東京のMayuさん
横浜の井上です。若干横から失礼します。
ショップで最後に機種変更したのがiPhone
6の時(2014年くらい?)なので状況が変わっているかと思い発言を控えていました。
最近ショップで機種変された方がいらっしゃいましたら、その時の状況をお聞かせいただく方が参考になると思われます。
以下は昔話です。
その頃は、ショップで機種変更すると新しい機種を開封し、箱を開けて本体を取り出した後、お店の方でSIM入れ替えと開通確認みたいなことをして、Apple
IDも何も設定しない状態で受け渡されたと思います。
開通確認をするには一度ホーム画面まで進めないといけませんから、そこまでの作業はお店の方がやっていた記憶です。開通確認とかはお店の都合ですから無償でした。
そこではVoiceOverだけ有効にしてもらって、家に持ち帰ってから
・自宅のWi-Fiに接続
・iOSを最新までアップデート
・一度設定とコンテンツを消去(完全リセット)
・iTunesの暗号化バックアップから復元
・キャリアメールの設定(プロファイル入れたり若干ややこしい)
・ラインなどiTunesバックアップでも引き継げないものの引き継ぎ
などと進めていったと思います。
iTunesバックアップからの復元では、バックアップした時のiOSと復元する先のiOSが同じバージョンか、復元する先の方が新しくなければなりません。でも購入した端末の方が出荷時期の関係で若干古いケースがあって、先にiOSを更新しないといけなかったりします。
このあたり、おそらくクイックスタートでは気にしなくてよかったりするのではと想像してます。
今ならショップの方でもっとスマートなやり方を提案できたりするのでしょうか。
それと少し気になったのは、お店で有償の設定サポートを受けても、結局クイックスタートを使うためには完全リセットしなければならないので意味がなくなってしまいます。クイックスタートも含めてお店でやってくれるなら有償サポートも意味があるでしょうし、自分で設定したいならお店では最低限のことだけにとどめる方がよいです。
そのあたり、お店でどうしたいか相談されるのもよいかもしれないですね。
以上あまり参考にならない情報でした。
それからやはりMayuさんのメールには宛先に
aa-request@xxxxxxxxxxxxxxxx
が追加されていますね。メールソフトの設定か返信の時の操作によるものかと思います。
失礼いたします。
--
Koichi Inoue (ARGV)