Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
338 Re: トーキングエイドIT
- From: Koichi INOUE <inoue@xxxxxxxx>
- Date: Tue, 23 Mar 2010 22:27:14 +0900 (JST)
井上です。
うちのMacBook Pro(SnowLeopard)に一般的なPC用日本語109キーボードをつな
いでみました。
確かに、「左Shiftキーの右側のキーを押してください」と表示されます。
日本語キーボードや通常の英語101キーボードではここはzなので、zを押します。
次に「右シフトキーの左隣のキーを押してください」といわれます。ここは日
本語キーボードでは¥と_のキーなので、それを押します。
これで自動的に日本語キーボードだと識別されました。「完了」ボタンのある
画面では、もし識別されたキーボードが間違っている場合のための選択肢も表示
されていました。
Wikipediaによると左Shiftキーとzの間にキーのある102キーボードというのも
あるようです。また、右Shiftキーの左は、英語のオーソドックスな101/104キー
ボードでは/です。このあたりをヒントにしてMacはどういう配列のキーボードを
つないだのかを認識するのですね。知りませんでした。
ということで、今回の場合、接続されるキーボードが一般的なqwerty配列の日
本語キーボードになっていれば、最初の質問にz、次の質問には「/」キーの右側
のキーを押せばよいと思います。うまく日本語キーボードと認識されなくても、
最後の画面で選べば強制できると思います。
トーキングエイドがMacに接続されてどういうことができるのかはわからずに
書いています。
--
Koichi Inoue, ARGV