Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
174 Re: iPhone 3GSをbluetoothヘッドセットで使ってみました
- From: g.g.shinagy@xxxxxxxxx
- Date: Sat, 26 Sep 2009 13:06:40 +0900
MISONOさん
こんにちは。
品川です。
ゼンハイザー、音質の評価が高いメーカーだとは聞いていましたが、こちらからもbluetoothのヘッドセットが発売されていたんですね。
ヨドバシカメラの店頭でなら実際に音を視聴して選ぶことができるだろうなぁと期待していたのですが、視聴用の展示はありませんでした。
ゼンハイザーがあったのなら無理にでも視聴させてもらうべきでしたねぇ(苦笑)
そもそも私としては、とりあえずiPhone 3GS操作時のボイスオーバー音声が聞けるだけでよいと考えていたので、今の機種のバッテリーが消耗するまでがんばってみます。
ところで、このサンワサプライMM-BTSH9を通しての通話ですが、結果としてうまくいきました。
ただし、どこかの設定を変更したとかいうわけではないので、何がきっかけでうまくいくようになったのかは不明です。
それからskypeアプリとfringアプリでの通話の時はヘッドセットでは話せませんでした。
トライしてみたことといえば
石川さんが教えていただいたこと、iPhone 3GSでbluetoothプロファイルの選択ができるものか試してみましたが、よくわかりませんでした。
そこでPCとヘッドセットの接続を試みますと、こちら側ではヘッドセット用とオーディオ用のプロファイルが選択できる画面が現れました。
オーディオ用のプロファイルで接続詞、音楽再生とskype通話を試しました。
オーディオ用プロファイルであってもskype通話をヘッドセット利用で実行することができました。
もう一度iPhone 3GSに移って、験しにとヘッドセットの接続状態を解除してから、再びペアリング操作を試みました。
やはりプロファイルを選択する項目は見つからなかったので最初と同じようにピンコードを入れて設定しました。
プロファイル関連の項目が見つからないと書きましたが、ピンコードを一定時間内に入力しないといけないので、画面全体を確認できていないだけかもしれません。
そして適当に触っているうちに、それまで通話時だけ混じっていた雑音がすっかり消えて、クリアーな音質で通話することができました。
ボイスコントロールもヘッドセットのボタンで呼び出し操作はできています。
コントロール使用時にも以前は雑音が混じっていました。
このヘッドセットのマイクは口元まで伸びているわけではなく、イヤーパッドの装着されている本体の下側に付いていますが、しっかり声を拾っています。
混雑した中で使い物になるのかどうかはまだ試していません。
音楽の音質は変化なしです。
低音域はでない安っぽい音のままですねぇ(苦笑)
メーカーサイトでは高音質再生という記述がありますが、クリアーではあるもののけして高音質とは思えません。
ちなみにイコライザーはR&Bにしてあります。
まあしかし、ワイヤレスで利用できるというのは便利です、やっぱり。
これからbluetoothで使えるオプション品などが増えるとよいなあと思います。
私は普段ブレイルメモポケットを持ち歩いているので、こういった機器との連携ができるようになればうれしいのですがねぇ。
以上、報告でした。