Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1596 Re: ブートキャンプについて
- From: MISONO <misono@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 05 Jul 2012 10:18:39 +0900
MISONOです。
>6.いよいよPCトーカーのインストール。5.で先にWindowsソフトウェアをインス
>トールしたかいなかにかかわらず、PCトーカーインストールの最終段階で、再起動す
>る旨のメッセージがでたら、OKを押さずにエスケープを押して再起動しない。エスケ
>ープを押すと、再起動はされず、PCトーカーも起動していないので、Windowsキー(M
>acBookAirの場合は一番下の列左から3番目)をおしてスタートメニューをひらき、
Fnキーを入れたら4番目では?
左から Fn, Ctrl, Option, Cmdの順番ですかね。
スタートメニューを開くには Cmd です。
>キーボードで「pc」と入力すると、PCトーカーが起動してくる。この状態でコント
>ロールパネルから「スリープ解除時にパスワードを要求しない」を選択、さらに、PC
>トーカーの設定で「ログオン画面で起動しない」、さらにPCトーカーの設定で「スタ
>ートアップに登録しない」を設定し、これでようやく再起動すると、PCトーカーが正
>常起動する。以後は普通に使える。
スリープ解除時のパスワード解除以外は、私も同じ手順です。
> また、最後に仮想環境でPCトーカーの音声が途切れるという書き込みもありました
>が、おそらくMacBookAirのメモリ(4GB)ではたりないと思います。家にあるiMac 2
>7インチ 2010年モデルで、メモリを4GBの時は同様の症状がありましたが、1
>6GBにしたらスムーズになりました。
スペック依存の場合はありますね。
うちの場合は 8Gbメモリなので該当はしてなさそうですが。
そういえばFusionの仮想マシンの設定にCPUやメモリの設定がありましたね。
そのへん、変更したらどうなるでしょうね。後で試してみます。