Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
975 Re: 972] Re: 968] Re: 965] Re: らくらくホンとスマートフォンの違い
- From: "Han Sung-Min" <hanshin7153@xxxxxxxxx>
- Date: Tue, 6 Sep 2011 15:06:38 +0900
品川さん
韓です。
大変お世話になっております。
昨日は感性工学会というので、話をしてきました。
朝9時スタートだったこともあり、20名前後の少ない人数でした。
以下、スマートフォンとらくらくホンの違い、是非宜しくお願い申し上げます。
韓 星民
-----Original Message-----
From: Hiroyuki Shinagawa [mailto:g.g.shinagy@xxxxxxxxx]
Sent: Monday, September 05, 2011 7:35 AM
To: appleaccessibility@xxxxxxxxxxx
Subject: [aa:972] Re: 968] Re: 965] Re: らくらくホンとスマートフォンの違い
品川です。
韓 星民 さん
情報をありがとうございます。
アンドロイドの音声化には期待しています。
サムスンは独自OSの製品を発表していましたね。
らくらくホンとスマートホンの違いについて、後ほど書かせていただこうと思いま
す。
日本では何名の視覚障害者がiPhoneを使用しているのかわかりませんが、きっと最先
端の技術に興味がある人、冒険心のある人が使っているんだろうと感じています。
Han Sung-Min wrote:
> 品川さま、皆様
> 韓です。
>
> 大変お世話になっております。
> 以下のコンセプトフォンはその後商品化されたとのニュースはまだ聞いていないで
> す。
> サムスンのギャラクシーSが韓国語バージョンに対応してくれるよう韓盲連が提案
し
> ているところです。
>
> 点毎に関しては、掲載決定されましたら、本MLへお知らせ致します。
> 有り難う御座いました。
>
> 韓 星民
>
> -----Original Message-----
> Subject: [aa:968] Re: 965] Re: らくらくホンとスマートフォンの違い
>
> 品川です。
>
> 本題からは逸れてしまいますが、韓国のスマートホン事情について興味がありま
す。
>
>
> 今年の初めに韓国でデザインされたVoimというスマートホンの話題がネットで注目
さ
> れていました。
> 点字の表示ができるようですが、コンセプトモデルらしいとのこと。
>
> 目が見えない人のためのスマートフォンは、デザインも機能もファンタスティッ
ク!
> | greenz.jp グリーンズ
> http://greenz.jp/2011/01/10/braille_smartphone_voim/
>
> その後どうなっているのでしょうね。
>
>
> 韓国の視覚障害者のiPhone利用実態について、ぜひ点字毎日の記事を読んでみたい
と
> 思っています。
> 何月何日の号に原稿が掲載されたのか教えていただけませんか?