茨城の井口さん
横浜の井上です。
私はMacBook Pro 2018を使用しています。まだIntel CPUのものです。
思い当たるところがあるので書いてみます。
FileVaultは使用されていますか?
システム環境設定→セキュリティとプライバシーで、FileVaultタブを選び、その中で「FileVaultをオフにする、淡色表示」と読み上げる場合はFileVaultが有効になっています。
FileVaultはmacOSのパーティションをまるごと暗号化するもので、たとえばSSDを抜き取られてもデータにアクセスすることができないといったセキュリティ機能です。
私はFileVaultを有効にして使っているのですが、この場合似たような挙動になります。
・電源を入れて数秒し、command+電源ボタンのトリプルタップをすると「username」と英語でしゃべります。
・ここで自分のユーザー名をタイプします。読み上げはないので間違えないようにします。
・Returnキーを押します。ユーザ名が合っていれば「password」と英語で読み上げます。
・ここでパスワードを入力してReturnキーを押します。
しばらく待つとログインが完了した状態になりVoiceOverも起動してきます。
FileVaultが有効だと、OSが起動する前の段階でユーザ名とパスワードを求められます。ここはOSがなくVoiceOverが動作できないので、最低限のアクセシビリティ保障として「username」などと英語音声でガイドするようになっているようです。
FileVaultは企業で使うパソコンのハードディスクパスワードのようなものなので、個人で普通に使う範囲では必要ないと思います。また、上に書いたのはIntel
Macの状況で、M1などだと動作が違うかもしれません。
参考になれば幸いです。
--
Koichi Inoue (ARGV)