Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
31702 Re: ダイレクトタッチについて教えてください
- From: 小池恭子 <mzkzysn@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 12 Dec 2021 10:47:01 +0900
横浜の久保さん
名古屋の小池です。メールありがとうございました。
そういう入力方法もできるのか、と、勉強になりました。
もう一つの入力方法って、以前に「ムーブ&フリック」と言われていた方法ですよね。
私もスマホを購入したてのころ、周囲の方に教えていただくままに、試してみたこと
がありましたが、どうも不器用なせいかなかなかうまくいかなかったことを覚えてま
す。
でも友達の中には、上記の入力方法ですばやく入力されている方もいて、やはり、人
それぞれなんですね。
私自身は、結局スプリットタップと音声入力の合わせ技に落ち着いています。
携帯のような入力の方法は、ガラケーなどからのりかえたばかりの方には、もしかし
たらわかりやすいかもしれないですね。
いろいろ勉強になりました。
ご教示いただいて、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
> 小池様、みなさま、こんにちは。
> 横浜の久保です。
>
> 小池様、初めまして。
>
> さて、私は「ダイレクトタッチ入力」を使っているので、
> どんなものか簡単に書いてみます。
>
> 一言で言えば、1本指だけで入力できる方法です。
>
> 入力方法には2種類あります。
>
> 一つは、ラクラクフォンやRivo2のボタンを押す感覚で、
> 画面に表示されているボタンを何回かタップして、
> 入力する方法です。
> 画面の文字ボタンのところにシールを貼ったり、
> 私のように保護シートに触覚的な工夫をしている人には、
> とても便利です。
>
> もう一つは、その文字ボタンにタップ&ホールドし、
> 「ポケカッ」というような音がしたら、
> そのまま指を離すか、
> 上下左右いずれかの方向にフリックして文字を確定する方法です。
> あ行で説明しますが、
> タップ&ホールドの後、何もせず指を離せば「あ」、
> 左フリックで「い」、
> 上フリックで「う」、
> 右フリックで「え」、
> 下フリックで「お」が確定されます。
> ただ、この後者の方法は、入力に時間がかかるため、
> 私はほとんど使ったことがありません。
>
> 上にも書きましたように、
> 私は、このダイレクトタッチ入力を使うために、
> 見える家族の目を借りて、
> 保護シールの文字ボタンの中央に当たる部分に、
> 点筆で突点を付けてもらったものを何枚か作ってもらっているので、
> この入力方法を便利に使っていますが、
> 触覚的な手掛かりが何もない状態では、かなり慣れが必要になると思います。
>
> また、パスワードの入力など、ミスタイピングが許されないシーンでの入力の際は
> 、このダイレクトタッチ入力はお勧めできません。
>
> これのオンオフを切り替えるには、
> ダブルタップ4回で「ボイスオーバーの設定」を開き、
> 「入力モード」に入ると、
> 「標準入力」、
> 「タッチ入力」、
> 「ダイレクトタッチ入力」のいずれかを選択できます。
>
> まあ、これを使うためには、それなりに環境を整えることが勧められることと、
> 用途によって入力方法を切り替えるほうがよろしいかと思います。
>
> ところで、余談になりますが、
> 小池様がおっしゃっていたゲームのこと、
> 少し気になるのですが、
> どんな内容のゲームなんでしょうか?
> そして、ボイスオーバーの環境で使いやすいでしょうか?
> もしよろしければ情報を知りたいです。
>
> ということで、失礼いたします。
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://nvsupport.org/ml//aa
>
> Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> https://nvsupport.org/ml//archives/aa/