Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
33288 Re: ライブリーダー使い比べについて教えてください
- From: 郄木 智代 Tomoyo Takaki <takakit@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 25 May 2022 14:50:54 +0900
こんにちは。
私はサリバンプラスをメインで、Seeing AI をサブで使っています。
どちらもログインやアカウント登録、課金などはありません。
Seeing AI は一部の機能がオフラインでも使えたように思いますが確認していません。
Seeing AI は「短いテキスト」というのがインスタント読み上げにあたる機能です。
サリバンプラスにはおそらくこのような機能はないように思います。
サリバンプラスは縦書きにも対応しています。
ですが、文字認識はSeeing AIの方が正確だと感じます。
あくまで体感ですが。
ぶんしょ読み上げについては、サリバンの方が手軽速いと感じています。
他にも少しずつ機能が違ったり、同じ機能でも表現方法が違ったりします。
なので、サリバンプラスとSeeing AI は両方入れて、用途に応じて使い分けるのがい
いかと思っています。
ご参考になさってください。
高木
22年05月19日(木) 21時0分 pastoral_pm240@xxxxxxxxx:
> Hygieneです。
>
> メインでenvisionAIを使っています。
> 「読み上げ」タブを選択したままにしておけば、
> アプリを起動し
> 「インスタントテキストすぐに読み上げ」を押すだけですぐに読み上げが始まる
> ので、
> 複雑なことはありません。
> SIRIショートカットを設定してしまえば更に簡単になると思われます。
> 普段のインスタントテキスト読み上げにはオフラインモードが追加され、
> ネット環境がなくても働くようになりました。
> 読み上げを途中で止められないことが少し不便です。
> 問題は価格ですが、毎年のようにサマーセールをやっているので、
> それを狙って少し安く買えるかと思います。
> 「ライフタイムプラン」を購入すれば支払いは1度だけです。
> メールアドレスの登録が必要です。
>
> サリバンプラスは無料ですし、
> ライブリーダー(envisionではインスタントテキスト)の機能も使いやすいと思
> います。読み上げは全くの自動ではなく、毎回「capture」ボタンを押しますが、
> 画像は保存されてないようですし、読み上げ開始までの時間はとても速いです。
> オフラインでは使えないと思います。
> envisionをメインにしている理由は、
> 読み上げの精度、
> それと暗い所でも手動でライトを点灯しなくて済むところです。
> サリバンはメールアドレスの登録はしなくてよかったように思います。
>
> Seeing AIも無料なので試してみてはいかがでしょうか。
> 私はもっていますがほとんど使ったことがありません。
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://nvsupport.org/ml//aa
>
> Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> https://nvsupport.org/ml//archives/aa/