそうだった? iOs 端末の完全電源オフ忘れていた。」と言うことになり、い
つも(完全電源オフ)ご再起動してやると言うことが多いのです。そのあとは、快適
にネットを使った作業もできますので、ご面倒化もしれませんが、回線をつなぎなお
す可能性のある場合は、(完全電源オフ)にしてから行った方が良いと思われます。
それでは失礼いたします。
-以下署名
藤岡 裕之 (E-Mail:tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx)